-
1. 匿名 2025/08/13(水) 17:49:39
新築は買えないので3000万台から5000万くらいの中古マンションを買いたいのですが何を重視するかでもめてます
私は駅近便利さ重視で少し狭くてもOK
夫は郊外で広め車移動重視
皆さんの家やマンションを買うときの譲れないところはなんですか?+32
-1
-
11. 匿名 2025/08/13(水) 17:52:21 [通報]
>>1返信
老後に車無くても困らない立地条件優先+114
-0
-
15. 匿名 2025/08/13(水) 17:53:09 [通報]
>>1返信
地盤の固さ+27
-0
-
24. 匿名 2025/08/13(水) 17:55:00 [通報]
>>1返信
駅近
疲れて帰るとき、しみじみ楽だと思うわ+39
-1
-
25. 匿名 2025/08/13(水) 17:55:27 [通報]
>>1返信
3000と5000じゃ払う金額まるで違うよ。夫の年収いくらなの?
一生子無しじゃない限り妻の収入はあてにしないほうがいいよ。+19
-5
-
31. 匿名 2025/08/13(水) 17:57:42 [通報]
>>1返信
地域の治安+4
-1
-
35. 匿名 2025/08/13(水) 17:59:34 [通報]
>>1返信
便利優先は良いけど、何人家族でどこまで狭いのか部屋数どのくらいか。
田舎とは最寄り駅から車しか無いのか、本数少なくてもバス停があるのかどうかで全然違ってくる。
そんなざっくりした2択では判定できない。+3
-0
-
51. 匿名 2025/08/13(水) 18:09:45 [通報]
>>1返信
駅徒歩圏内希望
3LDK
10階以下
耐震性
を優先して探しました。
結果、玄関からホームまで12分、3LDK、3階、耐震性抜群、新築の物件に決めました。
+9
-0
-
52. 匿名 2025/08/13(水) 18:09:55 [通報]
>>1返信
昼の時間帯と夜の時間帯で何回か見に行った方が良い
うちは買ってしばらくしてから隣に外国人が入居して出入り多いのとうるさいのとお祈りの声が聞こえて来るので気が狂いそう+18
-0
-
64. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:08 [通報]
>>1返信
再販価格
買う時に多少安くても売却がタダ同然だと単なる負債で損失になる
場所により2倍になるのでその点をしっかり考える+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/13(水) 18:17:09 [通報]
>>1返信
最寄駅まで徒歩10分以内!
バス通は絶対にいやなんで。
さらに今の家は電車が3路線近くにあるのでとても助かる。人身事故とかで遅延しがちなんで+5
-0
-
72. 匿名 2025/08/13(水) 18:29:05 [通報]
>>1返信
私は駅近便利さ重視で少し狭くてもOK
にしてください
価値があるのは、こちらです!
+0
-0
-
73. 匿名 2025/08/13(水) 18:29:12 [通報]
>>1返信
うちもちょうど探してます。立地といえば駅近とか思い浮かびますが、要は付近の『街』かなと思ってます。こればっかりは個人の感覚だから、旦那と週末歩いて散策してます。+8
-0
-
75. 匿名 2025/08/13(水) 18:38:38 [通報]
>>1返信
マンションでも戸建でも「第一種低層住宅地域」に買う。+9
-1
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 18:46:16 [通報]
>>1返信
1階だけは絶対無し!
+4
-0
-
87. 匿名 2025/08/13(水) 18:56:06 [通報]
>>1返信
徒歩圏内に潰れなさそうなスーパーがあること。
…マンションそばのちっこいスーパーが閉店した…
別のスーパーまで2キロって微妙に不便。途中に坂もあるし。+2
-0
-
89. 匿名 2025/08/13(水) 19:05:09 [通報]
>>1返信
都区内家賃最安の上井草に住んだらFrancfrancやAfternoon TeaやPLAZAみたいな雑貨やRF1の惣菜やDALLOYAUやBOUL'MICHのお菓子やエノテカのワイン買うにしても荻窪まで出かけないと生活出来ないよ
+0
-0
-
109. 匿名 2025/08/13(水) 19:51:57 [通報]
>>1返信
都心駅近日当たり新築マンションが条件でタワマンにした+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/13(水) 20:17:26 [通報]
>>1返信
マンションだろうと一軒家だろうと将来的に価値が下がりにくく売り抜けるところ
新興住宅地とか新規開発地区は長期的に見てゴーストタウンになる可能性があるから要精査
最寄駅が何線かも重要
全てにおいて立地重視+6
-0
-
122. 匿名 2025/08/13(水) 23:35:59 [通報]
>>1返信
土地
50坪以上
駅徒歩10分圏内
スーパー10ヶ所以上、保育園幼稚園5ヶ所以上が車で3〜10分圏内にあること
総合病院徒歩圏内
小学校中学校最大でも徒歩20分圏内
建物
耐震性
延べ床40坪以上
2階建て以下
一階だけでも完結できる間取り
吹抜け&全館空調
全てクリアできている土地に大手ハウスメーカーで注文住宅を建てました
全部妥協せずに済んでよかったです+2
-0
-
125. 匿名 2025/08/14(木) 11:39:33 [通報]
>>1返信
私は駅近便利さ重視で少し狭くてもOK
にしてください
価値があるのは、こちらです!
