-
5. 匿名 2025/08/12(火) 20:34:28
一夫多妻制
平凡なサラリーマンの妻よりも金持ちの第三夫人になりたい女性は多いと思う+706
-371
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 20:36:41
>>5
そういう人は愛人の生活見んどう見て子供も認知するんでない?
中途半端なお金じゃ多妻を養えないし+73
-11
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 20:37:58
>>5
私も一夫多妻。逆の一妻多夫も良いと思う
お金持ちの何人目かの妻で十分
子1人産まれたら夜の相手はもう他の人にお任せしたいです、一切。+276
-53
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 20:39:44
>>5
稼ぐ能力も意欲も体力もない女は大変ね
自分と同じ低レベルと結婚するか、そんな尊厳を損なう結婚を望むしかないんだもの+63
-35
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 20:42:30
>>5
逆に一妻多夫制の方が良いなって思う
3人くらい働きに行ってくれたら、お金に余裕がありそう+35
-46
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 20:42:56
>>5
単純に養ってほしいってこと?
私は自分で稼いだお金を好きに使いたい派だわ。
女性は多いって主語がでかいよ。あなたの周りだけじゃないの?+81
-31
-
202. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:43
>>5
期待するから不倫されて脳焼かれるんだと思う
はなから浮気はされるものとして夢見る花嫁に割り切らせた方が良い+10
-9
-
255. 匿名 2025/08/12(火) 20:58:10
>>5
タワマンのママカーストみたいのが繰り広げられるんでしょ
自分が楽できるような金持ちの妻たちならそういうタイプだろうし
それはそれでしんどそうだけどねぇ+46
-2
-
413. 匿名 2025/08/12(火) 22:04:49
>>5
意外にプラスが多いのに驚いている
+28
-5
-
428. 匿名 2025/08/12(火) 22:15:30
>>2はマイナスなのに何故か>>5はプラス+10
-3
-
490. 匿名 2025/08/12(火) 23:02:05
>>5
こういう意見と賛成数見ると女性はなにを男性に提供するつもりなんだろうと思う。多分子供産んであとは何もせずに養われるだけのつもりだよね、男性に養ってもらうの当然で。女性の人権や権利がかなり低くてもいいのかな+39
-5
-
528. 匿名 2025/08/12(火) 23:18:20
>>5
自分で稼げる女性は、お金のために第三夫人になりたいとか思わなそう+29
-1
-
538. 匿名 2025/08/12(火) 23:27:20
>>5
アンカー見ると一妻多夫制も一夫多妻制も女は働く気なくて草+47
-0
-
553. 匿名 2025/08/12(火) 23:35:26
>>5
金持ちの男側がする意味ないでしょ+8
-6
-
569. 匿名 2025/08/12(火) 23:54:06
>>5
妻は良いけど子供居たらなぁ。
子供同士差別したり相続で揉めそう、愛人で認知してもらうほうが子の立場は楽なような+9
-1
-
583. 匿名 2025/08/13(水) 00:23:00
>>5
私はやきもち屋だしいいろんな女とやってる〇ん〇なんて病気になるから嫌だわ。
それから年取ったら捨てられますよw+13
-5
-
626. 匿名 2025/08/13(水) 01:47:39
>>428
>>5は理由まで述べてるからプラス優勢になってるんだと思う+3
-7
-
681. 匿名 2025/08/13(水) 05:46:13
>>5
