ガールズちゃんねる

高卒の方、語りませんか?

403コメント2025/09/07(日) 12:22

  • 1. 匿名 2025/08/11(月) 18:01:12 

    高卒の方で語りませんか?

    私は26歳で、高卒後は仕事を転々としてきました。そろそろどこかで正社員にならないと、とは思いますが自分の能力が足りないせいで書類で落ちてばかりで辛いです。

    ※大卒以上の方のコメントや、「なぜ進学しなかったのか?」といったコメントは控えてください。

    +158

    -10

  • 3. 匿名 2025/08/11(月) 18:02:10 

    >>1
    私の場合は定時制!

    +47

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/11(月) 18:02:18 

    >>1
    働きながら通信制の大学に通うのはお薦めだよ

    +25

    -16

  • 13. 匿名 2025/08/11(月) 18:03:43 

    >>1
    高卒で充分!大卒の奴らもどうせAIには勝てない♪

    +45

    -23

  • 29. 匿名 2025/08/11(月) 18:06:49 

    >>1
    地域によりませんか?
    首都圏の企業だと進学している人がほとんどですが、地方だと高卒で地元企業に就職する人も4割くらいいますよね。

    +30

    -11

  • 36. 匿名 2025/08/11(月) 18:09:09 

    >>1
    高卒40歳ですが派遣から正社員にしてもらいました。高校普通科卒業で資格も無いけど、あるのは過去の会社で長く勤めた経験。きっと必要としてくれる職場はあるよ!

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/11(月) 18:09:24 

    >>1
    今50代だけど、高卒だったけど、30過ぎてから大学行った。その後、高卒の頃と何も変わらない。

    +7

    -10

  • 57. 匿名 2025/08/11(月) 18:14:38 

    >>1
    高卒少ないのかな
    それともみんな黙ってるだけで案外いるのかな

    今は宝くじ当たったら大学行きたいなって感じだわ

    +24

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/11(月) 18:14:39 

    >>1
    高卒のアラフォーだよ
    しかも底偏差値高校だからコンプレックスありまくるけど高校時代はめちゃくちゃ楽しかった
    子供はこの時代だからね、どちらも大学生だよ!
    のんびり専業主婦させてもらってる😊

    +9

    -9

  • 62. 匿名 2025/08/11(月) 18:17:34 

    >>1
    今思うと高卒後に就職してもらって…みたいな親からの洗脳があった。
    普通科の高校に行きたいと言う私に「就職に有利だから商業科に行こうよ」ってランクをガッツリ下げた高校にしか行けなかった。
    中3の時の担任は面談の時に親を説得しようと必死に話してくれたんだけどね。
    妹の私をATMにして進学塾にぶち込んで留年までさせて大卒の学歴を得た兄は今非正規のこどおじだよ。
    私は転職もしつつ必死にスキルアップして共働きで子育て中。
    親と兄が私にお金をせびる姿を見せたくなくて子供が物心つく前に絶縁した。
    自分語りごめん。

    +68

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/11(月) 18:17:40 

    >>1

    アラフォーだけど高卒。

    いまは扶養内パートだけど、高校卒業後は専門職の仕事してたよ。そこで資格もとった。

    そこ辞めたあとはまた正社員でさらに資格とった。

    主は転々とするのが良くないのかも知れない。
    高卒だから…よりも『すぐ辞めそう…』と思われてる可能性があるから下積みが必要かも…。
    それか、めげずに面接を頑張るか。

    あと、結婚や出産の可能性も考えられてると思う。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/11(月) 18:27:18 

    >>1
    ここにいる高卒の人で海外旅行したことある人いますか?

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/11(月) 18:41:55 

    >>1
    とりあえず何か勉強したら?

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:03 

    >>1
    なんで高卒なの?今の時代進学進められるよね?
    やっぱり親が毒親?

