-
1. 匿名 2025/08/24(日) 16:21:44
主は観劇とアイドルと旅行が趣味なのですが、アイドルのライブに行った時だけ周りから「推し活楽しんでるね!」と言われます。
なんなら劇団に推しの俳優がいてその俳優目当てで観劇してる日のほうが年間の比率が高いのに、昨日観劇してきたと周りに言っても「推し活楽しんでるね!」とは言われません。私の中ではどちらも推し活なのですが、推し活とはアイドルを推すことだけを指す言葉なのでしょうか?気になります。+8
-12
-
5. 匿名 2025/08/24(日) 16:22:48 [通報]
>>1返信
観劇を文化的趣味と位置づけ+16
-1
-
8. 匿名 2025/08/24(日) 16:22:55 [通報]
>>1返信
部屋中おぱんちゅうさぎだらけ。+2
-3
-
16. 匿名 2025/08/24(日) 16:27:53 [通報]
>>1返信
推しはスポーツ選手だけど遠征してても推し活とはあんまり言われない
ファンなんだね〜ぐらい
やっぱアイドルにペンラ振ってるイメージなんだろうね+10
-1
-
18. 匿名 2025/08/24(日) 16:29:11 [通報]
>>1返信
お金をかけ始めたら推し活+5
-0
-
26. 匿名 2025/08/24(日) 16:36:45 [通報]
>>1返信
旅行や観劇は趣味と捉える。推し活は対象が人やキャラクターで会いに行ったり見に行ったりグッズを買ったりみたいな。その推し活も趣味のひとつとも言えるのだろうけど。だから、推し活楽しんでるね!も旅行楽しんでるね!も言うかな。+3
-1
-
29. 匿名 2025/08/24(日) 16:51:41 [通報]
>>1返信
主は観劇とアイドルと旅行が趣味なのですが
文章力ないなぁ、、、
アイドルと一緒に旅行に行く事が趣味って書いてる様なものなのに、気付けんか。
日本人の国語力どうしたんだ。+4
-5
-
35. 匿名 2025/08/24(日) 19:02:30 [通報]
>>1返信
観劇は主様的には「推しの演技を見るためにいく!!!」だろうけど、他人から見たら「その作品が好きなんだなー」で終わるからじゃない??
わたしも推しがいますが推し活をしていることはオブラートに包みたいので観劇報告のほうが好き
「趣味は観劇」だとオタク感薄れる気もするし
ライブに行ったとかファンイベントに行ったとかいうといかにも「推し活」なのでオブラートに包みにくい+0
-0
-
36. 匿名 2025/08/24(日) 19:05:50 [通報]
>>1返信
推し活をしてるつもり無いのに観劇してると「推し活?」と聞かれるのも嫌
作品が好きではだめですか??
逆に作品好きで作品を追いかけるのは推し活する人種とは別なのだろうか
まあ呼び方などどうでもいいけど+0
-0
-
41. 匿名 2025/08/25(月) 01:42:17 [通報]
>>1返信
本人と同じ食べ物や同じ店行くのも推し活だし本人の生写真整理も推し活だから本人に関係することは推し活じゃない?好きな人がもんじゃの画像載せたら知り合いが特定して同じ所に行ったり本人がたい焼き買えば特定して食べたり(たい焼き嫌いだけど)も推し活。
本人が仮にかなりヘルシーでジム通いまくりなら私も真似すると思う+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する