-
1. 匿名 2025/08/30(土) 10:45:31
実際はいかがですか?
なかなか増えない給料に、止まらない値上げ。
稼げば稼ぐほど税金に持っていかれ、手元に残るお金は増えず…
近所のスーパーもお菓子メーカーのテナントがなくなりました。
買わなくなった人が増えたのかなと思います。
いろいろ疲れました。
皆さんの意見をお聞かせください。
※下らないマウントなどはおやめください。+2036
-29
-
9. 匿名 2025/08/30(土) 10:47:05 [通報]
>>1返信
色んなお菓子や食べ物が小さくなるよね+1696
-8
-
48. 匿名 2025/08/30(土) 10:52:00 [通報]
>>1返信
好きなことを仕事にするしか道はないと感じていますね
好きなことで仕事は稼げないとか不安定とか言う人もいるけれど人生楽しむにはこれが一番
あと、趣味や好きなことが多いほど「生活苦しい」とは感じないものです
人生楽しんだものがちですし、人生イコール生活なので、生活も楽しんだものがちです+350
-21
-
53. 匿名 2025/08/30(土) 10:53:19 [通報]
>>1返信
近所のお菓子ディスカウント店が閉店した。
ディスカウントしても高いから皆が買わなくなったんだと思った。+246
-5
-
65. 匿名 2025/08/30(土) 10:54:38 [通報]
>>1返信
おかしのまちおか、徒歩圏内に3件あったのに消えた+172
-2
-
71. 匿名 2025/08/30(土) 10:55:03 [通報]
>>1返信
まぁまぁ苦しい。
実際は貯金や投資に回せる余剰金が減ってて、それが将来への不安を増幅させてる。余剰金さえ出なくなったら本格的に苦しい。+87
-6
-
79. 匿名 2025/08/30(土) 10:56:27 [通報]
>>1返信
いやマジでヤバいんだけど、月曜が給料日だったのにもう財布スッカラカン。
え、私お金食べた?ってくらい消えるの早い。
家賃、光熱費、食費にちょっと服買ったら一瞬で蒸発したわ。
次の給料日までどうやって生きるのって真剣に悩んでる。
カードはなるべく使いたくないし、親に借りるとかはプライドが邪魔して無理。
節約しようにもすでにカップ麺生活スタートしてるし…。
毎回「今月こそ貯金する!」って思ってんのに、結果これ。
ほんと自分の金銭感覚どーにかしたい。
誰か助けてって気分。
+355
-34
-
88. 匿名 2025/08/30(土) 10:58:48 [通報]
>>1返信
あ、今日給料日かー忘れてたわ
ってくらいの余裕はある+22
-20
-
91. 匿名 2025/08/30(土) 10:59:06 [通報]
>>1返信
推しのための遠征という名のひとり旅(ひとり旅したいだけが本音)、カフェ巡り、
この2つでお金使っちゃいますね〜
あとはネイルサロンもセルフでできるのに贅沢だなと思いながら行ってしまいます
ほんとうは朝のコーヒーだけで幸せになれるお金のかからない女のはずなのに、おかしいな
+4
-28
-
119. 匿名 2025/08/30(土) 11:02:51 [通報]
>>1返信
楽でーすw
60で定年退職して今は嘱託で週4日働きです。
手取りは月20万強程度ですが、年金保険が年200万、株の配当金が年140万あり、ようやく億り人になった資産を使わなく暮らせてます。
来年定年ですが、世の雑事から離れて静かに、穏やかに、でも楽しく暮らして行くつもりです。+19
-60
-
148. 匿名 2025/08/30(土) 11:08:48 [通報]
>>1返信
FIREしたのは良いけど、予定と違った世の中になり、ちと早まったかなと思ってる。
余裕で死ぬまで遊んで暮らせるはずだったから。
けど、今さら働く気にもなれないので贅沢はせず節約しながら生きている。+153
-13
-
173. 匿名 2025/08/30(土) 11:12:39 [通報]
>>1返信
うちの近所のスーパーはお菓子売り場がかなり充実してる+3
-9
-
177. 匿名 2025/08/30(土) 11:13:16 [通報]
>>1返信
苦しくはない
少し贅沢できる時もある+5
-11
-
179. 匿名 2025/08/30(土) 11:14:04 [通報]
>>1返信
世帯年収1300万
夫婦と子供1人(未就学児)
物価高以上に給料が上がってるので生活にゆとりあります
これがもう1人子供が増えるだけで一気に余裕がなくなると思うので選択一人っ子
注文住宅で家を建てて車を所有して年に数回旅行にも行けるいわゆる昔でいう普通の暮らしができてるので満足です+14
-52
-
190. 匿名 2025/08/30(土) 11:16:12 [通報]
>>1返信
苦しいよ。だって政治がおかしいもん。中川昭一さん帰ってきてよ。+184
-3
-
194. 匿名 2025/08/30(土) 11:17:11 [通報]
>>1返信
なんだか周りの移民たちのほうがいい暮らししてます。いい車乗っていいマンションに住んで、よく家族で外食も行ってる。たぶんクルド+165
-8
-
203. 匿名 2025/08/30(土) 11:20:39 [通報]
>>1返信
税金で半分給料持っていかれるのが辛い
頑張って稼いでも政治家に意味わからないばら撒きに使われたりしてるだけだし。
前にガルちゃんに書いたら「稼いでるからいいだろ!!」とマイナスいっぱいされたけど、そういうことじゃなく普通に「こんなに頑張って稼いでるのにどうして半分が政治家のお小遣いみたいに使われるんだよ」と悲しくなる+259
-3
-
217. 匿名 2025/08/30(土) 11:23:17 [通報]
>>1返信
貯金ができないぐらい苦しいです。+126
-0
-
223. 匿名 2025/08/30(土) 11:24:53 [通報]
>>1返信
ギリギリの生活です、今日はプチ贅沢でマックセットと単品でポテト🍟買いました。+81