    +3

    -11

  • 158. 匿名 2025/08/11(月) 19:04:32 

    >>1
    26歳なら若さを武器に10歳ぐらい年上覚悟で高収入の人を狙えば中途半端に大卒でOLして働くより楽で幸せな人生になるよ

    26歳で大したスペックが無いのなら就活より婚活

    若さは高収入と等価交換できて誰もが持っている唯一のチートアイテム

    +5

    -3

  • 169. 匿名 2025/08/11(月) 19:19:34 

    >>1
    家がド貧乏母子家庭で兄弟も多かったから
    進学する選択肢がなくて高卒
    福祉に特化した高校だったから18で介護福祉士の国家資格取って23まで施設介護士してそれ以降は大学病院の看護助手してる
    高卒こそ色んな職を転々とするより1つの職を極めて細く長くだと思うよ
    選択肢が少ないから

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/11(月) 19:49:26 

    >>1
    26ならこれから大学入り直すことも全然できるよ〜

    私もそのぐらいの時にそうすればよかったなあと思ってる
    今はアラフィフだけど笑

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/11(月) 20:57:48 

    >>1
    いつからか、高卒が恥ずかしいみたいな風潮だよね
    意味不明
    平凡だけど幸せに暮らしてるんだけどな

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/11(月) 22:28:15 

    >>1
    猫も杓子もみんな大学に行くようになったから気にしなきゃならなくなった

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2025/08/11(月) 22:40:03 

    >>1
    当時大学で勉強したいと思う事は何もなかった、だから就職した。
    でもそれがバカなんだよね。
    将来の選択肢が広がるのにね。
    高卒にしてはいい待遇で働いている、結婚もして可愛い子供もいて家も建てた。
    でももっと稼げる職に就けたのでは?ってたまに落ち込む事ある…w

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/11(月) 23:21:43 

    >>1
    主さんの1000倍くらい頭悪い高卒です。
    (中学の時に9点とったことある)

    絶対集団生活しなくなかったので
    上京、起業して今はワーママ社長しながら楽しく過ごしています。年収は大卒の人の4倍〜7倍くらいです。
    人間って得意な事必ずありますから。主さんの強みとマッチしたお仕事を探してみるのが得策だと思いますよ!

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2025/08/12(火) 00:11:49 

    >>1
    高卒だけど子供小さい数年間パートと派遣やったくらいで他はずっと正社員だね。転職は正社員だけだと5回。派遣やパートは職歴に入れてない。
    特に変わった技能もなく…。正社員やってたってことが次の正社員に繋がってる気はする。
    給料は就職転職時月給18(工場事務)→23(工場事務)→23(専門学校事務)→18(レンタル会社事務)→20(建設会社事務)→30(工場事務)
    事務とは書いたけどそれぞれ事務系というだけでフロントとか購買とか経理系とかもあり、勤務先で取らされた資格もある。
    給料待遇安くてもとりあえず正社員になってみたら次につながるのでは?
    あと今通信大学で大卒資格取得予定なので資格得たらもっと大手に転職するかも

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/12(火) 00:13:51 

    >>1
    高卒アラフォーです!
    フリーターから、国家資格をとって現在は外資系企業のエンジニアです。
    有資格者であれば、学歴関係ない実力主義の仕事も沢山ありますよ。

    ・19歳 卒業後フリーター(レコード屋バイト)
    ・21歳 派遣OL(契約満了)
    ・22歳 派遣型正社員(転職)
    ・25歳 正社員一般事務(異動)→建設技術系総合職(転職)
    ・41歳 外資系 建設技術系エンジニア(現在)

    米国企業なのでお給料すごく良いです。
    周りは高学歴で頭良い人ばっかりだけど、高卒から出世してきた人もいます!

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/12(火) 01:28:04 

    >>1
    初めての人と学生時代の話になった時に当たり前に大学行ってた話になって辛い

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/12(火) 02:02:51 

    >>1
    高卒同士の傷の舐め合いじゃなくていろんな人の意見きいたら?
    大卒、専卒、いろんなケースあるだろうから。

    +2

    -10

  • 308. 匿名 2025/08/12(火) 03:47:48 

    >>1
    まだ29だよね?
    なら今のうちに
    30代でもまぁ…間に合うけど、20代の方が就職率高いからね
    迷ってるひまないよ

    +0

    -3

  • 342. 匿名 2025/08/12(火) 12:04:39 

    >>1
    まだまだ若いんだから、今のうちに職業訓練等で手に職をとっては?

    +0

    -1

  • 353. 匿名 2025/08/12(火) 13:13:35 

    >>1
    多分学歴よりもその若さで職場を転々とする職歴が疑問視されて正社員が合格貰えないかと…。

    +1

    -4

  • 363. 匿名 2025/08/12(火) 14:28:21 

    >>1
    資格取得とか、蓄財アクションは、どっちか決めてしまえば早い方がいいかもね。
    私も、進学した友達が勉強とかしてる間に車を買って+300万ぐらい貯めてたよ。

    若いから、容姿への投資も少しは楽しんでね!!

    +0

    -0

関連キーワード