ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2015/12/28(月) 18:07:42 

    「ブラック部活」 若手教員が立ち上がる 既存の組織を超えた新たな連携
    「ブラック部活」 若手教員が立ち上がる 既存の組織を超えた新たな連携blogos.com

    ■若手教員らの挑戦 ついに、先生たちが立ち上がった。 これまで教員の間で長らく不満が蓄積されながらも、有力な突破口が見つからないまま放置されてきた「部活問題」。その改善を目指し、若手の先生たちがインターネット上で画期的な運動を展開し始めたのである。 「部活問題対策プロジェクト」と銘打たれたその活動を運営するのは、全国に散らばる6名の若手教員らである。カリスマ的存在の真由子先生や、このところツイッター上で人気を集めている神原楓先生が、その一員である。 これまで教員の労働に関する部活問題については、教職員組合が音頭を取ってきた。だが、同プロジェクトは、既存の組織の枠組みを超えた


    ■部活問題とは?

    部活動によって引き起こされる,様々な負の側面のこと。
    教師,生徒,保護者,教師の家族などに様々な不幸をもたらしている。


    ▼教師の部活問題▼ 
    〇無賃の長時間労働の強制(健康被害,精神疾患,過労死)
    〇プライベートの剥奪(家庭崩壊,部活離婚)
    〇本来の仕事への支障
     (授業準備の時間が不足,心に余裕をもってクラスの生徒と関われないなど)

    ▼子どもの部活問題▼
    〇強制入部による人権侵害
     (岩手県で99%の中学校が入部を義務付け。他地域でも暗黙の入部義務あり)
    〇ブラック部活による被害(体罰,理不尽な指導)
    〇連日の長時間練習による弊害(家庭学習への支障,慢性的な疲れ,疲労骨折)

    ▼保護者の部活問題▼ 
    〇わが子と過ごす家庭の時間の剥奪(強制入部,休日なしの長時間練習)
    〇加熱した部活動への献身的な補助が強制される(送迎,合宿,運営)

    ▼教師の家族▼
    〇部活孤児(親である教師が土日に部活で孤児状態)
    〇部活シングルマザー
     (平日も土日も父親が部活で家庭にいない・・・深刻化すると「部活離婚」)

    +571

    -14