-1
-
232. 匿名 2025/08/30(土) 11:26:48 [通報]
>>1返信
何かあったときの為に…!と貯金が趣味だったので今の所は困ってないけど給料増えてないのでこのまま続けば困る事になる+50
-1
-
236. 匿名 2025/08/30(土) 11:27:57 [通報]
>>1返信
アメリカの生活苦はレベルが違うぞ
物価上がりすぎてアメリカ人発狂IIアメリカのスーパーが完全に地獄化している… II ニューヨークでかかる食費が○○◯○円youtu.be本日はアメリカのスーパーの価格についての動画を作りました。 みなさまの一日がより良いものになりますように。 ※参考動画 -shareepage1 https://www.tiktok.com/t/ZT6b7pDMH/ -jennielynn29 https://www.tiktok.com/t/ZT6b7DyVE/ -meangreenchillingmachine...
日本のメディアは報道しないアメリカ人がアメリカに絶望している理由|| アメリカで年収1500万円は貧乏人?|| 資本主義が加速しすぎて庶民の生活地獄化youtu.be今回はアメリカで生活する難しさをまとめさせて頂きました 移民の僕だけでなくアメリカ人も同じことを感じているようです。 安心して良いのか不安になったほうが良いのか複雑な心境です ※参考動画 the_realest_recruiter https://www.tiktok.com/t/ZTj47pdMk/ n...
+5
-9
-
276. 匿名 2025/08/30(土) 11:37:57 [通報]
>>1返信
物価高になってからお菓子は買わなくなったよ
8キロ痩せた+76
-2
-
304. 匿名 2025/08/30(土) 11:55:06 [通報]
>>1返信
安倍政権、自民党
アベノミクスで景気回復と騙され安倍ちゃん応援してた末路
反省したの?+14
-9
-
329. 匿名 2025/08/30(土) 12:02:01 [通報]
>>1返信
前まで出来ていた外食や旅行が出来なくなった
物価高が青天井みたいになってるから、1年前、2年前と遡ると本当に愕然とするよ+72
-1
-
355. 匿名 2025/08/30(土) 12:09:17 [通報]
>>1返信
めっちゃ苦しいわけではないけど、数年前よりかは明らかに余裕はない。
旅行やレジャーや外食に行く回数はかなり減ったし、服や家具なんかも買い替えなくなった。
普段の食料品の買い物でも、お菓子なんかは買う回数減らしてるし。
ワンちゃんがいるけどドッグフードは変えられないから、その代わりにおもちゃは買わなくなって夫の破れた靴下とか古着を工夫しておもちゃ作ったりしてる。
ワンちゃんのおもちゃも買えば割と高いし。
収入増やそうと思って仕事増やしても手取り全体では下がってるし、節約も全然追いつかない。
だから我慢して働いたりするよりも、自分の好きなことや日々の暮らしが快適になるように、お金より時間を大切にすることにしたよ。
+119
-3
-
365. 匿名 2025/08/30(土) 12:12:57 [通報]
>>1返信
苦しくはないけど、10年前に思ってた物価より1.6倍くらい上がったので、貯金がままならない+80
-1
-
379. 匿名 2025/08/30(土) 12:19:07 [通報]
>>1返信
政権交代しか無い!+8
-69
-
385. 匿名 2025/08/30(土) 12:23:36 [通報]
>>1返信
安いもの、安い店までいくようにしている
そこまで切羽詰まっては無いけど、余裕は無い
+9
-0
-
433. 匿名 2025/08/30(土) 12:47:29 [通報]
>>1返信
27歳独身なら貯蓄いくらあれば優秀なのかなぁ
周りみんなどのくらいできてるんだろ。。
+5
-2
-
437. 匿名 2025/08/30(土) 12:48:23 [通報]
>>1返信
40歳独身一人暮らし。
この物価高しんどいね。
今仕事めちゃくちゃ辞めたい
長年勤めてる家族経営の会社。あいつ無理。
辞めたらお給料なくなるから辞められない😵+99
-1
-
480. 匿名 2025/08/30(土) 13:15:27 [通報]
>>471返信
>>1読んでたら違う人はお呼びでないと理解できるのでは+5
-2
-
504. 匿名 2025/08/30(土) 13:30:48 [通報]
>>1返信
贅沢しなければ生活はできるけど
老後が心配ってくらいお金が出ていく
スーパー、光熱費、教育費+47
-1
-
560. 匿名 2025/08/30(土) 14:01:53 [通報]
>>1返信
口では言ってても本当に困ってる人は僅かだと思う
節約意識からアレ高くて買えない(買いたくない)だけで実際は買える
本当に困ってる人はお菓子や菓子パン、惣菜や嗜好品を買いたくても買えない人
でもみんな普通にお菓子買ってるしスタバやいろんなカフェ行ったりチェーン店でも外食したりしてるでしょ
これができるなら貧困ではない
+19
-10
-
566. 匿名 2025/08/30(土) 14:04:59 [通報]
>>1返信
あまり今までと変わらない
お給料が増えたのもあるから、物価高も仕方ないと思ってる+2
-11
-
697. 匿名 2025/08/30(土) 15:27:06 [通報]
>>1返信
特に生活が苦しくはないけど、常に危機感は感じています
我が家は貯金と投資が半々ですが、最近は投資が好調なので物価高を補えているけど、この好調がいつまで続くかわからないですしね
+8
-3
-
773. 匿名 2025/08/30(土) 16:28:09 [通報]
>>1返信
六本木のキャバクラ時給4000円は安いですよね?+1
-3
-
775. 匿名 2025/08/30(土) 16:28:22 [通報]
>>1返信
みんなまだ日本にいるの?
