ガールズちゃんねる

ご相談させてください

129コメント2025/08/21(木) 11:15

  • 79. 匿名 2025/08/20(水) 12:36:14  [通報]

    1です
    沢山のコメントありがとうございます。
    きっかけは些細なことで元同居人がコーヒーを勝手に飲んだことだったのですが、そこからいままで溜まっていた事が全部爆発した感じです。

    同居人は「ありがとう、ごめんなさい」などの受け答えなどが出来ない人間で(行ってらっしゃい、行ってきます等)、コーヒーんだ事も「飲んじゃったら言ってね、新しいの買えるから」と伝えたら「だって前に飲んでいいって言ったじゃん。情報を更新してよ。」と言われたことで爆発しました。
    何故そこでごめんが言えないのか、何故あなたが逆ギレしているのかと思うところがあり私の方が爆発しました。
    コーヒーごときでキレてると思われても仕方がないのですがもう15年以上も付き合ってるのに絶対に謝らない姿勢とありがとうと感謝を伝えてくれない姿勢に疲れてしまいました。

    ごめんが言えない友人はいつも「コレしてね、あれしてね、直してね」と言うと「でもあなたも、でもあなたは、」のように言ってくる為私がいつもごめんと言っていました。
    もうこの友人に謝るのも自分が悪いんだと思い込むのも疲れてしまいました。

    +6

    -3

79. 匿名 さんに返信する

79. 匿名 さんに返信する

画像を選択

選びなおす

  • 86. 匿名 2025/08/20(水) 12:43:12  [通報]

    >>79
    結果が喧嘩になったけど、お互い言いたいこと言えたなら別にいいと思うけどなぁ。

    未来で「あのときコーヒーが原因でケンカしたよね(笑)」って笑えるくらいの仲になればいいね。
    返信

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/20(水) 13:00:05  [通報]

    >>79
    そもそも合わない2人なんだよ
    どちらかがどっか我慢しているようなのはダメ
    15年なら分かってたはずだよ?基本人は変わらないんだからさ
    これからもその子は変わらないから今縁切れて良かったんじゃないかな
    返信

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/20(水) 13:05:43  [通報]

    >>79
    例えコーヒーでも自分の物と他人の物を区別出来ない人とのルームシェアは難しいよ
    出て行ってくれて良かったんじゃないかな?
    そのまま一緒に住んでも主がストレス抱えるだけになりそう
    言って聞く様な人は最初から、勝手に飲んだりしないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/20(水) 13:37:42  [通報]

    >>79
    基本の挨拶、ありがとう、ごめんなさい 言えない人は社会性が無いので、決裂は時間の問題
    主に間違ってるところがあれば、この点の認識だけ
    挨拶とありがとうとごめんなさいが言えない人間とは親しい付き合いをしたら、全部こっちにそのしわ寄せがくる
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/20(水) 13:41:08  [通報]

    >>79
    余計なストレスなく暮らせるようになるからラッキーじゃね?
    同居解消するのって大変だし、相手から出ていくと言ってくれてよかったよ
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/20(水) 15:30:18  [通報]

    >>79
    こういう罪悪感もなしで自身を正当化する人はどうしようも
    ないから離れて正解というか切れてよかったんだよ
    そんな非常識で感謝もない人に主が罪悪感もつ必要もないし、
    切り替えてメンタル保つほうがいい
    おつかれさま
    返信

    +2

    -0

関連キーワード