-
1. 匿名 2025/07/27(日) 21:15:15
結婚出産をして子供を育てていますが、学歴が無く(中卒)、職歴も特に無く(ほぼバイトのみのフリーター)、ママ友との付き合いやパート先の人間関係などで学生時代は〜や、新卒で入った会社で〜とかの話になるとヒヤヒヤしてしまいます。極力ごまかすようにしていましたが、パート先の店長が他の方に履歴書を見せていたようで、、わざとらしく学歴に関する事を質問されたり、店長から明らかにバカにされた態度を取られ真面目に仕事をしても認めてもらえませんでした。
そこはもう辞めましたがパートをするのも辛く今はタイミーでいいところが見つかったら働くような感じです。
アラフォーになり子供の教育費もかかるため自分の劣等感の為に学校に通うなどお金を使うことも難しいです。
もともと貧乏な家庭で育ち子供の頃から劣等感が凄かったのですが、学歴が無いことで今も劣等感が強いです。
学歴などなくても楽しくやっている方いらっしゃいますか?またどんな仕事をしていますか?
+145
-13
-
14. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:03
>>1
高校も短大もアホなとこ卒業の私+55
-3
-
15. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:08
>>1
履歴書をそんなふうに使うなんて、絶句。最低な職場でしたね。+229
-1
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:34
>>1
ガル民に聞かない方が…+6
-2
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:38
>>1
ほらガル民
中卒だってさ
やっとあんたらでもマウント取れるやつが出てきたよ!+8
-24
-
20. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:38
>>1
車の免許があれば出来る仕事に就いて独立して結構稼いでる
+26
-2
-
22. 匿名 2025/07/27(日) 21:18:45
>>1
どうせバレねぇし高卒とか言っとけよ+93
-7
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 21:20:10
>>1
子育てしてるからちょっと大変かもしれないけれど、隙間時間に勉強して高卒認定取ってみたら?そして、大学も通信あるし。人生まだまだ。勉強、楽しいよ。+95
-2
-
33. 匿名 2025/07/27(日) 21:21:12
>>1
高卒認定だけでも取るとか?
子供が使い終わった教科書借りて勉強して
それならお金そんなにかからないよ
何かで誤魔化すより大元を解決しないと劣等感は消えないよ+54
-1
-
42. 匿名 2025/07/27(日) 21:23:13
>>1
劣等感認めて向き合ってるだけ強くて立派だよ
それが何故か子供に向いて教育虐待なんてよくある話
自分の問題だと認めるのなかなか難しい人も多いから+23
-0
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 21:24:51
>>1
世の中学歴なんて…って言われるけど分かるよ…
私も実家が裕福じゃなかったし親から小学生の頃から「お前は別に勉強好きでも得意なわけでもないんだから高卒で働け」って言われて育ってた。資格を取って手に職は持てたけど…
学歴関係ないって言うけど、仕事も大卒じゃないと応募すらできないところも多いしなかなか這い上がれないんだよね…
お金さえあればこれから大学に行くことはできるかもしれないけど、だとしてもこれまでの人生で積み上げてきたものが違うから劣等感は消えない気がする…+32
-3
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 21:28:50
>>1
それ問題点はパート先じゃん
辞めてまえよ+5
-1
-
72. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:00
>>1
中卒フリーターで全然劣等感なく生きてる友達がふたりいるけどどちらも軽度発達と境界知性。
だから逆に劣等感を感じる主さんは頭はいい人なんだと思う。
私の職場も中卒の人がいるけど全然バカにされたりしてないので、以前のパート先の民度が低かっただけだと思う。あと私は高卒ですがガルの学歴トピでFラン卒にはめちゃくちゃバカにされてるからもし高校を出ててもバカにはされます。
劣等感を感じるなら家で勉強して大検や日商の簿記1級みたいな資格を取ったら良いのでは?
