-
1. 匿名 2025/08/27(水) 13:45:42
昨日映画館に行ったのですが、チケット券売機で並んでいた時に斜め前にいたおじいちゃんがやり方を間違っていてずっと操作してました。
私が終わってもやっていたので、声をかけようか悩んだけど余計なお世話だ!とか怒鳴られるのも怖いしとか考えてしまい結局そのままスルーしてしまいました。
操作を見てたから何がダメでできないかわかっていたのに教えないなんて悪かったな…と罪悪感がすごいです…。
皆さんは困ってる人に声をかけられますか?
+127
-23
-
14. 匿名 2025/08/27(水) 13:47:50 [通報]
>>1返信
場合によっては声掛ける
最近はいろいろあるし声掛けられないことを悔いる必要はないと思う
自分が困ったときに声掛けられなくても
SNSで声高に愚痴を言ったりしなければ
それで十分+11
-1
-
18. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:15 [通報]
>>1返信
主さんが書いてるようなケースは映画館のスタッフさんが声掛けするべきだけど
人手不足なのかね+57
-0
-
19. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:15 [通報]
>>1返信
当然かけられます
かけられないとかやばすぎー+7
-21
-
22. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:47 [通報]
>>1返信
後味が悪いから声かけるよ。
「お手伝いしましょうか?難しいですよね~。」って。+44
-0
-
23. 匿名 2025/08/27(水) 13:48:52 [通報]
>>1返信
私も老夫婦に声かけたよ
万博で自販機で飲み物買うのにカードでやってるのにうまくできないって隣で困ってて
いつも持ってる開けるグッズ忘れたって言うからペットボトルの蓋も開けてあげた+45
-2
-
24. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:03 [通報]
>>1返信
分かる
ガルの質問系のトピとかでも、早い段階で答えや結論出てるのにダラダラ続けようとして、「いや答え、結論出てますよ」と善意で指摘するとブチギレる主とかいる+5
-9
-
26. 匿名 2025/08/27(水) 13:49:07 [通報]
>>1返信
かけれる〜おばさんマインドだから
相手が騙してる場合もあるから安全なときのみ+16
-1
-
35. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:21 [通報]
>>1返信
ちょっと勇気が必要な時有るよね
+12
-0
-
38. 匿名 2025/08/27(水) 13:50:47 [通報]
>>1返信
支払い系は迷うなぁ…
スタッフさんを呼んであげたい。恐らくご本人は離れられないだろうし+19
-1
-
40. 匿名 2025/08/27(水) 13:51:13 [通報]
>>1返信
盲の男性が困ってるみたいで声かけたらベタベタ触って来て最悪だった。
男は男が助けろって思う。+6
-4
-
46. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:01 [通報]
>>1返信
時間と心に余裕があれば声かける
そうじゃないなら
主さんのパターンなら案内係の人がいればその人にお知らせしておくくらいかな+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/27(水) 13:52:03 [通報]
>>1返信
終わった後ならスタッフに声掛けするかな+1
-0
-
61. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:27 [通報]
>>1返信
割と気軽に声かける
断られてもはーいって感じで終われる
学生時代くらいまではドキドキしてたと思うけど、困ってる人見放す後悔より、困ってるんなら手助けしたいって自分の気持ちを素直に行動に移すだけだからあんまり労力要らないなって気付いて
相手がどう思うかな?とかじゃなくて、自分がそうしたかったからそうする、みたいな
きっと助けられた体験をした人は次困ってる人を助けてあげると思うし、気負わず声かければ良いと思う
断られても、この人は助けが必要なかったんだな〜で終わりだよ+36
-0
-
62. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:34 [通報]
>>1返信
その場合なら係の人に声掛けるかも
+5
-0
-
63. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:41 [通報]
>>1返信
声かけるよ
後が詰まってうざいから。
+3
-0
-
65. 匿名 2025/08/27(水) 13:55:48 [通報]
>>1返信
声かけたり、スタッフさんに声かけしてあとをお願いすることある。余裕ないと無理だけど。+2
-0
-
66. 匿名 2025/08/27(水) 13:56:30 [通報]
>>1返信
じいさんなら最悪自分で周りの誰かに話しかけられる図太さあるし
お客様の様子見て必要なら声掛けするのも店員の仕事のうちだから
この場合は別にほっといて問題ない+9
-1
-
67. 匿名 2025/08/27(水) 13:56:45 [通報]
>>1返信
直接ためらうときは、劇場のスタッフさんに声かけたりしてあとを託すことはある。+6
-0
-
68. 匿名 2025/08/27(水) 13:56:50 [通報]
>>1返信
変な人じゃなければ声掛けるな+4
-0
-
74. 匿名 2025/08/27(水) 13:59:48 [通報]
>>1返信
お手伝いしましょうか?
