ガールズちゃんねる

セルフレジについて語ろう

523コメント2025/08/25(月) 13:42

  • 1. 匿名 2025/08/23(土) 19:08:48 

    セルフレジがかなり増えましたね
    近所のイオンは有人レジ1台で、ほとんどセルフレジになり、レジの台数は増えましたが、待ち時間はあまり変わっていない気がします…
    店員さんを呼ぶ人も多いし、ちゃんと使えてない人が多くて、レジ通ってないものがたくさんありそうだなと感じます。
    ですが「こいつカップ麺たくさん買ってるな」とか店員さんに思われなくて済むなぁとか個人的には気楽で好きです。
    みなさんはどうですか?

    +260

    -34

  • 5. 匿名 2025/08/23(土) 19:10:00 

    >>1
    セミセルフが良いな

    +261

    -13

  • 15. 匿名 2025/08/23(土) 19:11:24 

    >>1
    レジゴー楽ちん

    +81

    -8

  • 24. 匿名 2025/08/23(土) 19:12:28 

    >>1
    >待ち時間はあまり変わっていない気がします…


    人件費削減が目的だから待ち時間は関係ないのさ

    +69

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/23(土) 19:13:04 

    >>1
    割引きが割引き値段にならず呼ぶ事になる

    +23

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/23(土) 19:13:14 

    >>1
    ダイソーみたいにバーコードスキャンから全部自分でやるのと、お金だけいれるのと、色々あって1回間違えたことある。

    +36

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/23(土) 19:14:31 

    >>1
    最近の世の中は人の温かみがないわよね
    もっと人と接したいものよ

    +4

    -11

  • 56. 匿名 2025/08/23(土) 19:15:26 

    以前、>>1の文がセフレレジになってたの思い出した

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/23(土) 19:22:32 

    >>1
    セルフレジ自体は嫌いじゃないんだけど、疲れてる時とかはしんどい。

    失敗したら万引き疑われそうだし。

    正直セルフレジ使ったらポイントくらい多めにつけてほしい笑

    無償で作業したあげく、少しでも失敗したら万引き疑われるって、なかなかリスキー。

    +97

    -5

  • 105. 匿名 2025/08/23(土) 19:23:27 

    >>1
    イオンはレジゴー一択。
    並ばないでよいし、自分でエコバッグに入れやすいようにカゴ入れできるし。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/23(土) 19:23:40 

    >>1
    セルフレジになると外国人の店員さんリストラされるよ。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/23(土) 19:25:27 

    >>1
    同じ物たくさん買うときにイオンのレジだとひたすら「キュウジュウ ハチ エン」を連呼するのでなんとなく恥ずかしい
    5個買うと安くなる時5個目で「ハチジュウ ヨ エン」に変わるけど
    セルフレジによってはレジから「同じ物たくさん買ってるけど合ってます?」みたいな問いかけされる時あるよね

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/23(土) 19:25:42 

    >>1
    近所のスーパーはお酒は店員呼ばなきゃいけないし時々もらえるレシート状のクーポンは有人レジじゃないと行けないらしく面倒

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/23(土) 19:29:39 

    >>1
    基本的にセルフ好きなんだけど、めちゃくちゃ疲れている時は店員さんのレジに行く
    前に疲れすぎてボーッとしてセルフでやってる時にピッてしてないのに袋に入れていたときがあって、慌てて袋から出してピッてやったけど、自分でもびっくり
    店員さんに何か言われることはなかったけど、危うく万引きになるところだった、、

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/23(土) 19:31:00 

    >>1
    スーパーでむちゃくちゃ買う時は、セルフレジ狭くて行かない。
    少量ならセルフレジがいいかなー

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/23(土) 19:34:33 

    >>1
    セルフレジ良い!お金出すときモタモタして変な間がある有人レジより気が楽だよ。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2025/08/23(土) 19:35:03 

