-
371. 匿名 2025/09/02(火) 17:42:20 [通報]
>>1
一億総中流だったころは、中流っていうのは、1馬力で家庭を回せて、ローン組めば持ち家が持てて、子供は1~3人持てて、子供全員私立は無理でも公立なら大学まで行かせてあげられる家庭
今それ出来る家って上流家庭でしょ
小泉政権からずっと中流層を削る政策だったから「中の中」がすごく薄くなって、今の中流層は昔でいう「中の下」から「下の上」層
そして「下の上」に行ったら「中の下」に戻るのはすごく難しくなる
主はまさにその帰路に立ってるんだと思うよ
なので何がなんでも「中の下」にしがみついてなきゃいけない
主も病気を治すか病気でも働けるところを探して働いて、旦那にもこれまで以上に頑張ってもらって、息子にも就職頑張ってもらうしかない
自分たちが「中の中」くらいの感覚でいるから娯楽を諦めることが残念に思うんだよ
もう一度元の軌道に乗せるまで娯楽なんか望んでる場合じゃないし、猫だって誰かに譲る覚悟も必要
公的に援助してもらったほうが楽じゃんって安易に下層に落ちて、気分は中流のままで文句ばっかり言ってる人たちが多いけど、そんな援助いつなくなってもおかしくないんだよ
下層に浸かれば逃げるのは難しいし、子供や孫の世代にまで影響する
それに比べたら娯楽や猫なんてとっくに手放していいところよ+7
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する