-
3. 匿名 2025/09/04(木) 08:45:52 [通報]
もう付き合うのやめていいんじゃない?
無理することないよ+2764
-67
-
224. 匿名 2025/09/04(木) 09:25:50 [通報]
>>3返信
こんなことで付き合いやめるの?
こんなことって言うとトピ主さんが傷つくかもしれないけど、友達の対応にとくに違和感感じなかったしお葬式やお通夜に声かけたのに来てもらえなかった、後からの香典もなかったとかならショックかもしれないけどさ
+46
-115
-
334. 匿名 2025/09/04(木) 09:52:17 [通報]
>>3返信
気が合う友達なら付き合いをやめる必要はないと思う
だけどお祝いなんかはもう贈らなくてもいいのでは?
私だったら、産まれたって連絡きたら「そうなの?おめでとう!ところでね…」って違う話題振って様子見るかな
それで気を悪くするような人なら自己中だし、気にしない人ならそういう性格だって分かるから+130
-28
-
432. 匿名 2025/09/04(木) 10:19:26 [通報]
>>3返信
>>224
こんなことどころか、こういう時にその人の人間性て現れるよなーと毎回、思う
私は主さんと年が近い側だから、ストレスになりそうな人間とはもう極力付き合わない
50代ならば元気で過ごせる自分の時間は限られてきてる。誰と付き合うかどういう時間を過ごすか物凄く大事+257
-20
-
746. 匿名 2025/09/04(木) 12:38:24 [通報]
>>3返信
付き合わなくてもいいと思うよ
出産どうのこうの言われたらなんにも言えなくなるじゃん
ちょっと、どうかと思うわ
香典とかいらなくてもせめてlineぐらい欲しかった気持ちわかる
それずら分からない人なら友達なんかじゃないんだよ
その子にとって主がなんか便利とか楽とかで付き合っていただけ
+125
-31
-
1171. 匿名 2025/09/04(木) 16:18:40 [通報]
>>3返信
疲れる付き合いはやめやめ
逆に
疲れる事を「必要経費」として
割り切れるなら継続
どちらにしても自分の中での
比重を下げる+84
-0
-
1580. 匿名 2025/09/04(木) 19:48:01 [通報]
>>3返信
やっぱり、お付き合いや友達からきちんと気持ちをいただいたもの(お金やプレゼント、お土産)にお返し出来ない人はそれなりの人だと思う。その後も良いお付き合いは出来ないと思うから私なら距離置きますね。きちんとした優しい人は必ずお返ししてきてるよ
+78
-5
-
1661. 匿名 2025/09/04(木) 20:30:13 [通報]
>>3返信
私もそっち派かなー
40代
年賀状のやり取りある人たちに喪中はがき送って、10年近く会ってないし特に何かリアクション求めてた訳じゃないけど、すぐにメールやLINEでお悔やみくれておお…と思ったよ
お返しいらないから香典とお菓子を…とかも言ってくれて
父や弟の友人知人も故人とは接点ないけど後日仏壇参ってくれたり
そういうの経験すると何もない人よりその人たちの優先度の方が上がるよね
+17
-10
-
1699. 匿名 2025/09/04(木) 20:48:02 [通報]
>>3返信
他の人も言ってるけど、この件で今後付き合うか、こんな事があっても付き合いたいか、自分の中で比重を考えるべきだよね
これ以上付き合えないったら、距離あけたらいいし、こんな事があっても、まだ付き合いたいったら、付き合うといいよ!!
私も似たような経験は何人も居ます。+24
-0
-
1936. 匿名 2025/09/04(木) 22:45:45 [通報]
>>3返信
気にしない人は気にしないだろうけど、私も主さんと同じでこう言うのめちゃくちゃ気になるしモヤッとする。
多分価値観が合わないんだとおもうよ
これからも小さいことでモヤモヤしちゃうと思うから距離置いた方が楽な気がする+18
-3
-
2348. 匿名 2025/09/05(金) 08:39:42 [通報]
>>3返信
そもそもなんだけど、仲の良い人でもその方の
祖父母が亡くなったときに香典渡したことないな。
逆にもらったこともない。
面識があるならともかく全くないなら普通では?
ご両親ならともかく。+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する