あ。中卒既婚でパートしてる友達もいた。
飲食のパートで学歴は全然問題になってないようです。
そもそも履歴書をみんなに見せる店長なんて訴えてもいいくらいのクズなので、そんなクズに負けないで頑張って欲しいです。なんか上手く言えなくてすみません。+23
-5
-
74. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:26
>>1
辛いよね、周りが当たり前に大卒ばかりの中で会話に入ると肩身狭くなる…
子育て中でなかなか難しいだろうけど何か資格取ったりできないかな?勉強して資格取れたら主さんの自信にもつながる気がする。
勝手に履歴書見せてた職場はモラル最悪だし働いてる人たちも例え優れた学歴があっても人間性が育たなかった残念な人たちだよ‼︎辛かったと思うけどそんな職場から離れられて良かったと思う‼︎+10
-2
-
76. 匿名 2025/07/27(日) 21:29:59
>>1
学歴経歴は個人情報だよ。
個人情報漏洩して問題になることもあるのに、こんな常識的なことも知らないのかな?
履歴書回し読みしてる頭悪い奴らの行動で傷つかないで。嫌な人達だね。
+24
-2
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 21:30:37
>>1
30過ぎて学歴のこと言う人って他に何もない人だよ。学校卒業してから何年経ってんだよって感じだから気にするな。+11
-3
-
82. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:26
>>1
勉強しなかった、努力も何もかも放り投げてきたのは自分だからな。コンプはあまりない。+2
-0
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 21:32:32
>>1
高校中退の中卒
社員じゃなければ、パートの履歴書なんて全部高卒で書いていたよ+9
-1
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 21:40:03
>>1
まず、人をバカにするような奴らを人間扱いするのをやめてください
あなたは、助けてくれた方への感謝やお友達の好きなところに続けて「でも高卒」「でも貧乏」みたいに見下したりしていますか?
私は、あなたはそんな方ではないと感じますので、同じように他者を尊重できる方との関係を大切にされたらいいと思いますよ
例に書いてくれてるような嫌な奴のことは、ハイハイそーなんすねーハイハイハーイって感じで、心の中にまで迎え入れないでください
私は一人でできる職種なので仕事のことはあまり参考にならないかもしれませんが、生き方については、一度きりのやり取りでもべったり仲良しでなくとも、私のことを「いてくれてよかった」と思ってくれ(たことのあ)る人との思い出や時間を大切にしています+9
-1
-
126. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:51
>>1 うわぁその職場と店長ヤバいね。可哀想な連中。主さんよく耐えたね。学歴で馬鹿にする人って一定数いるけど馬鹿にしてくる層ってやっぱりお察しだよね。+12
-1
-
127. 匿名 2025/07/27(日) 21:43:58
>>1
底辺高卒で正社員歴なしです
独学で取った資格活かしてパートしてるけど、履歴書書く度に学歴職歴欄が恥ずかしすぎてため息が出るよ〜
資格を取ればコンプレックス払拭できるかと思ったけど劣等感は残ったまま
でも結局評価されるのは最新の自分だと思うので(まともな職場なら)、誠実に仕事を頑張るしかないと思ってるよ+14
-0
-
131. 匿名 2025/07/27(日) 21:45:36
>>1
准看護師してます。
キツくて辞める人も多いけど准看の学校は社会人も多いよ。サポートは必要だと思うけど小学生の子供がいる人も通ってた。
お金は社会人用の教育ローンとかどうだろうか…+7
-2
-
132. 匿名 2025/07/27(日) 21:45:38
>>1
自分を見つめて変わりたいと本気で思った時ぐ人生の分かれ目。方法は、想像できない自分を目指す。条件は、覚悟を決めること。+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/27(日) 21:48:38
>>1
ガルちゃんでもめちゃくちゃ視野狭窄な人いるけど、いくら学歴があってもその傘がないと何も持ってない人なんてゴマンといるよ。
それに殆どが自分より下を見つけてマウント取りたいだけの学歴コンプなんだよ。きっとその店長が一流大学や高学歴なわけでもないと思う。
だからヌッシーもそんな考えに囚われず、与えられた仕事を生真面目にこなしたり、次の仕事を任されるために勉強を続ければいいだけ!それができる人が一流の社会人だと思うよ。
昔の努力だけで下駄履いてる人のことなんて気にしなくてよし!!+7
-2
-
139. 匿名 2025/07/27(日) 21:48:49
>>1
やむを得ないご事情があったのだろうけど、
出産後に勉強したくなって高認取って通信で大学通う人はいるし、
先ずは高認合格めざしたら?
