-
8. 匿名 2025/08/25(月) 00:14:26 [通報]
姉妹都市とは違うの?+42
-205
-
16. 匿名 2025/08/25(月) 00:16:16 [通報]
>>8返信
どうやったら姉妹都市に読める?
タンザニアの一部になった、って感じだよ+1463
-24
-
40. 匿名 2025/08/25(月) 00:20:07 [通報]
>>1返信
>>8
>この機会を活用するには、駐ナイジェリア日本大使館のウェブサイトから「故郷」ビザを申請する必要があります。
ピポは日本の文化を学び、日本の言語を理解する必要もあります。なぜなら彼ら全員が英語でコミュニケーションできるわけではないからです。
日本政府はこの制度の下で外国人に手頃な住宅を提供しており、外国人は市内で自由に働き、事業を営むことができる。
ナイジェリア人は家族とともに移住し、日本の健康保険制度に登録して、地元の人々と同様に日本の医療サービスを受けることができます。
この計画を成功させるため、政府は、子どもがいる家族、特に在日日本人と結婚した異人種間のカップルを支援します。
学業やキャリアを目的とした就労の場合は、学生または熟練した専門職として政府に登録する必要があります。学生として就労する場合は、日本政府の許可を得て、授業期間中は28時間、休暇期間中は40時間まで就労できます。
医療、芸術、教育、テクノロジー、社会科学分野の高度なスキルを持つ専門家については、家族と共に日本に入国し、日本滞在中にご自身とご家族の生活を支えることができるよう、政府に月収を申告し、仕事に応募する必要があります。
熟練労働やブルーカラーの仕事に興味を持つ若者のために、日本政府は農業セクターに多額の投資を行い、産業の発展を支援しています。これにより、若者は食料へのアクセスを確保できます。また、ファッションやエンターテインメント業界にも政府は関心を持っており、若者は副業としてファッションやエンターテインメント業界を検討しています。+315
-11
-
87. 匿名 2025/08/25(月) 00:27:23 [通報]
>>8返信
日本側は姉妹都市だって言ってるけど、あっち側の新聞では日本の地域が捧げられたって報じてるらしいよ。+371
-9
-
111. 匿名 2025/08/25(月) 00:32:27 [通報]
>>8返信
姉妹都市の発展版
人材交流がメインで対象は基本的に研究者、留学生など 移民推進ではないんだけど下記が問題かな…
→ブルーワーカーでも希望すればスキルアップのためにビザを取得して働ける
ただ日本の場合は技能実習生が年間一万人ほど失踪してるので現状で受け入れるのは厳しいのでは?と思う+187
-3
-
1737. 匿名 2025/08/25(月) 07:49:15 [通報]
横だけど>>8に説明してくれた人ありがとう(>16以外)返信
モザンビーク共和国、ナイジェリア連邦共和国、ガーナ共和国も日本の都市がホームタウンになったみたいだけどどんな反応なんだろうね
タンザニアの一メディアがすごい表現しただけなのか、みんなそういう認識なのかが気になる
ちなみにGoogle翻訳だとJapan Dedicates Nagai City To Tanzaniaは「日本、長井市をタンザニアに寄贈」と出た
+15
-0
-
2732. 匿名 2025/08/25(月) 10:51:42 [通報]
>>8返信
参政党の人は姉妹都市って言ってるよ
向こうの見出しがおかしいって話
へずまは日本側が献上したって主張してるからそれは間違ってる(いつものへずま)+6
-12
-
3506. 匿名 2025/08/25(月) 12:34:56 [通報]
>>8返信
JICA 国内自治体をアフリカのホームタウンに認定
メディアは国際交流とか言ってるけど、BBC報道では
・ナイジェリア人は日本の健康保険制度に登録して日本人と同じように医療サービスの恩恵を受ける。
・この計画を成功させるために、日本人と結婚する異人種間のカップルを支援。
「象徴的な交流事業で、姉妹都市に近い」なんて騙されたらダメ。
これ取り返しのつかないことになる。+48
-1
-
3897. 匿名 2025/08/25(月) 13:25:46 [通報]
>>8返信
木更津市についてはナイジェリア当局がはっきりとspecial visa(高技能)およびspecial dispensation visa(ブルーカラー)が日本国より付与される件、言明しています。日本の人口問題にも貢献するとも(8パラ目)。つまり移民です。+15
-1
-
4838. 匿名 2025/08/25(月) 15:18:30 [通報]
>>8返信
姉妹都市でも嫌だ+10
-0
-
5296. 匿名 2025/08/25(月) 16:18:46 [通報]
>>8返信
否定してる市町村は姉妹都市みたいな感覚
相手国は移民が全面的に書いてる
それにここまで差があるのに抗議でなく正確に説明頂くよう強く要請という時点で日本人を騙す為の発表を希望と相手国にお願いしてる状態だよ。
あなたが市長ならここまで差が合ったら要請でなく抗議を相手国にするでしょ?
それをしないのは相手国の言い分が事実だから抗議ができない
これ以外に何が考えられます?
+5
-0
-
5575. 匿名 2025/08/25(月) 16:48:42 [通報]
>>8返信
そんなナマ優しい話なら、諸外国のメジャー新聞がデカデカと記事にしないよ+7
-1
-
5812. 匿名 2025/08/25(月) 17:20:14 [通報]
>>8返信
ホームタウンと交流(エクスチェンジ)は大きく違うでしょう、少なくとも英語で聞いたアフリカ側は、ホームタウンには居住するニュアンスがあり移住を思い浮かべるでしょうし、交流とは全く違う印象を持っているだろうと予想されます。+26
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Access denied