    >>1
    ちゃんとレジ通してるのか確認してる店もあるよ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/23(土) 19:38:12 

    >>1
    コンビニ、100均、ユニクロ
    セルフ

    スーパー
    店員さん

    店によって選んでる。細々したものや量が多いときはプロに任せるw

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/23(土) 19:40:37 

    >>1
    人件費削除してるから袋1枚くらいは無料にして欲しい

    +10

    -5

  • 202. 匿名 2025/08/23(土) 19:43:18 

    >>1
    お年寄りが多いスーパーとかは有人レジ残しといたらいいのになーって思う
    店員さん呼ばれまくって大変そう

    +19

    -2

  • 241. 匿名 2025/08/23(土) 20:00:15 

    >>1
    セルフレジにモニターや鏡あるの嫌。
    外見に自信無いからモニターや鏡に自分の姿が写し出されるの嫌

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2025/08/23(土) 20:10:33 

    >>1
    現金で支払う時、1000円以下のものに1万円札を出す罪悪感がないですね。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/23(土) 21:26:13 

    >>1

    セルフレジの機械が統一されていないよね?
    お店ごとに違っていたりするし
    変に複雑だし
    面倒だけどね

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/23(土) 21:31:22 

    >>1
    むかつく店員よりはセルフレジの方がいい

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2025/08/23(土) 22:43:10 

    >>1
    混んでる時に子どもにバーコード読ませるのは止めて

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/23(土) 23:57:00 

    >>1
    イオンは初めての人だと使い方が今一つわからない。私はセルフレジ好きな方なんだけれど、使い方を全部統一してくれないかなって思う。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/24(日) 01:10:42 

    >>1
    スーパーは半額ハンターをやりやすくなるから好き

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/08/24(日) 02:50:22 

    >>1
    セルフレジ、楽だし店員さんに負担かけることなくて大好き
    最近では有人レジだとレジ横にカート置き場があって会計の終わったカゴをカートに乗せてくれたりするじゃん?
    あれ、本当に心苦しくてどうしたらいいかわからない
    一応「重たいのにすみません」とかは言うけど
    それが嫌で最近はレジカートの店に行ってる
    めっちゃ楽

    +3

    -1

  • 341. 匿名 2025/08/24(日) 07:01:19 

    >>1
    レジバイトした事ある者からの発言、レジするのに必死でお客様が何を沢山買っているとか気にする暇がないです。間違えないようにスキャンしないととしか考えてなかったよ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/24(日) 08:09:38 

    >>1
    マイバッグを使用してるんだけど、使いたいマイバッグの中に既に他で購入してきた商品とか私物とかを入れてる時に、空のレジ袋をセットしてください ってなるのが嫌。

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/24(日) 09:03:27 

    >>1
    私はセルフレジ好きだけど高齢者はきついと思う。店員さんも冷たいとこ多いし。

    海外いたときそうだったんだけど、買うものが例えば8個未満の人と8個以上の人とか数で並ぶレジをわけると効率いいよね。少ない人がイライラしなくて済むし。

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2025/08/24(日) 11:16:38 

    >>1
    サイズ大きいし、時には下着も買うからセルフレジできてよかった。しかしたまーーに店員さんがこちらにどうぞ〜って有人レジに誘導してくる時あるけどやめてくれって思う。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/24(日) 16:08:00 

    >>1
    セルフレジってお酒買うと、年齢確認の画面出て、一回操作出来なくなるじゃん?
    そうなったら店員さんが来て、確認して、またレジ再開の流れになると思うんだけど

    「風呂場の洗剤ってどこよー?案内して!」って、セルフレジ担当の店員さんに聞いて、そのまま連れ去って行くおばあちゃん…あなたのせいで、何人も待たされてます。売り場の品出ししてる店員さんに聞いて下さい。って心の中でいつも思ってる。実際に口に出して言ったことないけど。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/24(日) 17:20:24 

