ガールズちゃんねる
  • 3132. 匿名 2025/08/23(土) 22:47:53  [通報]

    >>2936
    会社の代表電話専属員が電話に出て『担当部署にお繋ぎします』と職場の代表電話に転送→各部署の庶務担当(もしくは女の一般職)が電話に出て『担当者にお繋ぎします』と担当者に転送→担当者が不在だったり出るのを渋ると電話を掛けた側は5分近く待たされたりする。

    他にも昔はFAXを送ると『FAX送りましたが届いてますか?』という確認の電話をする風習があったから、FAX確認の電話を受ける→FAX確認する→有る無しの返答をする
    というFAX確認だけで電話代+時間という無駄もあった。
    氷河期世代は仕事のやり方がアナログからデジタルに変わった過渡期で仕事効率はめちゃくちゃ上がった(仕事もデジタルわからない老人に教えながらでめちゃくちゃ増えた)けど賃金はまったく上がらなかったんだよなあ

    +0

    -2

3132. 匿名 さんに返信する

3132. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 3150. 匿名 2025/08/23(土) 22:57:06  [通報]

    >>3132
    ちょっと話がずれるし、もう何十年も前の話だけど、メールを社内で使い始めたばかりの頃、メールで各支店に急ぎではない連絡事項を送信したら、ある支店の上の人から
    「メールを送ったっていう連絡の電話をあなたからもらってないんだが!!」
    って怒られた笑
    何のためのメール⋯
    返信

    +1

    -1

  • 3224. 匿名 2025/08/24(日) 00:58:18  [通報]

    >>3132
    そんなめんどくさいことしないで
    代表電話をとるだけをする部署があんのよ
    8時間ずっとそれをしてるの
    フレックスで時間外対応もしてる
    ただ電話を受けて内線に回す
    おもしろいのが電話だから顔は見えないのになぜか美女ばかりが配属される
    そんで社内結婚して入れ替わるシステム
    返信

    +1

    -1