早く海外に脱出しないと地獄だよ!+0
-10
-
790. 匿名 2025/08/30(土) 16:43:08 [通報]
>>1返信
toppoが200円超えてた
もう買えないわ+18
-0
-
805. 匿名 2025/08/30(土) 16:53:01 [通報]
>>1返信
苦しいというほどでもないけど、それは選択の自由を犠牲にしてるからで…。
若い頃は野菜ちょっと買っただけで二千円いかなかったし、たまには果物買えたんだよね
でも今はもういろいろ選択肢が限られてるんだよなぁ+7
-1
-
822. 匿名 2025/08/30(土) 16:57:35 [通報]
>>1 >>807返信
太ったオバサンは大家だよ!
大家が1番庶民からお金を奪ってる!
賃貸って死ぬまで大家にお金を払っていくから腹が立つ
築20年も超えた古いアパートなんて大家も借金を払い終わってるからすべて家賃が儲け
儲からないよって反論するけど儲からないなら大家なんてやるわけない
たくさんの家賃を振り込まれて子供は有名私立や海外留学に高級車
私たちの家賃は大家の食べる高級な国産牛に消えていく
近所にいるでしょ?
やたら庭が広い家
あれは大家の家
私たちの少ない給料から大金を奪って涼しい顔していい暮らしをしてる吸血鬼
こう書くと儲からない儲からない!っていいながらも土地を売らずに持ってる大家
そして土地活用を失敗した例を出して大損した話まで持ち出して儲かって無いアピールウザい
賃貸って、結局は一生、大家のために働く仕組みなんだと思い知らされる。
築20年超のボロアパート。壁は薄くて冬は寒く、夏は地獄。けれど家賃は変わらない。むしろ管理費がジワジワ上がる。修繕だの防犯カメラだのと名目はついても、結局は大家の懐に入ってるんじゃないかと疑ってしまう。
よく「大家なんて儲からないよ」って言うけど、だったらなんでみんな手放さないの?
家賃収入がうまく入ってくる月末、大家は口座を見てニヤッと笑ってるんでしょ。
その家賃で子どもは都内の名門私立小、夏休みは家族でヨーロッパ旅行。
こっちは毎月ギリギリの生活費を削って家賃を払ってるっていうのに。
駅前の立派な塀のある一軒家。玄関の前にはベンツとアルファード。庭に咲く季節の花が手入れされてて、毎朝の散歩で通るたびにイラッとする。
あれ、大家の家でしょ。
私たちの振り込んだ家賃で買った芝刈り機で整えられた芝生。
そして批判されると決まって出るセリフ。
「土地活用、失敗した人もたくさんいるんだよ?」
「ローンだってあるし、固定資産税も高いんだよ?」
…うるさい。じゃあ売れよ。誰も頼んでアパート経営してくれって言ってない。
だけど彼らは絶対に手放さない。
なぜなら、儲かるから。
何もしなくても、私たちの口座から毎月自動でお金が吸い上げられる仕組みが、
彼らの老後の保険になってるから。
そう、賃貸とは、大家という“顔の見えない富裕層”に生涯で数千万円を貢ぎ続ける制度。
汗水垂らして働いて、食費削って、節約して…その努力の果てに、食べるのは私じゃない。
大家が焼く、A5ランクの国産牛。
もうやめようよ、「大家なんて儲からない」っていう白々しいアピール
じゃあどうしてあなたの家の門柱、あんなに立派なの?+4
-29
-
850. 匿名 2025/08/30(土) 17:08:22 [通報]
>>1返信
冷蔵庫が空になりそうだから買い物に出なきゃならないんだけど億劫で、暑いから日が暮れてって延ばしてる
ほんとスーパーに行っても楽しく感じなくなってきた
ちょっと買っただけで3000円超、何をこんなに買ったかって毎回確認してしまうようになった
レシートと品物合わせても間違いなしで、たったこれだけの物でってなる
金銭的にだけでなく、気分的にもなんとなく重苦しいわ+62
-2
-
853. 匿名 2025/08/30(土) 17:08:43 [通報]
>>1返信
苦しいかと聞かれたら、全然苦しくない。
主婦で子なし、住宅ローンなし
私の年収は600万位だから大したことないけど、稼ぎは自由に使えるし、夫の収入は知らない
自分の親からの贈与もある
毎年ヨーロッパ旅行行ってる
来年も行く
給与は頑張って働いて評価上げて入社時より倍近くまで上げたところは自分を褒めてあげたい+19
-25
-
875. 匿名 2025/08/30(土) 17:23:49 [通報]
>>1返信
東京なら、これから0歳から保育料無料になるし、018サポートや国から毎月お金貰えるから、子どもいたほうがお得だよ🉐子どもいたほうがお金かからないし、むしろお金貰える💰💰💴+8
-3
-
880. 匿名 2025/08/30(土) 17:25:39 [通報]
>>1返信
突き詰めて行ったら鬱々しくなるんだけど、
