-
5. 匿名 2025/08/26(火) 10:31:07 [通報]
それを理由にするだけで実際には辞めたかったという子も多いよ+78
-2
-
40. 匿名 2025/08/26(火) 10:38:55 [通報]
>>5返信
退学を親のせいにできるからね+16
-1
-
52. 匿名 2025/08/26(火) 10:44:33 [通報]
>>5返信
そう思った
理由なんて何でもよくて大学辞めたい人だと思う
困窮したなら学生課に相談したら企業の奨学金とか給付金いろいろ紹介してもらえるし
+20
-1
-
71. 匿名 2025/08/26(火) 11:00:57 [通報]
>>5返信
バイトしていて朝起きれなくて、そのままだらだらお休みしてしまったりっていうのも聞くね
大学が合わなかったり、友達が出来ずに孤独感みたいな人も多そう+14
-0
-
94. 匿名 2025/08/26(火) 12:20:59 [通報]
>>5返信
同意。
奨学金借りてたら、ストレートで卒業するのが一番コスパ良い。
入学後に経済状況が悪化したら、各大学に救済措置があるはずだし。+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/26(火) 12:44:30 [通報]
>>5返信
完全同意。
何なら「理由をなんて書けばいいですか?」って質問に、例えば就職活動とか、経済的事由とか、進路再考とか、って説明したら、あーじゃあそれにします!みたいな適当な子多い。
後腐れなさそうな理由を書いてくる。
当方、国立大学の事務です。+3
-0
-
107. 匿名 2025/08/26(火) 13:10:04 [通報]
>>5返信
それだと思う
どうせ辞めるのは決まってるんだからわざわざ子どもにマイナスな印象つける理由を提出する(学校側にデータとして残す)のは避けたい親心、もしくは子本人の希望だと思う+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する