-
267. 匿名 2025/08/23(土) 16:02:26 [通報]
子供が幼稚園の担任に発達障害疑われて小学校入学時に病院でWISC-V受けました。7歳男児。
FSIQ119、1番高いのが言語理解130、1番下が処理速度106。ASDとADHDの検査も受けましたが発達障害なし。医者と臨床士から高IQと言われました。図鑑や絵画、実験、飛行機、船、LEGO好き。今小学1年生ですが同世代と比べて明らかに大人っぽいです。発言も大人。やんちゃな男の子が苦手。物静かな子を選んで一緒にいます。もの凄く理解力が高いです。今は公文2教科と絵画習ってます。将来はどうなるのだろうか+4
-3
-
268. 匿名 2025/08/23(土) 16:08:18 [通報]
>>267返信
モーホーのアレに気をつける事ネ。今のうちならまだそのクセは治せる。
一度、ナニかで弄り合いや、
ショタのゲス野郎にブチ込まれたら、覚醒して戻れなくなる。
IQが高いってことは、
それだけ人より有利。弁護士とか医者のIQは大体、130前後よ。
人生勝ち組になれる素質。モーホーなどで台無しにはできなくてよ。+0
-4
-
269. 匿名 2025/08/23(土) 16:22:03 [通報]
>>267返信
高低差が20以上あるのに発達障害の診断がつかないこともあるのですね+2
-1
-
345. 匿名 2025/08/24(日) 16:30:07 [通報]
>>267返信
言語理解が高いと大人びて見えますよね
公文2教科はどのくらいの進度ですか?+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する