-
571. 匿名 2025/09/03(水) 12:05:42
>>337
23区外でその近郊の再開発地区に再開発前からずっと住んでたけど、我が家の実際の生活(家計)状況と周りの生活状況を見てると、再開発前は世帯年収800〜1000万、再開発後は世帯年収1500万くらいが普通っていうのがリアルな体感だったわ。
東京から数百キロ離れた地方の政令指定都市に引っ越してきたら、高級住宅街と呼ばれてるエリアでも世帯年収800もあれば割とゆとりを持って生活できるし、1000万もあればかなり自由に生活しても勝手にお金が貯まる感じ。
よくよく考えれば首都圏の都心やその近郊だけが異常だったんだなって。+1
-0
-
578. 匿名 2025/09/03(水) 13:50:01
>>571
首都圏が高いんですね…
何でなんだろう…
スーパーの価格は違います?
確かに、首都圏の安いスーパーの野菜や果物や肉魚は質が悪い気がする。
地方は地のものが新鮮で、安くて美味しい。
首都圏で美味しい物食べようとすると、スーパーを選ばないといけないし。
遊ぶにしてもお金かかるよね…+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する