-
1. 匿名 2025/08/07(木) 12:24:09
人の表情一つでなんか変なこと言ったかな?
機嫌損ねたかな?と空気を読みすぎて辛くなることがあります
皆さんはどうですか?+48
-20
-
5. 匿名 2025/08/07(木) 12:25:12
>>1
空気読みすぎというより被害妄想強すぎだね+44
-14
-
11. 匿名 2025/08/07(木) 12:26:26
>>1
自分では空気読みすぎで内向的と思ってる人、案外その読み間違えててむしろ空気壊してるパターンの方が多い気がする+54
-4
-
12. 匿名 2025/08/07(木) 12:26:49
>>1
それは空気を読んでるんじゃないよ
そう言う場合にフォローしたりわだいをかえたりするのが
空気を読むと言う行為だよ+17
-3
-
14. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:04
>>1
ただ単に人の目を気にし過ぎなだけ。
気を遣うとは違う。
そういう所がズレてるのよ。+24
-2
-
15. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:16
>>1
それ、ごく普通の現象です。+5
-0
-
17. 匿名 2025/08/07(木) 12:27:18
>>1
考えた事ない(笑)
私の発言や振る舞いが気に入らないなら、離れていくだろうし。
来るもの拒まず去るもの追わず。の精神で生きてます。+9
-4
-
19. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:10
>>1
それって
過去に空気読めなくて傷ついた経験からの過剰反応じゃない?+5
-3
-
20. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:13
>>1
それって空気読んでるとは違う気がするよ
空気読める人は周りが見えてる人でそういう変なこと言ったりしない+6
-6
-
23. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:58
>>1
空気を読めてないから辛いのさ+7
-0
-
24. 匿名 2025/08/07(木) 12:29:20
>>1
いたいち「空気読みすぎてつらい」とか主張しないだけで、そのくらいの感覚は誰にでもある。+12
-0
-
25. 匿名 2025/08/07(木) 12:29:42
>>1
それは空気を読んでるのではなく勝手に妄想してるだけ+7
-0
-
26. 匿名 2025/08/07(木) 12:29:49
>>1
私も同じこと悩んでたよ
でも結局相手の心はわからないんだよね
機嫌損ねたように見えただけで、困惑しただけかもしれないし、なんて返したらいいか悩んでるだけかもしれないし
+13
-0
-
32. 匿名 2025/08/07(木) 12:30:48
>>1
相手の反応でつらくなる自分を見つめるんじゃなく
その時その場で自分がするべきことを考えて実行したほうがいいよ+5
-0
-
35. 匿名 2025/08/07(木) 12:31:19
>>1
結局、自分が悪者になりたくないってだけでは?人に良く思われたいだけ。+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/07(木) 12:32:38
>>1
空気を読みすぎると自称する人=自分軸がない人、自他境界が曖昧な人だと思う。
空気を読みすぎるとか、自分に甘い見方をしてると改善しないと思う+7
-0
-
41. 匿名 2025/08/07(木) 12:32:48
>>1
毒親育ちかな+4
-1
-
44. 匿名 2025/08/07(木) 12:33:58
>>1
相手の心のなんかわからない。
辛くなるなら、読もうとしなければいい。
相手軸生きてくのは、限界がある。
傷つけようと、故意に発したわけでもなく、何気ない会話でも、相手の地雷を踏むことはある。
お互い行きてるから仕方ない。+7
-0
-
46. 匿名 2025/08/07(木) 12:35:02
>>1
それ読んでるのは空気じゃなくて目の前の人の顔色だと思う
顔色じゃなくてもっと広く場の空気を読んで、モラルや常識で考えておかしいと思ったら合わせなくていいこともあるよ
顔色を読むのは狭い自己保身で、空気を読むのは流れを見て判断するためって思うと少し気が楽になると思う
自己保身で辛くなってたら意味がないし、空気を読んでも行動は自己判断ですればいいと思うよ+8
-0
-
48. 匿名 2025/08/07(木) 12:36:07
>>1
そのうち自分で抱えきれなくなって、相手のせいにしたりしない?もっと笑ってほしいとか、押し付けてくる。病気か何かあるんだろうね。+1
-0
-
49. 匿名 2025/08/07(木) 12:36:19
>>1
被害者ぶってくる母親とかに罪悪感を刷り込まれる教育を受けてくると、そうなる傾向にあるよね。+0
-1
-
54. 匿名 2025/08/07(木) 12:41:43
>>1
それは空気読んでるのとは違うと思う+6
-1
-
58. 匿名 2025/08/07(木) 12:45:58
>>1
それは空気を読みすぎてるんじゃなくて自分勝手な憶測。
そもそも空気はよむものじゃない。+5
-1
-
64. 匿名 2025/08/07(木) 13:06:38
>>1
それは人の顔色を伺いすぎなだけ+3
-0
-
67. 匿名 2025/08/07(木) 13:17:20
>>1
あーこうしたいんだなこの人(まあ私とは合わないタイプだよね)と思うと、めんどくさくて何も言いたくなくなる。相手はうまくやったとおもってそうだけど、違うからね!覚えとけー!+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/07(木) 13:29:39
>>1
それって顔色を伺ってるだけで何もしてないんだよね?
空気を読むとは相手の表情から察して状況が良くなるように動くことを言うんだよ
ただ察してるだけじゃ空気を読んでるとは言わない+6
-0
-
70. 匿名 2025/08/07(木) 13:30:35
>>1
「凪のお暇」見てみたら?+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/07(木) 13:50:31
>>1
その人と一緒にいると、いちいちビクビク緊張しなきゃいけないのって嫌だよね
気(波長)が合わない相手なのかもね
+0
-1
-
75. 匿名 2025/08/07(木) 14:41:39
>>1
もう言いたいこと言って嫌われたらいいんよ
なんか、もうめんどくさくなった!!+1
-1
-
76. 匿名 2025/08/07(木) 14:56:10
>>1
空気読めないから辛いのではないか
読める人は会話うまいよ+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/07(木) 15:35:41
>>1
信用されてないことが表情からわかるからショックを受けちゃうんだよね
気にしない人になりたい+1
-1
-
80. 匿名 2025/08/07(木) 16:33:52
>>1
どうせ読めてないよ!!安心して!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する