お金が無いなら今は働きまくるしか無い。
幸い、今はどこも人手不足。
経験も積める。
変な店長に当たったのは残念だけど、
まともな人は沢山いるよ。
必死に生きてる人にとやかく言う方がおかしい。+8
-0
-
144. 匿名 2025/07/27(日) 21:52:35
>>1
結婚出産し子供を育てています。
いや、十分立派だよ!
大卒でも結婚できなくて親のスネかじってる人周りになんぼでもいるからさ。+8
-0
-
148. 匿名 2025/07/27(日) 21:57:39
>>1
中卒です
履歴書を書くのが嫌で辛かったよ
今は資格を取って自宅で出来る仕事をしてます
扶養内で少ないけどね
+6
-0
-
183. 匿名 2025/07/27(日) 22:27:39
>>1
ごちゃごちゃ思うぐらいなら、夜間高校なりに通って高卒ぐらいになりなよ
劣等感で自分自身や人に当たりが強くなるより、上に伸ばす努力をした方が労力として手っ取り早いよ
それに、大人になってから通って卒業するのってホントすごいことだから、やり遂げた人には尊敬を感じるよ、自分は+6
-2
-
186. 匿名 2025/07/27(日) 22:30:13
>>1
まず、何で中卒なの?珍しいよね。私、アラフィフだけど中卒はかなりレアだよ。
なんかあったの?+1
-1
-
191. 匿名 2025/07/27(日) 22:38:58
>>1
知り合いの中卒の子(アラフォー)はシンママでビジネスホテルの清掃のパートをしてる。
大変だと言っていたわ。+0
-0
-
200. 匿名 2025/07/27(日) 22:56:16
>>1
ママ友の学歴なんて15年母親やってて聞いたことないよ。普通に感じのいい人なら全然問題なし!+7
-0
-
204. 匿名 2025/07/27(日) 23:21:46
>>1
問題なし。
文章も、書いてる内容(考え)もちゃんとしてる。バカにされたら、した方がおかしい。
(上から目線ですみません)+0
-0
-
207. 匿名 2025/07/27(日) 23:38:07
>>1
零細で事務してた時、そこの女社長が皆の履歴書を回して見させていた事があって
マジであり得ないって思った。
+3
-0
-
208. 匿名 2025/07/27(日) 23:48:09
>>1
私なんて、『入学試験はポーズで、自分の名前が漢字で書けて、平仮名が間違わずに書けていたら仮合格で、更にそこからくじ引きで当たった人が合格』ってバカ高校出身だから実質、中卒なようなモンだよ。
因みに日本人がかよう日本の高校ね。+7
-0
-
217. 匿名 2025/07/28(月) 01:35:33
>>1
貧乏は言い訳にならないかな
母子家庭ですが奨学金で難関大学医学部行きました
もう返済もだいぶ前に完了
+1
-3
-
221. 匿名 2025/07/28(月) 04:28:58
>>1
低学歴は親の責任
自分が親になったからよく分かる+1
-2
-
228. 匿名 2025/07/28(月) 07:24:58
>>1
同世代だけど私は大学行く予定だよ。
学歴というより取りたい資格があるからだけど。
今資金繰り頑張ってるところ。
子供小さいけど夫にも協力してもらって週6働いてる。
実際行くのはもっと後かな。アラフィフになっちゃうかもだけど。
後悔ない人生を。+1
-0
-
245. 匿名 2025/07/28(月) 11:16:23
>>1
今から高卒認定試験を受けて大学目指そう(通信でもいいから)+1
-0
-
249. 匿名 2025/07/28(月) 12:51:14
>>1
中卒はさすがにちょっとね
ずっと悩むより高校行けばいいと思う
案ずるより産むがやすし+3
-0
-
253. 匿名 2025/07/28(月) 13:21:32
>>1
自営業は学歴関係ない仕事多いよ
+0
-0
-
255. 匿名 2025/07/28(月) 13:29:53
>>1
通信制とかいろいろあるんだから高校いきなよ
で、もっと勉強したいと思ったらいろんな奨学制度あるから看護師とか歯科衛生士の学校いったら?
社会人入学のほうが簡単かも
がんばれ!