+1
-0
-
128. 匿名 2025/08/14(木) 13:39:56 [通報]
>>1返信
今後売れる駅近立地は必須。子育てするなら、関連した施設が徒歩圏内にあるか。
修繕積立金がしっかり回収されているか、またきちんと修繕計画が管理されているか。
管理費は年々上がるから、管理費の今までの上がり方を調べて、今後の上がり方を考えて老後まで住む予定なら払っていけるのか、収入と相談する。
住民の民度低いとお金の管理や修繕、話し合いとかも適当な所が案外あるから、確認しておく。
マンションの共有部の手入れが行き届いていない物件は色々な面で杜撰な可能性大。選ばない。
見える所は綺麗でも、配管は傷んでくるから、10年内程度の物件。
自分なら↑重視。+2
-0
-
133. 匿名 2025/08/16(土) 16:06:37 [通報]
>>1返信
マンションの修繕積立金の額。理事会と管理会社が癒着して、組合費で無駄な工事や物品購入をしているところは、この積立金が異常に少ないかマイナス以下で、本当に必要な工事の時にお金が無いから、お金(毎月払う「管理費等」)は騙し取られた上、借金も背負わされる
またそういうマンションは一部住民が共用部を私物化していたり、組合費を横領している つまり民度が低い こういうのは内覧ではわからないから怖い トピ主やその旦那さんが気にしていることは表向きの条件で、深刻なのはこういう見えにくいところ
まず不動産屋を通して、そのマンションの【「定例理事会」を見学したい』と言ってみること。色々理由付けて断ってくるとこは100%、上記の問題があって、マンションも荒れている 見学できた時は理事たちの顔つきや雰囲気、あと工事などの発注が居住者を無視してポンポン決まっていないか調べる あと管理会社のフロントマンの質 そういう「荒れたマンション」には大手でもランクの低い担当をつけて、腐敗理事会と一緒になって住民の資産を喰いまくってる そんなとこには絶対に住んではいけない+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/16(土) 18:01:35 [通報]
マンションは戸建てと違って家を買うのではなく「管理を買う」 だから管理不全マンションを買うと最悪のババをつかまされる返信
マンションの区分所有法は、買い手に圧倒的不利な法律 >>1がマンションを購入すると自動的に「組合(理事会)」の組合員になってマンション管理をやらないといけない
でも素人住民に工事や修繕などのことはわかりにくいし、自分の仕事で忙しい それで悪徳理事長らと管理会社が好き勝手な工事をやって、マンション資産を懐に入れる
だから一番大切なのは管理不全になっていないか、組合員である住民たちに自分たちがマンション管理者であるという意識があるかどうかですね+3
-1
-
137. 匿名 2025/08/17(日) 09:54:50 [通報]
>>1返信
民度 不動産屋と一緒じゃなくて夫婦だけでこっそりそのマンション行ってみな 特に雨のあととか 民度低いと玄関前の共用部に傘が置いてあったり、酷いとこだと傘立てがあったり、植木や飾りなどの私物が置いてある こういうところは住民のモラルが全体的に低いから、組合費もデタラメに使われていたり、共用部で子どもを遊ばせるような保護者がいて、半ばスラムになってる なので小学校が終わるころの時間に行くのもおすすめ
道路族をご存じだと思うけど、「マンション共用部族」もいるよ そういう家族はまともじゃないから、他にも問題ばっか起こして物件の資産価値を下げてるけど、管理会社からすると客だからまともな対応はされない もちろん理事会は何もしないか、そのDQNの仲間だったり、その騒音住民が理事や監事で積立金に群がってたりする+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する