これから老人になり自分で稼げなくなっても月8万円の年金で生きていける自信ない。
家の修繕費や固定資産税なんて払えないし
自分の存在が子供の負担になるくらいならせめて安楽死を認めて欲しい。
飢えて苦しみながら死ぬより安楽死の方が遥かにマシだとさえ思ってしまう。+36
-1
-
888. 匿名 2025/08/30(土) 17:27:20 [通報]
>>1返信
フルタイムパートやったんだけど、育休明けから
子供のことでよく休むだろうし(兄弟あり)元々の手取りも大したことなかったから数年扶養内にと旦那と相談してなったんだけど、今までの半分の時間で週4しか出てないのに手取りは11万。
フルタイムの時は手取り15ほど。
ほんと社保高すぎて笑える
私くらいのレベルでもひかれものなくなると全然違うのに他の人どんだけ取られてるのすげぇって思う+18
-4
-
889. 匿名 2025/08/30(土) 17:27:59 [通報]
>>1返信
また自動車保険値上げだって!
毎年上がっていくね。
車にかかる税金関係も半端ないのに。+40
-1
-
892. 匿名 2025/08/30(土) 17:29:27 [通報]
>>1返信
派遣社員から安定したくて異業種の直雇用のパート契約にしました。給料は減りましたが支出が減りました。あとお菓子等も高いので買わなくなりました。やはり贅沢はできない。+10
-2
-
908. 匿名 2025/08/30(土) 17:40:11 [通報]
>>1返信
別に生活苦しくない
親からは節約しろと言われるけど、欲しいものは高額でも買える
でも飲酒や喫煙はしないし、夜に外食したりもしない
将来の生活費が不安だから、マンション買ってローン返済中+7
-6
-
926. 匿名 2025/08/30(土) 17:48:56 [通報]
>>1返信
給料上がったけど、物価どんどん高くなるから、働けど報われない。貧乏のまま。
泣けてくるわ。+20
-1
-
944. 匿名 2025/08/30(土) 17:59:21 [通報]
>>1返信
確かに昇給はあったけど、増税で±0
が、物価が上がって結果マイナス+10
-0
-
979. 匿名 2025/08/30(土) 18:17:00 [通報]
若い頃はディスカウントショップがブームで返信
カニや焼肉 なんでも食べ放題で寿司なんて上だけ食べてご飯は捨ててたw
ハンバーガーセットなんて600円くらいだったし
新入社員のボーナスが平均で半年ごとに40万だったな
もう今はそんなに食べられないし旅行も疲れるし暑いし
お金ばっか溜まっていく一方
持ち家だと毎年300万くらいずつ貯金が増える
そんな頃に親が死ぬと普通の親なら3000万くらい残すし
退職金も合わせると老後の貯金は8000万くらいになっちゃう
そのうち4000万くらいは子供のマイホームに援助してあげれば賃貸搾取で人生を棒に振らない
親子で賢く立ち回らないと大家に搾取されて人生は負け
>>1+1
-11
-
1046. 匿名 2025/08/30(土) 18:45:48 [通報]
>>1返信
今はまだ平気。
20年後が怖い。
昼食に冷やし中華作ろうと思ったら材料費5000円くらいになりそう。
値上がりした食品は二度と下がらないと聞いたことがある。
60代年金暮らしで生計立てるの厳しいな。+21
-1
-
1083. 匿名 2025/08/30(土) 19:12:32 [通報]
>>1返信
食べていけないので本職の他に3つバイトで副業してます。
副業収入が月々6万くらい
この6万のために365日休みなしでノンストップ労働してるのが割に合わないなって思い始めてる
でもたかだか6万でも本職の手取りが13万くらいだからとても助かってるのもある
どちらにしても地獄なのは変わらないかぁ。。。+32
-1
-
1113. 匿名 2025/08/30(土) 19:40:08 [通報]
>>1返信
苦しいです
給料手取り24万、家賃6.8万の一人暮らし。
カツカツなのに料理嫌いで毎日コンビニ弁当。+6
-11
-
1147. 匿名 2025/08/30(土) 20:09:11 [通報]
>>1返信
一人暮らしだから割と余裕ある
けど、子どもいたら厳しいだろうな+0
-0
-
1161. 匿名 2025/08/30(土) 20:21:19 [通報]
>>1返信
苦しい
仕事も大変なのにお給料が見合ってない
氷河期世代で非正規
頑張ったけど正社員になれず
親の介護もあるし疲れが取れないし、お金もかかるしさ
+32
-1
-
1232. 匿名 2025/08/30(土) 20:57:12 [通報]
>>1返信
余裕ないです。
食品の値上げもだし、子どもの習い事も値上げ。
給料は増えない。