→けっこうです!余計なお世話!
こう言われても、「そうでしたか」で終わるでしょ+15
-0
-
77. 匿名 2025/08/27(水) 14:00:37 [通報]
>>1返信
別に生死にかかわることじゃないんだからほっておきな+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:03 [通報]
>>1返信
声かけた方が早ければかけちゃう、その方が相手の為にもなるし自分の番も早くなるし+1
-0
-
83. 匿名 2025/08/27(水) 14:02:59 [通報]
>>1返信
気になるから声かけるよ
「これちょっとややこしいんですよねー」とか「これわかりにくいですよねー」とか言いながらだと良いんじゃない?+7
-0
-
94. 匿名 2025/08/27(水) 14:06:23 [通報]
>>1返信
スタッフさんに声かける。あの人困ってそうですよ。って。
こっちが教える義理はない+4
-0
-
109. 匿名 2025/08/27(水) 14:11:19 [通報]
>>1返信
主若い?私も昔は主みたいな感じだったけど、年を重ねて自然に声を掛けられるようになったよ+3
-0
-
123. ろ 2025/08/27(水) 14:18:39 [通報]
>>1返信
偉い!
ほぼ確実に、余計なお世話だ!と怒鳴られますよ
稀に行くちょっと遠いスーパーでは、おっさんが
自動レジに長時間居座った挙句、
店員が来たら、これが動かねーんだよ!と怒鳴って、
機械を蹴って、今度は店員に係りの者を呼びます、動かないで、
みたいに言われて、急に大人しくなっていた+8
-0
-
140. 匿名 2025/08/27(水) 14:28:18 [通報]
>>1返信
操作とかで困ってる人なら助ける
ただ道案内を求めてくる男性には警戒する
子供の頃、迷ってて道教えて欲しいって人に道教えてたら人から見えない所に連れてかれて胸触られたことがあるし
大人になって夜道で道聞かれたと思ったらナンパ目的だったことが何回ある
うち1回は車に複数人乗ってて連れ込まれそうになって逃げた
道聞かれてもあまり近づかないで教えるようにしてる+7
-0
-
158. 匿名 2025/08/27(水) 14:37:38 [通報]
>>1返信
本気で困ってそうなら声かけます。
ちょっと自分で試行錯誤してるくらいの感じならスルーしちゃう。
助けた結果も色々ですけどね。
精一杯お礼を伝えてくれる人もいれば
自分の困り事が解決したら知らん顔で去っていく人もいた。
お礼されたくて助けるわけじゃないけど、人に親切にしてもらってお礼の言葉も出ない人間にはなるまいと思ってる。+3
-0
-
169. 匿名 2025/08/27(水) 14:45:08 [通報]
>>1返信
昔、「あなたってお節介だよね」と言われてから、お節介ではなく親切だったり助け舟だとはっきりしているものもやらなくなりました。+3
-0
-
178. 匿名 2025/08/27(水) 15:03:09 [通報]
>>1返信
この前初めて行ったお店のセルフレジで分からずもたもたしていたら、後ろに並んでいる知らない女性が親切に教えてくれて嬉しかったから、やっぱり他人が困って自分がわかるなら教えてあげたい。+6
-0
-
181. 匿名 2025/08/27(水) 15:05:56 [通報]
>>1返信
これは私だったらスタッフ呼んであげる
ご老人だと特に自分から声かけちゃうかもだけど。だって若い人に怒鳴られたら嫌だけど、ご老人なら年のせいたまろうし「ボケてたのかも」とか理解できるから怒鳴られたって良いじゃん+2
-0
-
182. 匿名 2025/08/27(水) 15:16:12 [通報]
>>1返信
私は結構声かけちゃうタイプ
ユニクロの自動精算機でやり方わからない人に教えてあげたり、ファミレスでクレジットカードを片手に現金払いの所に並んでる人にキャッスレスのレジありますよって声掛けたりしたことある+0
-0
-
189. 匿名 2025/08/27(水) 15:29:16 [通報]
>>1返信
声かけなかったくせに、私は困ってるの気づいてたし声かけてあげようと思う優しさがあるんだからね!?って保険かけるくらいなら声かけたらよかったのに
声かけなかったならあなたは困ってる人がいても何もしなかったのが事実だよ+0
-1
-
191. 匿名 2025/08/27(水) 15:31:45 [通報]
>>1返信
だいたい声かけるけど怒鳴られたことないよ。
自分であれこれ教えるの迷う時は店員さん呼んできましょうか?とかだったら相手も受け入れやすいかもだね。+1
