ガールズちゃんねる

不登校と経験の少なさ

199コメント2025/09/09(火) 21:05

  • 1. 匿名 2025/09/08(月) 12:13:53 

    最近不登校の児童や学生さん増えてますよね。
    通信で高校通ったり高卒認定とったりして何とか社会に出ても上手く馴染めず精神科受診→適応障害など

    先日某SNSで精神科医の方が、上記で精神科に来る若者がいるけど異常なし、経験不足によるもの と。もちろん中には精神的な障害のある子もいるそうです。

    親の方も診断がつかなかった、異常が無かったことに対して喜ぶのではなくて、何かしら診断つけて欲しい!薬飲ませて欲しい となるそうで。不登校の子ってどうやって色んな経験をしたらいいんでしょう?

    +31

    -22

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 3. 匿名 2025/09/08(月) 12:14:52  [通報]

    >>1
    主の子が不登校なの?
    返信

    +40

    -3

  • 7. 匿名 2025/09/08(月) 12:15:38  [通報]

    >>1
    で、主のお子さんは不登校なの?
    返信

    +14

    -2

  • 11. 匿名 2025/09/08(月) 12:16:57  [通報]

    >>1
    フリースクールへ通うとか?
    返信

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/09/08(月) 12:17:55  [通報]

    >>1
    アルバイト
    返信

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2025/09/08(月) 12:18:37  [通報]

    >>1
    学校以外の場所で、同年代と話せる場所(ネット上ではなくリアルで)を見つけるとかじゃない?
    人と接することで起きる摩擦(良い事も悪い事も)を知らないと大人になってからしんどいよね
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/09/08(月) 12:19:19  [通報]

    >>1
    人とのやり取りがうまくできないってことかな。
    ボランティアで炊き出しとか、高齢者の家のゴミ出しとかもあるよ。朝に担当のお家を回ってごみを出すのが。
    アルバイトとか行けばいいのに。

    人と普通に普通の会話ができたらほとんどどうってことなくなるのでは?

    あとは私、そういう子・・・甘えんなボケってちょっと思ってる。
    返信

    +37

    -8

  • 28. 匿名 2025/09/08(月) 12:20:21  [通報]

    >>1
    今の時代不登校が当たり前になってくれて嬉しいよ
    昔なんかそんなの非人間だったからね
    返信

    +4

    -12

  • 33. 匿名 2025/09/08(月) 12:21:30  [通報]

    >>1
    今校区を超えて通学とかできるよ。
    毎日2時間かけて島の学校行く人がいる。
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/09/08(月) 12:23:37  [通報]

    >>1
    その投稿見た見た。引用コメントで不登校から復活できるタイプとそのままのタイプについても言及してたような。親が「見守り隊」になっちゃう人は駄目みたいなやつ。
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/09/08(月) 12:25:11  [通報]

    >>1
    学校ならではの経験は、もう得られない。
    そういう人生を選んだんだから、他でカバーするしかないじゃん。
    不登校な上に、経験も欲しいとか、よくわからない。
    それすべてを蹴り棄てたんでしょ
    返信

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2025/09/08(月) 12:25:49  [通報]

    >>1
    塾講師なんだけどむしろ不登校上等、経験いらない(けど学歴は欲しいから大学は行きたい)みたいな子多いよ
    今ってコスパとかタイパ重視で世間もそれを良しとする風潮だから子ども達毒されてるな〜ってすごく思う
    「不登校から難関大」のCMとかね、良くないなぁって思いながら観てる
    返信

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2025/09/08(月) 12:27:17  [通報]

    >>1

    結局、生きていく上でいろんな人と関わっていかなきゃいけないんだよね。
    5教科の勉強だけやれればいい訳じゃない。人と接していって社会を学ぶ事の方が大切なんだよ。
    学校は小さな社会なんだからね。
    返信

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/09/08(月) 12:39:25  [通報]

    >>1
    このポスト見たんだな
    返信

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/09/08(月) 12:42:53  [通報]

    >>1
    適応障害増えたいるのは、仕事の密度や求められるスキルが上がったのもありそう

    機械化で単純作業や時間かかるけど楽な仕事がなくなってその分、やらなきゃいけない仕事量増えている
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/09/08(月) 12:49:01  [通報]

    >>1
    その投稿が一人歩きして不登校はただの経験不足で病気じゃないって勘違いしてる人も多いね
    このポストした精神科医は不登校の7〜8割は精神疾患があると言われてて病気じゃない不登校は少数派ともポストしてるのに
    返信

    +3

    -2

  • 101. 匿名 2025/09/08(月) 12:52:34  [通報]

    >>1
    働き始めたらいいと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/09/08(月) 13:02:21  [通報]

    >>1
    色んなコミュニティに属するしかないような
    スポーツでも趣味でも何でもいいから
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/09/08(月) 13:03:08  [通報]

    >>1
    一朝一夕に解決するわけないじゃない
    自分のペースで、でもなるべく新しいことにチャレンジしていくしかないよ
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/09/08(月) 13:30:52  [通報]

    >>1
    親の方も診断がつかなかった、異常が無かったことに対して喜ぶのではなくて、何かしら診断つけて欲しい!薬飲ませて欲しい

    ↑絶対嘘だね
    ほんの一握りのアホな親くらいだよそんなの
    じゃあ支援級行けと言われたら行くの?
     
    返信

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/09/08(月) 13:48:16  [通報]

    >>1
    最近は怠け癖とか人見知りとかコミュ障とかでもなんらかの診断名つくから
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/09/08(月) 16:16:05  [通報]

    >>1
    経験多くて失敗ばっかりもいる訳で。
    結局経験あるとかないとかを本人が気にするかしないかじゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/09/08(月) 20:17:04  [通報]

    >>1
    私は中2の秋から不登校になり、約11年引きこもりしていた。引きこもり中に、文章の内容が分からなくなったり後天性の吃音症(獲得性吃音)になったり小説が読めなくなったり人の話していることが分からなくなった。未だ治癒していないです。あと人間関係はやっぱり無理。構築維持が出来なくて躓く。空気も読めないし雑談も出来ない。その上で不登校からの社会復帰した人?として言うと、申し訳ないけど学生時代に築くべきだった対人スキルを社会復帰してから獲得することは不可能です
    軽い雑談世間話って学生時代に築いた対人スキルが物を言うよ。それがまったく無い人はどうやって接したらいいかとか距離感や空気感、ストックしたネタが無いので周りから見たらすごいズレているように見える。これは私の体感だから実際は違うかもだけど
    ちなみに社会経験ならとにかくしゃかりきになって働けば身につくし下手に擦れていない人とか多いから上の言うことに素直で可愛がられたりするそうだよ。私はそうではなかったけど
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/09/09(火) 03:35:45  [通報]

    >>1
    不登校トピ多くない?
    毎回昭和脳ババアが甘えだなんだ社会に出たらやっていけないだなんだ不登校叩きして憂さ晴らしするだけの何の生産性もないトピになるよね
    返信

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/09/09(火) 03:59:35  [通報]

    >>1
    別に学校行ってたくらいで誰でも社会で馴染めるわけでもないよ
    経験不足だからというより、生まれ持った気質、脳機能、家庭環境の影響が大きいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/09/09(火) 12:04:32  [通報]

    >>1
    何か診断つけてほしいって、不登校でも障害者枠を狙えば就職できるとでも思っているのでは…
    返信

    +0

    -0

関連キーワード