美容室は我慢、自分の服も我慢。
フルタイムで共働きですが何か副業できないか考えてます+13
-1
-
1266. 匿名 2025/08/30(土) 21:21:26 [通報]
>>1返信
次の衆院選でひっくり返ると予想する政治家が増えた。もうすぐだよ、共に頑張ろう。+17
-0
-
1279. 匿名 2025/08/30(土) 21:25:41 [通報]
>>1返信
昨年上司の策略にはまってパワハラを受け、今年の3月で仕事を辞めました。
昨年、全く未知の部署に転勤し、分からないシステムの操作に慣れなくて、そこを突かれて毎日上司から怒鳴られ、ついには能力不足職員としてヤフーのニュースにも載りました。これでもう耐えれなくて仕事を辞めた次第です。
今は無職で収入がありません。こんな私に世間の風は冷たくて、それまで行け付けだったマッサージサロンから無職なのを突かれて店主の態度が変わられ、最近出禁を食らいました。+5
-4
-
1288. 匿名 2025/08/30(土) 21:31:00 [通報]
>>1返信
値上げ幅がここ5年で凄いよね
家計が苦しいわけではないけど、パートしてないとこころの余裕が無くなる。+5
-0
-
1291. 匿名 2025/08/30(土) 21:34:41 [通報]
>>1返信
お金ないのに、洗濯機壊れた。
最悪。+7
-0
-
1294. 匿名 2025/08/30(土) 21:35:25 [通報]
>>1米5キロ4500円オーバー高すぎる返信
米が主食だから余計に。
Amazonの備蓄米買ってます+12
-0
-
1301. 匿名 2025/08/30(土) 21:40:30 [通報]
>>1返信
ほんの2年くらい前は、家事が終わった後のコーヒーとチョコパイを楽しみにしてたのに
チョコパイ高い。+38
-1
-
1302. 匿名 2025/08/30(土) 21:40:58 [通報]
>>1返信
人間関係がしんどい
悪口ダメとか言う風潮ある割に悪口大好きな人ばっかりで困る
自覚したくないんだろうな+0
-0
-
1313. 匿名 2025/08/30(土) 21:49:20 [通報]
>>1 商品入れ換えの時期なのか、ゆずぽんや料理酒やリンゴ酢を半額で買えて嬉しかったです。返信
+6
-0
-
1314. 匿名 2025/08/30(土) 21:50:23 [通報]
>>1返信
>>みんな生活苦しいですか?
>>実際どうですか?
>>下らないマウントなどはおやめください。
これ、おかしいよね。笑
結局苦しい人の意見しか聞いてないやん。
みんなと問いかけてるのに、いや自分はホワイト企業勤めで満足いく給料で旦那は高収入だから、全然苦しくないよーってコメントしたらめちゃくちゃマイナスで、「マウントうざw」とか「妄想乙」とかレスついてプラスつきまくりなんでしょ?
ガルのこういうトピって本当分かりやすすぎて、片方しかコメント要らないなら、一体何を聞きたいんだろうっていつも思う。+8
-23
-
1355. 匿名 2025/08/30(土) 22:19:20 [通報]
>>1返信
一生苦しい、貧乏です+4
-0
-
1374. 匿名 2025/08/30(土) 22:27:20 [通報]
>>1返信
子どもが産めないよ。もう働きたくないんだもん体弱いし+6
-4
-
1385. 匿名 2025/08/30(土) 22:32:21 [通報]
>>1返信
生活は苦しくない。
苦しくないんだけど、18歳から独り暮らししてて若い頃は本当にお金がなくて旅行にすら満足に行けなくて、今やっと余裕が出てきたのに、円安に物価高で、念願の旅行に行けない状況が悲しい。+13
-4
-
1390. 匿名 2025/08/30(土) 22:34:24 [通報]
>>1返信
子供いないから苦しくはない
贅沢も出来ないけど+4
-3
-
1400. 匿名 2025/08/30(土) 22:43:13 [通報]
>>1返信
物価高、ほんと嫌だね
今日YouTubeの広告で10年後に130%でキャッシュバックされる投資の宣伝やってたんだけど、
この物価上昇率のままだと、預ければ預けるほど大赤字じゃん…と真顔になってしまった。
+8
-1
-
1435. 匿名 2025/08/30(土) 23:11:50 [通報]
>>1返信
生きるのが苦しいです+7
-0
-
1438. 匿名 2025/08/30(土) 23:12:34 [通報]
>>1返信
私、雇い止め宣告されたばかり。私のミスや怠慢じゃなくて業績悪化の理由だって上司認めてるけどどっち道私の生活の糧は絶たれるわけで……去年入社で盛大に歓迎会されたばかりなだけになんて無計画な…人間不信になりそうです。誰が慰めて頂けませんか?