「夫のことは複数の妻で分け合うものだ」と刷り込みがされて、嫉妬心が湧かなくなりそうでいいかもしれない+7
-6
-
694. 匿名 2025/08/13(水) 06:08:04
>>5
それして何のメリットが、、、。自分が超富裕層でもメリットないしやりたくないめんどくさいだけ。富裕層に選ばれる女性はそれしなくても選ばれてるしガルなんて恋愛経験ない30オーバーや喪女だらけだから100%選ばれないよ+21
-2
-
698. 匿名 2025/08/13(水) 06:15:19
>>5
子孫がやばい遺伝子異常増えそう。
+2
-1
-
715. 匿名 2025/08/13(水) 07:04:13
>>5
気持ちはわかるが
人間関係、きっついぞー。
嫉妬とか、ズルいズルくないの心理に左右されない人は向いてそう。+23
-0
-
729. 匿名 2025/08/13(水) 07:31:28
>>5
お金の為だけで本人を愛してるふりだけできる人には向いてるかもね
他の女性に嫉妬しないから+9
-0
-
760. 匿名 2025/08/13(水) 08:44:51
>>5
シュ◯ルツネッガーみたいに追い出した家政婦との隠し子が1番イケメンで優秀と知り息子に会いに行き仲良くなるとか、遺伝子マジックがあるから
見てる分には時代劇や歴史ドラマみたいで面白い
社会的にはDV多産や貧困夫婦、父親逃げたシンママ増えるよりは絶対いい
親の金で遊んで暮らしても浪費はしてくるから経済回る
妻だけじゃなく子供も競い合い、嫉妬や憎み合いなかなか大変だろうけど優秀な遺伝子と生活に困らず自立時に会社起こしたいとか高額な学費がいるとかだと親に肩書き、融資のバックアップあるのは子供にはメリット
+4
-0
-
780. 匿名 2025/08/13(水) 08:58:31
>>5
一夫多妻制になっても金持ち男が選ぶのは美人なのだから、美人以外は関係なくない?+14
-1
-
781. 匿名 2025/08/13(水) 09:00:56
>>5
一夫多妻制より富裕層の婚外子が当たり前の世界になれば今よりは少子化が解決すると思う
女性は無理にその辺の男と結婚して子供産むよりお妾さんとして有能な遺伝子残したいでしょ+12
-3
-
783. 匿名 2025/08/13(水) 09:04:06
>>5
第3夫人?!??
絶対、第一夫人がいいって。
一夫多妻にはちゃんとルールあるし下行けば行くほど人権ないよ+14
-0
-
803. 匿名 2025/08/13(水) 09:31:47
>>5
つまらない人生
仕事したくないの?+2
-0
-
824. 匿名 2025/08/13(水) 10:16:58
>>5
勝手にいくつも妾をもうけてる人はいるでしょ。
でも人間関係もめてるし
法律にする必要はない+4
-0
-
856. 匿名 2025/08/13(水) 11:17:11
>>5
イスラム圏は元々はそういうシステムだったはずだけど、結局お金持ちでない男の方が多くて、そういう人達も複数妻が欲しいってなって無理に複数の妻を娶って生活苦しいみたいな例は沢山ある。金持ちも無駄にコストかけないだろうし、結局は生活の責任を負わないといけない正式な妻をたくさん持つより若くて綺麗な愛人に走るだろうね。
+4
-1
-
857. 匿名 2025/08/13(水) 11:18:08
>>5
やってる事物乞いじゃん笑
+5
-0
-
860. 匿名 2025/08/13(水) 11:20:35
>>5
一夫多妻制とか嫌だな+9
-0
-
868. 匿名 2025/08/13(水) 11:36:46
>>5
好きでもない男に一生捧げられる人なんて人まれだと思うな
プラスつけてる人の倫理観どうなってるのか疑問。それなら結婚せず普通に自分で稼いで生きて行ったほうが良いじゃん+8
-1
-
871. 匿名 2025/08/13(水) 11:42:29
>>5
私は嫌だ
愛人って、生活のすべて主人に握られてるってことでしょ?一生主人のご機嫌取り人生じゃん。いつ切られるかわからないし。他にもっともっと良い女が何人もできて、自分や子供のところに一切来てくれなくなって、それでもお金と生活は絶対保証してくれるならいいけど、所詮それすらも主人次第でしょ?
