-
1. 匿名 2025/07/27(日) 18:19:07
家電量販店でパソコンを探していると、店員さんがいろいろ話しかけてきて
「メーカー購入する方法だと安いのでこちらも説明させてください〜」と案内されました。
たしかに7 万ほど違い
ただ店頭なら在庫からなので即持帰可能、メーカーなら配送1週間後とのこと。
急ぎではないので日数の違いだけならと思い、そちらに決定にしました。
ですが、いざ手続きをしていると…
・家電量販店のポイントは付与されない
・延長保証+3万(店頭だったら商品購入ポイントから延長保証にまわせる)
・メーカーサイトに会員登録しないといけない
など、あまりにも後出し情報が多くて辟易し
「ちゃんと最初に説明してください!もうこれ以上ないですよね!?」
と思わず口を出してしまいました。
諸々加算された金額や店頭だと付与されたはずのポイントを考えると、2万ほどの違いしか残りません。
もう進んでるしいいやという気持ちで結局購入しましたが
余計な会員登録をして、お届けも遅くて
それなら総合的に考えると普通に買えば良かった気もします。
こういう後出しで話してくる店員さんにイライラした経験ありませんか?+290
-40
-
12. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:17
>>1
>「ちゃんと最初に説明してください!もうこれ以上ないですよね!?」
順を追って説明しとるんや
苛つくなや+16
-68
-
13. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:24
>>1
ビジネスだといつもの事だよ
都合の悪い事は最期に出てくる+110
-11
-
17. 匿名 2025/07/27(日) 18:21:41
>>1
その店員さんはそのPCメーカーの人なんじゃない?+114
-3
-
23. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:36
>>1
元家電量販店勤務
それ本社宛てのお客様相談窓口的なところに書いた方がいいよ
本社に見られるから社員は始末書書かされるし強制的に反省させられるから+134
-15
-
25. 匿名 2025/07/27(日) 18:22:54
>>1
でも2万ほど安いんでしょ?+59
-9
-
28. 匿名 2025/07/27(日) 18:24:01
>>1
あるある
映画館でお得ですよーってサブスクの営業されたとき。
もともと興味があったので話聞いたら後出しの多いこと多いこと
面倒になったので契約やめた
時間の無駄だね。はじめから聞かないことにしてる+92
-1
-
34. 匿名 2025/07/27(日) 18:25:10
>>1
>・家電量販店のポイントは付与されない
・延長保証+3万(店頭だったら商品購入ポイントから延長保証にまわせる)
・メーカーサイトに会員登録しないといけない
これくらいだったら別に
そんなに怒るほどのことでもないね+23
-36
-
35. 匿名 2025/07/27(日) 18:26:03
>>1
分かった時点でもうやーめた!って言えばいいのに
なんか色々面倒臭いんでやっぱ店舗で買いますう
あっちも面倒そうな客だと思ってそれ以上絡んでこないよ+74
-3
-
40. 匿名 2025/07/27(日) 18:28:32
>>1
その人、たぶん家電量販店の人じゃなくてメーカーから来てる人なんだろうね+49
-0
-
41. 匿名 2025/07/27(日) 18:28:38
>>1
>もう進んでるしいいやという気持ちで結局購入しましたが
文句たらたら未練たらたらなら後出しするなら他の店に行くと何故しないで買った上で文句言うの?+16
-10
-
44. 匿名 2025/07/27(日) 18:29:37
>>1
それで一回クレーム入れた。
それからこういうのは
なんとなく納得してしまわず、きちんと言おう、って思った+28
-2
-
47. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:14
>>1
そもそも量販店で買うこと自体大分割高だからね
価格コムで調べて再安値近辺のショップで買うのがいいよ+5
-4
-
49. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:33
>>1
消費生活センターに相談しよう。悪質なセールスを許してはいけない+4
-9
-
50. 匿名 2025/07/27(日) 18:32:47
>>1