◯にたくなってます。+10
-1
-
1444. 匿名 2025/08/30(土) 23:20:34 [通報]
>>1返信
苦しいけどなんとかやってるよ+3
-0
-
1446. 匿名 2025/08/30(土) 23:23:15 [通報]
>>1返信+29
-1
-
1543. 匿名 2025/08/31(日) 00:35:21 [通報]
>>1返信
苦しくもないし、余裕もない
+0
-1
-
1545. 匿名 2025/08/31(日) 00:37:39 [通報]
>>1返信
時給800円が1100円に
そして、100円だったカップ麺が200円に
カップ麺は例えね、ありとあらゆるものの値上げ率が給料のアップ率を上回ってる
どう考えてもこのままじゃヤバいでしょ+8
-0
-
1578. 匿名 2025/08/31(日) 01:10:02 [通報]
>>1返信
トピ画が寝ているイラストなのもあって「みんな寝苦しいですか?part5」
※ 暑すぎて寝る時大変ですねみたいな意味
だと思って開いてしまった笑
そんな生活苦しいとは思わないです、年齢の中央値あたりの収入はあるので。
でも今の政権や省庁の何とかして税金で吸い取ろう精神には腹が立ち、手取り増やせや。
そんなんだから国民の気分萎えてんのに。とは考えており危機感はあるけどね当然。
日本人稼ぎや労働力自体はは悪くないのよほんと。それどころか生産力高く「収」そのものは世界のトップクラスよ。
だが取られる税が多すぎて『手元に残るお金』がないから苦しい感じてる人多いんだと思う。
実際に本当に生活が苦しいのでなく、作業量の割に報酬が物足りない=満足感少ないでガッカリ強い人が沢山なんだろうなと予想してる。
だから日本人が感じてる苦しいは満足感が低いだとは思ってる。
地方税(住民税)も加わると日本は個人の税率負担多くて4割~6割は額面から税金惹かれてる塩梅だろう。アメリカ・イギリス・フランス…よりも割合としては高いんだよ。税高い言われてるフランスですら5.5割が頂点程度じゃなかろうか。
個人でこんなんだから法人に関する税負担はもっと重い。日本の法人税が高いのは有名でしょう。
海外企業があまり入ってこないようにする為の防波堤の役割もあるそうだが…国内企業からもむしり取ってどーするん…。
ここまでエゲツナク税取られてるのに大雑把な平均収入450~500万キープしてる日本凄いよ。
日本下げ記事で出してくるような海外だと~の国々ってそもそも取られてる庶民の税金負担割合は日本と比較すると高くないのよ。+2
-10
-
1596. 匿名 2025/08/31(日) 01:31:10 [通報]
>>1578ですが続きです返信
>>1
あと自分で個人事業主フリーランスしてて、海外支社や海外住みの日本人クライアント様もいるからこそ過る事だが…『日本の税の計算方法や税金の種類や申告のための書き方などが難解過ぎる』
東大王の問題かな?ってぐらいに難しいのをデフォで設定してどうすんのよ。
税理士とか、それ専門の人じゃないと対応も理解もできないってマジで狂ってる。
IT化になって数字さえ入力すれば自動で勝手にやってくれる会計ソフトが出たから、今は一般でも独立したり副業しても確定申告の時に困ったりしないけど、IT革命前は出来る人凄い少なかったろう事は想像に難くないわ。
そりゃ昔の日本は独立や起業がクッソハードル高かったはずだよ。まずは専門家の上澄み程度の税管理や計算知識は最低限付けないといけなかったんだもんね。
海外も専門的な事柄での節税とかは、専門の会計のプロにお願いしないとみたいなのはあれど、
基本的な申告や一般的な税の計算方法って中学生でも分かるぐらいにシンプルな国が多いかなと。
海外は国にもよるけど、先進諸国ですら日本と違って、中層の中~下あたりから言い方悪いが…マジで頭が宜しくないのが溢れてるよ。お前…中学生レベルの問題も分かんないの?みたいな。
海外は頭いい人は凄い天才だけど、馬鹿も桁違い多い言われてるじゃない。これ本当にそう。関数とか分かってない人多いですから。
でもその結構お馬鹿ちゃんだな人種でも税計算できるように優しく設定してあるって感じ。
〇税金高いなら高いでガルでも散々言われてる事だが…北欧みたいに国民への還元率高いのであればいいのよ。投資でいったら沢山ブッコんだけどリターンも結構あったみたいな感覚だろうし。
〇日常生活で物価や家賃が目ん玉飛び出るほど高いけど、その分給料もクソ高いから循環はしているオーストラリア
〇働いたら働いた分だけの税しか取らないけどアメリカみたいに自己責任主義っぽい所もある働くと金稼げるけど働く量少ないと貧乏になりやすいシンガポール
これらの中のどれかでもいいのよ。
作業量(=労働量)に対しての支出(=取られる税負担)と、還元率(=取られた税で運用される社会保障)が見合っていれば。
だが、今の日本はそのどれでもねぇ。困ったもんだ。長々書いた上に政治色強くてごめん。
でも海外で暮らした事ある人や海外とも取引ある人は日本の税の複雑さや、よう分らん項目作って引いてたりするのに違和感は感じてた思うよ。
やっと近年こういう部分にも注目集まる様になったけどさ。
私は日本人の能力の問題じゃなくて、日本の国の家計の運営の仕組みに多大な欠陥があり過ぎて、生活に反映されないのが、低下を招いてるだと思ってます。
