-
4580. 匿名 2025/08/24(日) 14:28:30 [通報]
>>3600
宮内庁のHPだと親王の成年式はその日で完結。天皇陛下も当時は皇太子ではないので儀式のみ
>徳仁親王殿下は、昭和55年2月23日、成年に達せられたので、同日、皇居において成年式の儀式が行われました。
(皇太子としての成年式ではないので、国事行為たる儀式とはされませんでした。)
上皇は成年式と立太子式が同時だったため祝宴の儀式もあった。
>立太子の礼宣制の儀・皇太子成年式加冠の儀・朝見の儀は同月10日、宮中饗宴の儀は同月12日から3日間、それぞれ国事行為たる儀式として行われたのをはじめ、これを中心として一連の儀式が行われました。
これを真似しようと企んだのでは?本来は伊勢神宮参拝も三権の長との食事会も不要で、儀式後のパーティーは身内で勝手にやればいい。だから宮殿は使えないのは当たり前。天皇家は関係ない。敬宮様の新潟公務は何の問題もなく以前から決まってたんだと思う
行在所を提供した伊勢神宮にかなり不信感を抱く+110
-0
-
4596. 匿名 2025/08/24(日) 14:42:39 [通報]
>>4580返信
なんや、立太子ごっこか。
なら食事会に敬宮様や他の皇族方がご参加する必要なんて初めからないね。
ごっこ遊びに皇族方が付き合う必要はない。
カワシマケとサーヤ夫妻と取り巻き集めた祝宴ごっこ、着袴の儀ごっことおんなじだね。
伊勢神宮もごっこ遊びに付き合うんじゃないんだわ。+66
-0
-
4950. 匿名 2025/08/24(日) 19:15:38 [通報]
>>4580返信
そうだったんだ!
なんかいろいろ工作してなんとか皇太子のイメージを国民に植え付けようと必死だね
じゃあ、儀式後の食事会にはナマズ家以外の宮家は誰も出席しないのか
変な親戚ばかり集めて食事してもなんのアピールにもならんのにね+41
-0
-
5034. 匿名 2025/08/24(日) 20:35:40 [通報]
>>4580返信
そりゃ伊勢神宮はサーヤが関わってるからなー…あちら側の融通が効くのかもね腹立つが+32
-0
-
5060. 匿名 2025/08/24(日) 20:56:29 [通報]
>>4580返信
皇太子が不在なのをいいことに立太子だと思わせようとしたということですか…
三権の長との食事会まで不要とは驚きました。+53
-0
-
5088. 匿名 2025/08/24(日) 21:18:40 [通報]
>>4580返信
陛下も鯰も祝宴の午餐、晩餐はしているよ。ただ明確に差はつけられていて陛下は宮殿の豊明殿、鯰は連翠。昭和天皇・香淳皇后の出席も陛下と鯰では違う。
敬宮さまはコロナ禍でなかったけれどあったならもちろん宮殿を使われただろうって。+18
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
悠仁殿下の成年祝宴の開催場所から見える直系と傍系の区別 |高森明勅 公式ブログ|天皇、皇室、皇位継承問題top of page神道学者 / 歴史家 / 天皇・皇室研究者高森明勅 公式サイトホームプロフィール著書紹介ブログ特集コーナーお問い合わせMoreUse tab to na...