-
1. 匿名 2025/09/11(木) 17:51:23
この大雨で
賃貸マンション
とりあえずエアコンガンガンで乾燥でしょうか?
水は拭き取りました。+81
-24
-
2. 匿名 2025/09/11(木) 17:52:03 [通報]
>>1返信
除湿機もあると良い+101
-6
-
6. 匿名 2025/09/11(木) 17:52:48 [通報]
>>1返信
一瞬だけ下ネタかと思った😅+3
-80
-
19. 匿名 2025/09/11(木) 17:54:18 [通報]
>>1返信
乾燥でどうにかなるもんなの?+49
-5
-
22. 匿名 2025/09/11(木) 17:54:43 [通報]
>>1返信
トピ立ててる場合かね?+19
-14
-
27. 匿名 2025/09/11(木) 17:56:54 [通報]
>>1返信
ネタ?
床上浸水なんてしたら、猛烈な臭さで、乾燥しても厳しいし、躯体への影響もあるから
エアコンとかそういう話じゃないよ+50
-11
-
39. 匿名 2025/09/11(木) 18:01:56 [通報]
>>1返信
床上浸水してるなら
室外機も浸水してるのでは?
エアコン使えるの?+72
-1
-
44. 匿名 2025/09/11(木) 18:03:58 [通報]
>>1返信
エアコンの室外機も雨に浸かってないか?
エアコンをかけない方がいいような気が+43
-0
-
47. 匿名 2025/09/11(木) 18:06:36 [通報]
>>1返信
賃貸一階?
この後も大雨警戒ってなってるからとりあえず貴重品や高価な家電はまとめてとにかく高いところに置いてね
置く時も重さが分散するように置いてね
とりあえず今の所それくらいかな?+7
-0
-
49. 匿名 2025/09/11(木) 18:07:30 [通報]
>>1返信
管理会社は来てる?
トイレとか流しちゃいけないかもよ。とりあえず、お風呂に水を溜めて!+48
-2
-
53. 匿名 2025/09/11(木) 18:08:59 [通報]
>>1返信
ここに浸水した時の対処法書いてある
詳細はファイルDLするといいよ+24
-1
-
58. 匿名 2025/09/11(木) 18:11:16 [通報]
>>1返信
とりあえず、貸し主に連絡。
まだ、この時間だからつながるかも。+11
-1
-
63. 匿名 2025/09/11(木) 18:14:28 [通報]
>>1返信
賃貸なら管理会社に電話して対応してもらう+14
-0
-
64. 匿名 2025/09/11(木) 18:15:00 [通報]
>>1返信
賃貸で良かったよ、本当に。+30
-4
-
69. 匿名 2025/09/11(木) 18:21:19 [通報]
>>1返信
何で自力で済まそうとしてるの、無理だよ
適当にやったら後で悪臭出たり、床腐ったりする
まず管理会社に電話だよ+52
-0
-
74. 匿名 2025/09/11(木) 18:25:34 [通報]
>>1返信
消毒しないといけないよね
乾かした後?
この時期だといつ乾くかね…
+8
-0
-
76. 匿名 2025/09/11(木) 18:26:22 [通報]
>>1返信
漏電しない?+6
-0
-
79. 匿名 2025/09/11(木) 18:28:19 [通報]
>>1返信
賃貸でよかったね。
一軒家なら本当最悪よ。
私経験者。+43
-4
-
84. 匿名 2025/09/11(木) 18:32:19 [通報]
>>1返信
最近の賃貸て半地下の部屋とかあるからね。そういう物件?+3
-0
-
85. 匿名 2025/09/11(木) 18:34:12 [通報]
>>1返信
賃貸でも一応片付ける前にスマホで写真をとっときなよ
あとで保障の対象になるかもしれないよ
あと壊れたものも
賃貸でも損保に入らされているでしょ?+36
-0
-
95. 匿名 2025/09/11(木) 18:59:13 [通報]
>>1返信
すぐに管理会社に連絡!
業者読んで清掃してもらわないとヤバイよ。
10年以上前だけど、床上浸水したことあって、管理会社にやってもらったよ。
私は清掃終わるまでしばらく住めなかった。+18
-0
-
98. 匿名 2025/09/11(木) 19:01:34 [通報]
>>1返信
主さん社会人?
私が床上浸水したときは学生で関係なかったんだけど、区役所で、浸水被害で税金の控除だったか減免だったかがあると言われたよ。
学生だったので必要ないです、と伝えて、日本赤十字社の支援セットもらって帰ってきた。+15
-0
-
100. 匿名 2025/09/11(木) 19:05:41 [通報]
>>1返信
絶対カビはえる+5
-0
-
107. 匿名 2025/09/11(木) 19:34:02 [通報]
>>1返信
賃貸ならオーナーから何かしら提案ないのかな?火災保険使って何かするとか。
1回浸水すると綺麗に見えてもカビ生えて健康被害出るっていうし、賃貸なら引っ越しするかな+16
-0
-
108. 匿名 2025/09/11(木) 19:40:23 [通報]
>>1返信
写真撮ったほうがいいよ
どこまで浸水とか被害の家具とか全部
あと念の為貴重品まとめたほうがいいかも
ホテルに〜とか可能性もある+13
-1
-
121. 匿名 2025/09/11(木) 20:24:42 [通報]
>>1返信
私は2階からの水害だったけど全面リフォームなったよ、もちろん火災保険からだけど。水害だと火災保険は使えないのかな+4
-0
-
123. 匿名 2025/09/11(木) 20:29:23 [通報]
>>1返信
数年前に実家が床下浸水した時は、証拠写真を撮ったよ
そのおかげで保険が降りた
例えば壁のシミとか、どのくらい浸かったか解る写真があるなら撮っておいて!
あとは管理会社に連絡をする!!+8
-0
-
124. 匿名 2025/09/11(木) 20:34:41 [通報]
>>1返信
管理会社に電話。証拠の写真を取り終わるまで
掃除しない方が良かったかも。
でも片付けたくなるよねー!大変だったね。
うちも倉庫が浸水した!+3
-0
-
132. 匿名 2025/09/11(木) 21:44:49 [通報]
>>1 床上浸水した場合 乾燥をされると下水管や雨水管の汚染水や路上の塵等が粉塵化して飛沫し身体に悪いので汚泥状になってから防塵マスク等で飛沫物を吸わない様にして除去作業をして下さい。返信
+4
-0
-
133. 匿名 2025/09/11(木) 22:39:29 [通報]
>>1返信
武蔵小杉が💩の下水で溢れて草、いや臭w、いやいや激臭🤭
武蔵💩臭杉の再来やろがいwww🤣+3
-10
-
139. 匿名 2025/09/12(金) 01:37:11 [通報]
>>1返信
消毒しないと駄目だと思う+3
-0
-
143. 匿名 2025/09/12(金) 16:36:04 [通報]
>>1返信
マンションで床上浸水?一階?+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
一般家屋や食品営業施設における浸水後の消毒の相談について|厚生労働省このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。検索メニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検索閉...