-
78. 匿名 2025/08/24(日) 16:54:24 [通報]
>>28
マジレスするとその地方から東大京大阪大九大には進学してもわざわざお金かかる東京で私立の早稲田は選ばんのよ、余程親が金持ちとかでない限り+27
-4
-
85. 匿名 2025/08/24(日) 17:03:16 [通報]
>>78返信
東大すら地方からって少ないよ。
東大の半分は、関東エリアの中高一貫校から。+9
-0
-
91. 匿名 2025/08/24(日) 17:09:22 [通報]
>>78返信
子供が国立落ちて早慶にいったけど、理系院進1人暮らしで2000万弱かかりました
兄弟いてここまでポンと出してあげられる家はそこまで多くないと思います
実際すごく悩みました
老後資金ちょっと不安だけど頑張ります+17
-0
-
99. 匿名 2025/08/24(日) 17:31:54 [通報]
>>78返信
そうなんだよね
うちは中国地方だけど早稲田はテレビには出るけど、わざわざ選ぶかってなると強い動機が欲しいよね。
広島大学、岡山大学など国公立大学の選択肢があるから早稲田じゃないと、みたいなのがないと。+10
-0
-
136. 匿名 2025/08/24(日) 19:25:21 [通報]
>>78返信
東北大も入れてw
早慶は私立校の進学クラスが狙う大学のイメージ。
公立トップ校は旧帝狙いで、無理なら地方国公立。
首都圏は地方国公立馬鹿にしがちだけど、地元で就職すれば出世しやすい。+6
-2
-
146. 匿名 2025/08/24(日) 22:16:38 [通報]
>>78返信
この並びに、九大いれるんですか
福岡の方のコメントなのかな?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する