今の日本のやり方ってね、国民=大黒柱の主馬力のお父さん、ルール決める政治家等や国の財布の紐握ってる財務省など=家政管理するお母さん。の構図なのよ。
お父さんの稼ぎが天井頭打ちでこれ以上は出せないのにお母さん自ら働きに少し出るとか収入増やす方法を考えもせず、
主馬力のお父さんに「また生活費足りないからお小遣い減らすね、お小遣いで足りなかったら副業してね」と延々とお給料から間引きし続けているような状態なの。お父さん稼いでも稼いでも自分で使えるお金がずーっと雀の涙みたいな。
節約傾向で内側の取れる部分から取る、使わずに貯め続ける=緊縮財政
増やす傾向で外に稼ぎ手段を見出す、使って回す=積極的財政
という感じなのですが、国民の財布を当てにした緊縮財政を何十年も続けて、現在マズい状態に陥ってるって感じ。
※ 既婚者のお母さん達、例えで出したけど怒んないで欲しい。この表現が一番伝わるかな思ったので。ガルは社会人女性多い掲示板なので。+6
-12
-
1608. 匿名 2025/08/31(日) 01:55:09 [通報]
>>1596と>>1578で投稿した者です。返信
>>1
>>48さんのご意見、結構言い得て妙だな思ったので長文だけど3つ目を書いてみた。
48さんのご意見を引用させていただきます。
『好きなことを仕事にするしか道はないと感じていますね
好きなことで仕事は稼げないとか不安定とか言う人もいるけれど人生楽しむにはこれが一番
あと、趣味や好きなことが多いほど「生活苦しい」とは感じないものです
人生楽しんだものがちですし、人生イコール生活なので、生活も楽しんだものがちです』
仕事じゃなくても、プライベートの過ごし方を自分の好きなようにするは凄い効果的ではあるだろう。
私自身、幸いにも選んだ仕事が水があっており、個人事業主で自分で仕事してるって満足感高いので辟易もしづらいってのはたしかにあるな思ったので。
それと…>>1596と>>1578にて日本の税負担が海外と比べて重いから手に出来る残るお金少ないから不満多い人が日本は割合いるのだろう。とか、日本は税金計算や項目や設定などが難しすぎる、税理士に頼んないとダメとか可笑しい海外はもっと基本シンプル多くね?など書きましたが、
こういう、税とかお金の計算とか、あと仕事上の数字だと損益分岐点や貸借対照表(バランスシート、B/S)などでしょうかね。
数字見るようなのって、「それそのもの」から興味持って知識付けるって難しいじゃない。
メンドクセー、こんなのだけ勉強したくねーわオエーッなる人のが大半だと思う。
だけど、入り口が好きな事だと、それに関連した事なのでアレルギーなくスッと入ってきて覚えられたりする。
伝わるように別表現に置き換えすると、「〇(kg) ÷ {△(m) × △(m)}」の計算式だけ見るとヤル気起きなくても、
これがBMIと適正体重の割り出し方となれば、「体重(kg) ÷ {身長(m) × 身長(m)}」入り口が美容であれば一気に頭に入ったりするでしょう。
そうすると1つ計算式を覚えた事にもなるし。
好きを継続して追及すると頭の指数が上がり易いのって、そういう相関関係が凄い大きい。
『好きだから我慢出来る』ではなく、好きな事柄の方が遥かに吸収力良いのでスキルアップ力が高く=結果いろんな事に対応できる力が身に付くので損も減り、「生活苦しい」感じる瞬間も減る。もある思う。
私は今の水が合う仕事に就いてなかったら、税金について、損益分岐点や貸借対照表などに関して無頓着だったかもしれない。
特に好きなものがない人は、自分が出来るだけ苦労しない暮らし方を模索でもいい思うし。
これだって知識付けないと実現しないのでね。+6
-21
-
1618. 匿名 2025/08/31(日) 02:09:13 [通報]
>>1返信
稼げば稼ぐほど税金…のくだりはガルちゃんでよく見るけど、本当にそこまで稼いでいるなら生活苦しくないと思うよ+15
-1
-
1620. 匿名 2025/08/31(日) 02:15:00 [通報]
>>1返信
長時間働いてきたのに全然豊かにならないし、逆に貧乏人や外国人も増えたし治安も悪くなった+9
-2
-
1635. 匿名 2025/08/31(日) 02:49:18 [通報]
>>1返信
ドラマ見てて
中井貴一
佐藤浩市
江口洋介
とかが出てくると若い時からアラカンまでずーっとドラマ映画主演クラスで出続けてCMも出てて貯金100億円くらいあるのかな
水谷豊の娘は一人っ子だから総取り
とか思って見てる+2
-7
-
1670. 匿名 2025/08/31(日) 04:31:35 [通報]
>>1返信
割と客層の良いスーパーで、半額総菜を小綺麗な老若男女が待っている。
高級牛肉が売れていない、まぁ自分は、豚小間と鶏肉しか買わないけどw+2
-1
-
1733. 匿名 2025/08/31(日) 06:45:35 [通報]
>>1返信
気軽に野菜を何種類か買ってたのに厳選して2種類だけにするとか。
米も新米諦めた。毎回は買わない。過去減反させたり米価格でもて遊んだ議員共に強烈な呪いをかけてる。+11
-0
-
1765. 匿名 2025/08/31(日) 07:14:56 [通報]
>>1日本は貧困国返信
外に出て現実を見ろって!
