-
4. 匿名 2025/08/10(日) 16:10:39 [通報]
昭和の部活の大半は社会の理不尽さを学ぶ場でもあったと思う
組織の縮図が部活+38
-3
-
47. 匿名 2025/08/10(日) 16:30:19 [通報]
>>4返信
理不尽を学ぶだけでは何も意味がない、理不尽は改善しないと+6
-0
-
53. 匿名 2025/08/10(日) 16:35:26 [通報]
>>4返信
50代の私の頃は文化系のクラブでも上下関係厳しかった
先輩と廊下で会ったら姿が見えなくなるまで「こんにちは!こんにちは!」と叫びながら頭を下げる
月に1度あるミーティング(という名の下級生時吊るし上げ)では、3年性は椅子、1〜2年生は正座
そもそも中学自体が男士は丸坊主必須だった
子供は野球部だったけど、坊主に意味はないし、坊主にしないといけないから入部しないというのは避けたいっていう方針で自由だった+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する