ガールズちゃんねる

異常気象に人類は無力?

87コメント2025/09/14(日) 10:51

  • 1. 匿名 2025/09/12(金) 14:41:46 

    東京がゲリラ雷雨で大変な事になってますが
    人類はそういう異常気象に対して無力なんでしょうか
    何か対策するのは無理なんでしょうか

    +8

    -9

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 2. 匿名 2025/09/12(金) 14:42:11  [通報]

    >>1
    祈る
    返信

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/09/12(金) 14:43:09  [通報]

    >>1
    無理だよ
    滅びた動物もいるからね
    次は人間だよ
    返信

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2025/09/12(金) 14:44:08  [通報]

    >>1
    出来たらやっとるわ
    返信

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/09/12(金) 14:45:28  [通報]

    >>1
    いろいろしての今回の結果だからさ、まだいい方なんですよ。
    返信

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/09/12(金) 14:46:45  [通報]

    >>1
    地球は生きてるから変化していくし、これまでにしがみつくんじゃなくて、それに適応した生活に変えていけばいいんじゃないかな?
    返信

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/09/12(金) 14:49:42  [通報]

    >>1
    とりあえずソーラーパネルを撤去する
    返信

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/09/12(金) 14:51:27  [通報]

    >>1
    夏の終わりに集中豪雨になるのは正常ですよ
    返信

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2025/09/12(金) 15:00:04  [通報]

    >>1
    人類のせいでこうなってしまったと思ってる
    調和が崩れちゃったから
    なのにまだ壊し続けてるしさー
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/09/12(金) 15:00:56  [通報]

    >>1
    まー、くまなく計算して随所に防潮堤を作るとか、災害時に寸断されないようなバイパス(道)作っておくとか、都市計画的にディフェンスするしかないとは思う。位置によっては自然破壊も伴うし、そもそもすごくお金かかるから完全な整備は難しいけど。
    気象って、人為的に対応できるとしても地球規模で対策しないといけないし、さしあたり日本での被害を減らすならそれなのかなと思ってる。
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/09/12(金) 15:02:39  [通報]

    >>1
    無理
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/09/12(金) 15:04:41  [通報]

    >>1
    蒙古従来の時から歴史は物語る
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/09/12(金) 15:07:23  [通報]

    >>1
    自然の天候に人智は及ばない
    でもあの機械で天候を操作しているのなら
    人の手で何とかしてるし何とかできるはず
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/12(金) 15:09:49  [通報]

    >>1
    みんなで祈りましょう
    返信

    +1

    -2

  • 59. 匿名 2025/09/12(金) 15:14:54  [通報]

    >>1
    昔の天気予報よりは当たるようになってきてるよ
    雨雲レーダーの到達時間とかほぼ当たってるし
    雨を無くすことはできないけど予測を元に対策を講じることはできる
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/09/12(金) 15:18:33  [通報]

    >>1
    どこかの星に行かない限り、地球な中での自然には誰も勝てない
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/09/12(金) 15:32:59  [通報]

    >>1
    知ってた?
    線状降水帯を辿っていったら何があるか
    中国の巨大ダムがあるんだよ
    地球の地軸もズレたってさ

    そして雨が降らないのはソーラーパネルのせい
    キノコの胞子が雨の核を作ってたのがわかった
    森が雨を降らしていたんだよ

    全ては人災
    返信

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2025/09/12(金) 15:46:44  [通報]

    >>1
    NHK特集『21世紀は警告する』(1984年4月~1985年3月)は、20世紀を地球的規模で分析・総括、来るべき時代を無事に迎えることができるのかを問いかけた壮大なドキュメンタリー・21世紀まで残すところ10数年という世紀末に、1年間にわたって放送された。
    第1集 祖国喪失
    第2集 国家が“破産”するとき
    第3集 飢えか戦争か
    第4集 都市の世紀末
    第5集 小さな家族の大きな崩壊
    第6集 石油文明の落日
    第7集 砂漠か洪水か
    第8集 電子社会の孤独
    第9集 兵器の反乱
    第10集 生命の黙示録

    この時に全人類が本気で手を打っておけばこんなことにはならなかったと思います。
    返信

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/09/12(金) 16:07:52  [通報]

    >>1
    人間が勝手に異常と言ってるだけで、地球からしたら普通なんじゃ?
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/09/12(金) 18:02:03  [通報]

    >>1
    もう30年くらい前がタイムリミットだったらしいよ
    co2排出しない森林伐採しないなど便利な生活を手放さないと手遅れになるはずだったらしいので もう無理なんだって
    あと50年地球がもつか人類がもつか見物
    だからお金持ちは必死に火星に住めるように宇宙開発している
    返信

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2025/09/12(金) 18:36:10  [通報]

    >>1
    72億人はいる人間活動の結果だからね

    中国やアメリカは二酸化炭素排出量を気にしてないし、インドも環境気にせず水も空気も汚してる

    人が増えて経済活動が盛んになれば、地球の環境も変わるのはわかってたけど、権力ある人の方針で流されてここまできたって感じかな
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/09/12(金) 21:16:47  [通報]

    >>1
    宇宙進出。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/12(金) 23:26:33  [通報]

    >>1
    クーラーなかったら死んでるけど
    電気とクーラーを発明した人類の勝利
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/09/13(土) 00:05:23  [通報]

    >>1
    地球温暖化を阻止することだけれど
    インドや東南アジアなどで
    急速に工業化が進んでいるので
    無理だろうな。

    彼らに向かって、近代化をやめろ
    などとは言えないからな。

    南米でもジャングルや緑が急速に
    失われ、同様に工業化が進んでいるし。
    返信

    +2

    -0

関連キーワード