ガールズちゃんねる

初期の妊活とは?

130コメント2025/08/28(木) 00:39

  • 1. 匿名 2025/08/26(火) 00:31:29 

    子供がほしい30歳です。仕事柄どうしても夫と寝る時間が合わない毎日です。(お互い航空会社勤務のため、泊まりも多いし朝3時起き、相手は夜から仕事など)
    もし妊活をするなら、この日にしようという計画を立てるのでしょうか。なんだか業務的に感じてしまい、なかなか行動に移せません。排卵日を予測して、その日にするしかないですよね。
    まず初めにする妊活はどういうものなのでしょうか。

    +14

    -36

1. 匿名 さんに返信する

1. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 7. 匿名 2025/08/26(火) 00:33:17  [通報]

    >>1
    やっぱり、タイミング法じゃない?
    返信

    +80

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/26(火) 00:33:50  [通報]

    >>1
    基礎体温つけてなるべく妊娠しやすい日に、休みの時間が合うようにしたら?

    あと葉酸とか飲む
    返信

    +65

    -4

  • 10. 匿名 2025/08/26(火) 00:34:12  [通報]

    >>1
    体温を毎朝計測する
    返信

    +7

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/26(火) 00:38:58  [通報]

    >>1
    うたは整備士で私は普通のOL勤務だったけど、旦那そのスケジュールで本当大変だった。
    体温測ったりしても相手が夜勤やら早朝出勤とかでまったく時間合わず余計にストレス溜まるからからもう時期は自然に任せたよ。
    返信

    +13

    -6

  • 19. 匿名 2025/08/26(火) 00:40:18  [通報]

    >>1
    共有のカレンダーか何かに排卵日だったりをチェックしておけば、ご主人がらお誘いあるかもよ
    先にお仕事休むか辞める方が良いと思うけれど
    あと、病院を調べておく
    返信

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/26(火) 00:42:08  [通報]

    >>1
    いいわね
    とにかくいっぱい出してもらいなさいね
    返信

    +4

    -11

  • 38. 匿名 2025/08/26(火) 00:49:44  [通報]

    >>1
    排卵日がわかるおりものシートなるものを買ってつけてたけど毎日陽性反応で草だったからあんまりおすすめしない。
    Amazonで大量に排卵してるかわかる検査薬買えるらしいからそれ利用するのはどう?
    正直長期になると心折れるから排卵日付近にピンポイントでしていくほうが楽だと思う
    返信

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/26(火) 00:54:23  [通報]

    >>1
    葉酸サプリ
    麻疹の抗体検査
    温活
    食生活見直し
    基礎体温

    もっとやるなら排卵検査薬で自力タイミング法、タイミング後に腰上げてしばらく待つ等
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/26(火) 01:04:52  [通報]

    >>1
    月に数日しかチャンスないんだからかなり計画的にやらないとだめだよね。
    基礎体温と排卵検査薬からスタートだね。
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/26(火) 01:13:30  [通報]

    >>1
    うちのパターン
    まずは夫婦で病院行ってブライダルチェックし直した。
    そのあと私側は婦人用体温計買って排卵検査薬も買い込んで排卵予定日の前後1週間使って精度を上げてから3日連続のタイミング法で一発だったよ。

    旦那側は検査引っかかった(軽い乏精子症)から排卵促進剤と漢方で治療始めてたけど薬効の出始めを待たずに私が妊娠、結局正常だったけど検査タイミングが悪かったみたい。
    返信

    +3

    -4

  • 57. 匿名 2025/08/26(火) 01:27:42  [通報]

    >>1
    4日に一回やってれば出来るって、前ガルで見た
    返信

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/26(火) 03:57:59  [通報]

    >>1
    個人的には排卵日にピンポイントより前後2、3日にするのが大きいかなと感じる
    単発でしてた時はなかなか出来ず、2日続けてたまたました時に子供出来た
    うちは夜合わないから朝にしてた
    どこかで合うといいですよね
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/26(火) 04:36:50  [通報]

    >>1
    うちも似たような状況だったけど、初期ならお互い作業にならずセックスを楽しむことが大事だったと思う。コメ主さんも旦那さんと楽しんで上手くいくといいね!
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/26(火) 07:20:21  [通報]

    >>1
    妊娠して終了じゃない
    そこから怒濤の育児生活が始まる
    そんなハードに仕事している夫婦で
    普通の勤務の家庭でも相当大変なのに
    返信

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/26(火) 07:21:37  [通報]

    >>1
    まず近隣で信用できそうな生殖クリニック(不妊治療のクリニック)を選んで、二人で行く。「必ず二人で」行く。そして不妊ではないか検査を受ける。「必ず二人で」受ける。

    30代で共働きで忙しいのにタイミング法で〜とかウダウダやってるとあっという間に高齢出産もしくは子無しになる。
    後から「実はどっちかが不妊でした」なんてことが判明したら目も当てられない。そんな子無し夫婦をたくさん見聞きした。

    まず生殖能力の検査して現状を把握して、妊活ロードマップについてはお医者さんの説明を「夫に聞かせる」のが初動で何よりも大切。
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/26(火) 07:50:02  [通報]

    >>1
    タイミングも大事だけど、とりあえず出来る時にする。
    頻度を増やす。
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/26(火) 08:25:22  [通報]

    >>1
    最初にまず婦人用の体温計買うのが始まりだね
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/26(火) 09:21:04  [通報]

    >>1
    まず初めは避妊具の使用をやめるくらいじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/26(火) 09:49:35  [通報]

    >>1
    予定が合わないなら産科行って良いんじゃない?
    30代だし胚作っちゃえば
    旦那さんは1回精子出して採卵で麻酔した奧さんの送迎すればあとは出番ないよ
    奧さんは毎日通院しなくちゃいけないけど早いほうがいいから
    返信

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/26(火) 11:57:38  [通報]

    >>1
    この日とこの日とこの日ね〜♪とか言ってたな。私は普通にウキウキして約束してた。
    夫も「ほいほい」って受け入れてた。
    返信

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/26(火) 12:45:38  [通報]

    >>1
    クリニックで検査
    基礎体温測る
    葉酸飲む
    スキンシップをたくさんとる

    この日にしたい!というと萎える夫だったので、とにかく日常的にスキンシップをとりました。
    そしたら回数が自然と増えて、すぐに授かりました!
    返信

    +1

    -0

関連キーワード