福岡、京都、鎌倉、東京、大阪、全国外国人だらけだよ
外国人が遊びに来てるのに、日本人が日本国で不満を抱えながら低賃金で働いてるだけだって+12
-0
-
1822. 匿名 2025/08/31(日) 07:52:15 [通報]
>>1返信
普段買う商品も値上がりしてサイズ小さくなったり、味落ちたり
給料は増えないし、むしろ減る。
より安いのが、てなるがそれも高い(し、さらに味も🤦♀️🫠な不味くは無いが微妙で)生きる楽しみが減る感が凄いある
精神的にもたすかる甘味系も、だし+7
-0
-
1899. 匿名 2025/08/31(日) 08:46:07 [通報]
>>1返信
物価がずーっと上がり続けてて、これ以上高くなったらさすがに生活もキツくなってくると思う
もう、どうにかして欲しい
いつまで上がるんだろうね、食料品も昔の倍くらいの値段で…お菓子なんて100円以下で買えてたものが200円近くしてるし、気安く子供に買ってあげられないわ+5
-0
-
1914. 匿名 2025/08/31(日) 08:52:50 [通報]
>>1返信
ここ数年の上げ相場で、資産ある金持ちは投資でガッポリもうけてるよ。
投資してたとしても、庶民は元手が少ないから貧富の差が広がるばかり。そこを政治が税金でなんとかしないといけないのに、庶民から搾り取るばかり。どうなってんの+15
-0
-
1932. 匿名 2025/08/31(日) 09:17:50 [通報]
>>1返信
以前は、果物とかも買えていたけれど、今じゃ旬のものを極々たまに買って我慢している。
お菓子は、昔の大きさと量を覚えているので、あまり買う気にならなくなった。
そして、好きだった煎餅とかも、何か味が変わって感じる。+3
-0
-
1941. 匿名 2025/08/31(日) 09:26:26 [通報]
>>1返信
皆で働いていれば何とかなるけど家族の誰かが倒れたりしたら厳しい。+3
-0
-
1950. 匿名 2025/08/31(日) 09:32:00 [通報]
>>1返信
苦しいけど仕事辞めたわ
失業保険で食いつないで、まぁ何とかなるかなって感じ!
生きていて命さえあれば丸
どうにかなる
+2
-1
-
1966. 匿名 2025/08/31(日) 09:37:14 [通報]
>>1返信
エンゲル係数上がり続けてる+6
-0
-
1970. 匿名 2025/08/31(日) 09:39:09 [通報]
>>1返信
スーパーの買い物が苦痛になった。
お菓子滅多に買わなくなったしチョコなんてもうしばらく買ってない。
たまに外食してもほぼサイゼ1択。
美容室、ほんとに行かなくなった。
髪の毛長いから後ろでまとめちゃえばバレないしいいやと思ってついこの間セルフカットデビューした。カラーは勿論セルフ。+11
-0
-
2051. 匿名 2025/08/31(日) 10:08:29 [通報]
>>1返信
朝のニュースで貧困やってて、うどん1玉を家族3人で食べるってやってて…ついにここまで来たかってなった。
ってか、金持ちと貧乏の差がすごくない?+17
-2
-
2102. 匿名 2025/08/31(日) 10:24:15 [通報]
>>1返信
物価が上がってるから、貰える給料が上がっても結局支出も高くなるから良くはなってない+6
-0
-
2104. 匿名 2025/08/31(日) 10:25:05 [通報]
>>1返信
生活は苦しいって言ったら苦しい。
ただ、元々貧乏な家だったので
節約や貧乏生活が普通というか。
生活水準が元々高い人が水準を
下げる場合はしんどいと感じる人もいるかも?+4
-0
-
2200. 匿名 2025/08/31(日) 12:08:34 [通報]
>>1返信
昨日の10:45にトピ立って2000コメ超え
一瞬ダミートピかと思ったよ
こんなに苦しい人多いのに国は何をしてるんだろう+2
-0
-
2331. 匿名 2025/08/31(日) 20:11:10 [通報]
>>1返信
下らないマウントって具体的にどんなこと?
マウントって言う人、自分よりも上だと感じることを全てマウント扱いするから。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する