なんだかんだ嫉妬すると思う。自分以外の女の存在は許せても、自分の子供より他の女の子供の方が可愛がられて優遇されてるのは許せないというか、いちいち比べてピリピリしそう。+11
-0
-
883. 匿名 2025/08/13(水) 11:58:43
>>5
分かる。年収に応じて子供産める人数を決めればいいだけだと思う。
例えば年収500万円に付き子供を1人産んでいいとか。貧乏人が子供産むから不幸になるんだと思う。+1
-7
-
909. 匿名 2025/08/13(水) 12:20:25
>>5
保険金殺人が捗りそう+4
-0
-
920. 匿名 2025/08/13(水) 12:29:15
>>5
自然界では主に優秀(強い)なオスが子孫を残せるので
人間界でも例えば大谷翔平みたいな男性は特別に子孫を多く残せればいいのにと思う
弱い個体は淘汰されるのが自然の流れ+6
-5
-
928. 匿名 2025/08/13(水) 12:37:17
>>5
プラス1000くらい押したい!!
自然界はそうだよね。
淘汰されるべきは淘汰されるべき+1
-5
-
932. 匿名 2025/08/13(水) 12:39:10
>>5
大谷のような男性の遺伝子はたくさん残したい。
女性一人だと産める人数限られるし、負担が大きいから理に適ってる+1
-8
-
998. 匿名 2025/08/13(水) 13:25:28
>>5
なんか勘違いしてるけど一夫多妻って妻同士は平等じゃないよ
正妻と正妻の子が一番強くてそれ以外は二等三等だよ
旦那が死んだどうすんの?もしかして正妻と平等に財産貰えるとか思ってないよね?
昔は実家が太いなら実家に帰ればいいけどそうじゃないなら尼寺行きだよ+11
-0
-
1096. 匿名 2025/08/13(水) 15:07:50
>>5
知らない女とチンコ共有しても良いの?
絶対無理だわ。
昔の側室みたいに気に入られないと相手にしてもらえなくなって肩身狭くなって終わりだよ。奴隷みたいに家政婦させられるだけ。+3
-0
-
1099. 匿名 2025/08/13(水) 15:13:08
>>5
一夫多妻の家庭、ガルちゃんでもトピになったことあるよね
稼ぎは少なかったけど+0
-0
-
1118. 匿名 2025/08/13(水) 15:41:13
>>5
わざわざ一夫多妻にする必要ないと思う〜
+1
-0
-
1194. 匿名 2025/08/13(水) 17:24:00
>>5
本妻以外はそれなりに自立して稼いでる女性じゃないと無理だと思うけどな
そんな生活費だけ気前よく渡す男なんかいないよ
夫側にもメリットないと+0
-0
-
1200. 匿名 2025/08/13(水) 17:29:03
>>5
平等ならね
子ども差別されたらどう思うのか+1
-0
-
1258. 匿名 2025/08/13(水) 18:30:03
>>490
>>5みたいな人って普段散々バカにしてたり批判してるであろう立ちんぼと同じだよね
金持ちに養われたいから一夫多妻がいい=金が欲しいから女を売ります
何も変わらない+4
-0
-
1277. 匿名 2025/08/13(水) 18:52:36
>>5
そういう人って、なるまではそう思っていても、実際なったら、あっちに使うお金あるなら自分に使ってと欲深くなるもんだよ。+0
-0
-
1279. 匿名 2025/08/13(水) 18:55:08
>>5
第一夫人以外全員メス豚ならいいよ+0
-1
-
1287. 匿名 2025/08/13(水) 19:11:54
>>5
一妻多夫の方が効率良さそう+0
-1
-
1304. 匿名 2025/08/13(水) 19:28:26
>>5
公務員だけど、公務員同士で結婚した周りの夫婦みんな家事に子育てにヒイヒイ言ってるよwww
子供小学生のうちは時短勤務OKな職場だろうが内情はこれ、そりゃ少子化進むに決まってるじゃん!
いい加減、共働きなんて無理だって風潮に持っていったほうがいいよマジで+9
-0
-
1319. 匿名 2025/08/13(水) 19:50:20
>>5
第一夫人を皆がちゃんと立てて
第一夫人は第二以下にちゃんと心配りをし
夫は何か買う時は全員平等に買ってあげるのが鉄則らしいよ
集団生活ができるタイプならいいかもな
私は無理だけどwww+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する