-
22. 匿名 2025/09/02(火) 12:07:43
地方の人口40万ほどの市に在住
アラフォー夫婦、子供小6がひとり
世帯年収950万ぐらい。選択一人っ子だからまだなんとか少し余裕あるくらい
子供2人目産まなくて本当よかった。
大学とか高校とかになったら火の車!+152
-113
-
93. 匿名 2025/09/02(火) 12:21:27
>>22
同じ。地方都市世帯年収950万、子供1人。だからまぁまだ余裕かな。+33
-9
-
136. 匿名 2025/09/02(火) 12:32:29
>>22
同じ。でも今年は貯金の増え率が下がっていて、物価高を感じるよ。+41
-2
-
140. 匿名 2025/09/02(火) 12:33:51
>>22
責めてるわけじゃないけど、二人目生まなくて良かったって言葉になるのがほんと悲しい国になったね。少子化まっしぐら・・
生みたい人が迷いなく生める世の中にほんとなってほしい。+278
-2
-
146. 匿名 2025/09/02(火) 12:35:53
>>22
世帯年収950万円の人が2人目産めない日本が終わってる
税金取りすぎだし、仕事に労力割かせすぎなんだって
+259
-2
-
162. 匿名 2025/09/02(火) 12:38:27
>>22
950万で子供2人は大丈夫な気もするけどこれからの物価高を考えると一人で正解なのかな。どんどん何でも価格は上がるからね+127
-1
-
274. 匿名 2025/09/02(火) 13:23:18
>>22
うちも地方アラフォー夫婦で子供は小学4年と2年
世帯年収は700万届いたり届かないのラインなんだけどそれだけあるなら余裕じゃんと思える。
まぁお子さんを私立大学に行かせて一人暮らしもさせるから家賃親持ちとかなると900万以上あっても厳しいかもしれないね。
我が家なんて詰んでるって言われるんだろうな。+71
-4
-
314. 匿名 2025/09/02(火) 14:09:28
>>22
一人っ子の人って2人目産まなくて良かった〜って言うけど子供2人いても生活費が2倍になるわけじゃないよ。1人と2人ならほとんど変わらん。+5
-32
-
354. 匿名 2025/09/02(火) 16:23:58
>>22
何故だろう
この二人目産まなくて本当に良かったって言葉すごくモヤモヤする
本来なら二人いても問題なさそうな年収なのに、それだけ日本の物価高って深刻なんだなって思うわ+114
-18
-
415. 匿名 2025/09/02(火) 20:50:57
>>22
「火の車」は、借金や経済的な困窮でやりくりがつかず、生活が非常に苦しい状態を指す慣用句です。
ので、火の車ではないのでは?
困窮とはかなり苦しい状態をさしますよ。
あまり過剰な表現は避けられた方がよろしいのではないでしょうか。+10
-0
-
428. 匿名 2025/09/02(火) 21:31:31
>>22
塾や家族旅行など考えるとそうなるよね+2
-0
-
448. 匿名 2025/09/02(火) 22:37:47
>>22
中間層じゃないのになぜやってくる?
+4
-4
-
469. 匿名 2025/09/03(水) 00:13:52
>>22
大体同じ状況だけど、私は2人目産んで本当に良かった!!+30
-1
-
582. 匿名 2025/09/03(水) 19:06:23
>>22
旦那が自己破産してるのに子供が7人いる人はどうやって生活してるのだろう
とても不思議に思う+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する