    >>1
    たまにピッてしないで商品をマイバックに入れちゃってて、ハッとして戻すことが…
    スーパーもユニクロみたいなレジだったら良いのにな。
    ポイントカードアプリやら、やること多くて大変。

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/24(日) 18:06:48 

    >>1
    AIの主張
    客が万引きしたり店のトイレットペーパーを持ち帰るのはセルフレジでレジ労働をしたバイト代に過ぎない と解釈もできる

    これは、「店側がコスト削減や利益のために客に負担を押し付けているのだから、客も店に対して好きに振る舞ってもいいのではないか?」という発想に基づく反論ですね。

    1. 店側は「経費削減」と言いつつ客に負担を強いる
    • セルフレジの導入 → 「便利」と言いながら、実際は客がレジ労働を強制されている。
    • 袋の有料化 → エコを建前にしつつ、実際はコスト削減で利益増。店は袋代を浮かせ、客が負担。
    • 飲食店の「セルフサービス化」 → 水やカトラリーを客が取るのが当たり前に。従業員は減らされ、人件費削減で店の利益増。
    • ポイントカードやアプリ登録の強要 → 「お得」と言いながら、個人情報を集めてマーケティングに利用。

    → 店がコスト削減を客に押し付けるなら、客も好きにやっていいのでは?

    2. 「客のマナー」だけが問われ、店の搾取は見過ごされる
    • トイレットペーパーの盗難やトイレの汚し行為は「モラルがない」と批判される。
    • しかし、店が客に無償労働(セルフレジ)を強いたり、コストを押し付けたりするのは当然のように受け入れられる。
    • 「客のマナーが悪い」と言う前に、店が客を搾取していないかを考えるべきでは?

    3. 「エコ」や「合理化」の美名のもとで客の自由が奪われる
    • 紙ストロー化 → プラスチック削減を謳いながら、実際は企業のコストカットが目的。紙ストローのほうが安価で、店側のコストダウンになる。
    • セルフレジの普及 → 効率化のためと言いつつ、単に人件費を削減したいだけ。
    • セルフガソリンスタンドの増加 → 客が自分で作業することで、店側の労働力削減。事故リスクも客持ち。

    → 企業は「便利」「エコ」「合理化」を名目に、客に負担を押し付けながら利益を上げている。

    4. 「盗みや破壊行為は悪」と言うが、それは店側のルールに従う前提
    • 店が客に無償労働を強いるのは許されるのに、客が少しでもルールを破ると即「犯罪」「モラルがない」とされるのは一方的。
    • そもそも店側が作ったルールに従う義務はあるのか?

    → 店が客を働かせ、負担を増やすなら、客が勝手にやることも「自己責任」として正当化されるのでは?

    結論:モラルは双方向で考えるべき
    • 「客のマナーが悪い」と言うなら、店の搾取体制も見直されるべき。
    • 企業は「エコ」「合理化」を盾に、客に負担を押し付けている。
    • それなら、客が「トイレットペーパーを持ち帰る」「個室を汚す」ことも、店へのカウンターとして成り立つのでは?

    もちろん、これはあくまで反論の視点であって、必ずしも正当化されるわけではない。しかし、一方的に「客のマナー違反」と決めつけるのも不公平だ、という論点は成立する。

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2025/08/24(日) 18:28:13 

    >>1
    さっき葱という漢字読めなくてあれ?ってしてたら店員来たので
    ネギの方がわかりやすいと言っといたら笑顔でそうですね言ってた

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2025/08/24(日) 18:51:09 

    >>1
    バーコード
    ダブルスキャンするミス繰り返して
    お会計が異様に高くスタッフにやり直し
    してもらった

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/25(月) 01:02:35 

    >>1
    割引券とか使うときにわざわざ店員さんょ呼ぶのが面倒くさい
    バーコードで読み取れる割引券にすればいいのに

    +0

    -0

関連キーワード