ここの学歴なんて関係ないだの中卒でもいいだの喚いてる婆どもの言うこと聞いちゃだめ
人の足引っ張りたいだけだから+1
-0
-
256. 匿名 2025/07/28(月) 13:31:40
>>1
高卒認定は取っておいたほうがいいかも
そんなにお金かかるものじゃないし
厳しい言い方だけど
今の時代、中卒はなかなかいない+1
-0
-
257. 匿名 2025/07/28(月) 14:03:41
>>1
店長サイテー+1
-0
-
258. 匿名 2025/07/28(月) 14:07:36
>>1
もう今は貧乏や子育て、劣等感を言い訳せず、どこか受かったとこで黙々と働くしかないのでは。+0
-0
-
259. 匿名 2025/07/28(月) 14:24:08
>>1
今から高校の資格とったら?詳しくないけど、通信でなんかあるはず+2
-0
-
261. 匿名 2025/07/28(月) 14:37:44
>>1
業種、忙しさなど求めないなら宅建の資格取ったらいいと思う
ちゃんとやれれば学歴関係ない世界だよ!+2
-0
-
264. 匿名 2025/07/28(月) 15:55:56
>>1
私それなりの大学出てるけど子供は病気で産めなかった…その分仕事は楽しくできてるけどやっぱり街で子供を頑張って育ててる同い年くらいのお母さん見ると「ああなりたかったなー」「凄いな、立派だな」って思うよ
主さん凄いよ、気に病まないでほしい+2
-0
-
271. 匿名 2025/07/28(月) 16:59:15
>>1
結婚して子育てして、教育の重要性、価値も認識できて、子供の教育費も自分のことよりも子供のためと注ぎ込めるだけ、そこらへんの高学歴より立派だよ
えてして子供より自分、子供にかけるんだから自分にだって、と思考回路の人が世の中に多いからね
お子さんは大きくなったときにその意味の大きさに気がつくよ
思春期中は親が中卒だからと落ち込む子もいるかもしれないけど+1
-0
-
272. 匿名 2025/07/28(月) 17:34:24
>>1
主婦になってからもそんなに学歴聞かれる事なんてある?
私は底辺の高校出てから誰でも入れる専門学校卒業、正社員の仕事もブラック企業ばかりで最長3年しか職歴ないくらいの底辺だけど、ママ友と話しても学歴なんか一度も聞かれた事ないよ。
私だけじゃなく旦那の学歴も聞かれた事無い。そもそも話題にならない。
仲のいい友達には旦那の大学名とか今の職場について聞かれた事あるけど。友達には普通に言うけど、それ以外の人には◯◯(地方名)の大学だからこの辺じゃないんだー、みたいに遠回しに言って誤魔化してる。
実際、今住んでるところから離れてるし+2
-0
-
279. 匿名 2025/07/28(月) 18:42:04
>>1
逆に、頭いい学生の子が同じバイトにいたけど
前のとこで頭いいのにこんな事もできないんだーとか店長から言われたらしい
そういう人はどんな人でも言うんじゃないかな?
多分店長不幸なんだよ。+4
-0
-
281. 匿名 2025/07/28(月) 19:28:07
>>1
その劣等感を子どもにぶつけなければ家庭は幸せだよ
自分の学歴が欲しければ子どもと一緒に勉強したらいいよ
小学校高学年の勉強で詰まるガチ勢でなければ、高卒認定からの放送大学でいいじゃん+2
-0
-
284. 匿名 2025/07/28(月) 19:32:08
>>1
学歴らしいもの無いけど、仕事しながら好きな事やって発信する機会を狙ってました。
(いろいろな事に応募。)
続けて行けば、運良く仕事に成ることも。
どんな事やりたいのかな?
+0
-0
-
294. 匿名 2025/07/28(月) 21:22:34
>>1 わざとらしく学歴に関する事を質問されたり、店長から明らかにバカにされた態度を取られ
多分主から劣等感が滲み出てるんだと思うよ。だから性格の悪いクソみたいな奴からターゲットにされる。勿論こいつらが悪いんだけど、こういう奴らを遠ざけるためにも堂々としていた方がいいよ。
私も中卒だけど主のような経験した事ないよ。私には劣等感のかけらも無いから
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する