-0
-
197. 匿名 2025/08/27(水) 15:58:00 [通報]
>>1返信
大体声かけて、感謝される前に逃げる+3
-0
-
199. 匿名 2025/08/27(水) 16:21:14 [通報]
>>1返信
私はけっこう反射的に「どうしました?」とか「お手伝いしましょうか?」とか声をかけてしまうんだけど、そういう人ってリスクを予想しない、前頭葉が弱い人らしい。若いときはそうでもなかったのにオバサンになったら声かけるようになるのは前頭葉が弱ってくるから。私は若いときからだけど…。主さんは前頭葉がしっかり仕事してるんだよ。+1
-1
-
201. 匿名 2025/08/27(水) 17:16:19 [通報]
>>1返信
昔仕事帰りの満員電車でおじいちゃんに座席譲ったら、降りる時にわざわざ「本当にありがとうございました」ってニコニコ言いにきてくれて、どうしょうもない日だったし人生どん底だったけどそれだけで生きてていい気がした。+10
-1
-
208. 匿名 2025/08/27(水) 19:28:49 [通報]
>>1返信
時間に余裕があれば教えるよ
自分の身内が困ってるの想像したらほっとけない
私の身内とどこかで助けられるかもしれないし+0
-0
-
211. 匿名 2025/08/27(水) 20:27:05 [通報]
>>1返信
気付いたならやれる人だよ
頑張れ〜
私はやってしまう人だけど、最近は多少ひけるようになった
他の人が動いてくれたのを見届けて去ったり+1
-0
-
216. 匿名 2025/08/27(水) 21:25:40 [通報]
>>1返信
怒鳴られたことはないけど、
ATMで困ってたじいさんがいて、受話器みたいのでやり方を聞いてるんだけどわかってないみたいだから教えてあげたら、謎に偉そうなタメ口なうえにありがとうの一言もなくて声かけなきゃよかったと思った事はある。+3
-0
-
222. 匿名 2025/08/28(木) 00:33:24 [通報]
>>1返信
助けるよ。今までも助けて貰ったからお互い様(けど中国人は無理)+1
-0
-
228. 匿名 2025/08/28(木) 07:19:24 [通報]
>>1返信
気がつくと声を掛けたり助けたりしてる。
助けなきゃ
という意識は全くない。+0
-0
-
231. 匿名 2025/08/28(木) 10:06:43 [通報]
>>1返信
大阪梅田の地下街で 立ち止まってる外国人はよく見かける。
その人がスマホを手にしていたら声はかけないけれど そうじゃなかったら声をかける。
年に5,6回海外に行くけれど あちらで色々 行きずりの人達に親切にしてもらう。
そのお返しだと思っている。+0
-0
-
232. 匿名 2025/08/28(木) 10:08:36 [通報]
>>1返信
するよ
昨日はスーパーで現金チャージ
困ってる御老人に教えてあげたよ+0
-0
-
234. 匿名 2025/08/28(木) 11:05:37 [通報]
>>1返信
困ってる人がいたら是非声をかけてください。それは徳を積む行為になり、後々自分に幸運だったか金運だったかが返ってくるようです。私は声かけは積極的にできるタイプで他人に親切な方なのですが、金運は年々良くなってます。高齢のおじいさんに声かけすべき時がここ数年で2回あったのですが、スルーしなくて寄り添えて、良い行いが出来たなと自分の心まで満たされました。手相にも金運アップの線が昔より出てました。可能な範囲で人に親切にすると良いと思います。+0
-0
-
239. 匿名 2025/08/28(木) 13:59:52 [通報]
>>1返信
第一印象で物腰柔らかそうな人だったら声かける。
前にレストランで隣にいた目の悪いおばあさんがメニューが読めず、若いバイトの子もペラペラ~ってメニュー説明してすぐ立ち去り困ってたので一緒に飲み物選んであげた。
おばあさんにも店長さんにも感謝されたよ。
でもなんか性格キツそうな人は声掛けない+0
-0
-
240. 匿名 2025/08/28(木) 17:09:04 [通報]
>>1返信
飲食店の販売機やスーパーのセルフレジで困ってる年寄りは助けるし、座り込んでる人にも安全確認する。
電車で杖をついている人が優先席に座れないでいたら、優先席に座ってる人全員に誰か譲れないかと呼び掛けも出来る。
道に迷ってる外国人にも話しかけられる。
なんで出来ないのか分からない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する