買わないでいいよそんな店。
いつもそうやって客を騙して来ていたんだから
潰れていいよそんな店+14
-5
-
61. 匿名 2025/07/27(日) 18:38:11
>>1
7万も安くなるなら条件付きなのが当たり前でしょ
最初に説明しろって言っても最初から全部説明できるわけないでしょ
面倒でも少しでも安いほうがいあって人もいるから案内してあげてるんだよ
面倒なことが嫌なら最初から断るかやっぱり面倒なんでやめますって言えばいいよ+13
-18
-
66. 匿名 2025/07/27(日) 18:41:36
>>1
んじゃやっぱいいです、で良くね?+18
-2
-
70. 匿名 2025/07/27(日) 18:46:21
>>1
今までノート、デスクトップ含めてPC8台ほど購入してるけどメーカーから直で購入して送られて来た物の方が故障が無く長持ちしてた。家電量販店のは早いやつだと数カ月でモーター異常や異音が出たのもあって全体的に長持ちしなかった+5
-1
-
78. 匿名 2025/07/27(日) 18:53:05
>>38
そうそう
>>1
確認を怠ったトピ主が悪い+4
-3
-
80. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:18
>>1
いやらしい売り方してくるよね
消費者も賢く買わないとね+18
-1
-
81. 匿名 2025/07/27(日) 18:57:40
>>1
その店員はワザとやっている+14
-1
-
83. 匿名 2025/07/27(日) 19:00:41
>>1
全ての情報主が思っているタイミングでってのは難しいのかもね。
最初にって言われても、購入時のタイミングで説明はしているし、
2万も違うのならアリでは。
購入前に全ての情報をご案内してたらかなり時間かかりそう、購入の意思があるから随時説明して嫌ならお断りでいいのかも。
こんなお得なご案内もしてくれないと、私は説明なかったってクレームもあるのでね。
ある程度大まかに案内して、途中で面倒だからやめるっていうのはあるあるだし案内してくれるだけ親切なような
+13
-5
-
86. 匿名 2025/07/27(日) 19:11:30
>>1
・家電量販店のポイントは付与されない
・延長保証+3万(店頭だったら商品購入ポイントから延長保証にまわせる)
・メーカーサイトに会員登録しないといけない
ごめんけどこれは常識の範疇だわ+5
-7
-
93. 匿名 2025/07/27(日) 19:33:14
>>1
1週間かかって大して安くも無いならネットで買う方が良かった気がw+4
-4
-
95. 匿名 2025/07/27(日) 19:40:12
>>1
っていうか最初からそういうの聞いてから手続きするわ。+4
-2
-
99. 匿名 2025/07/27(日) 19:58:55
>>1
手続き途中で気づいたのなら「じゃあ辞めます」で良かったよ
私も似たような経験あるけど「こちらの損失ポイントを最後まで黙ってるその姿勢が信頼できませんし、何より全部を比べるとお得感がないので結構です」って
途中まで記入してたけど帰ったことある+16
-1
-
100. 匿名 2025/07/27(日) 19:59:50
>>1
私ならその時点でキャンセルして、すぐに買える商品を買って帰るな
納得行かない後出し情報をアレコレ出してきた次点で、その販売員さんもチェンジしてもらいたい+7
-0
-
101. 匿名 2025/07/27(日) 20:03:31
>>1
過去あったと思うけど、今日は疲れて思い出せない
ごめんね、主さん+2
-4
-
104. 匿名 2025/07/27(日) 20:09:14
>>1
ダイエットトピ立てるガル民みたいな店員さんだね
最初に年齢身長体重体脂肪率言えばいいのに
後から後から出してくる感じ+2
-3
-
107. 匿名 2025/07/27(日) 20:19:32
>>1
ネットで買え+3
-1
-
109. 匿名 2025/07/27(日) 20:32:22
>>1
私なら買わないかも
パソコンは長く使うからきちんと納得した上で買いたい
高額だし後悔したくないよね
そもそもパソコンは家電量販店で買わないかもしれない+4
-0
-
113. 匿名 2025/07/27(日) 20:41:05
>>1
何回かそういうの経験すると先回りして聞けるようになるよ。初めてのことなら勉強代だと思うことにする。+4
-1
-
114. 匿名 2025/07/27(日) 20:46:17
>>1
私こういうのが嫌でノジマで買うようになった
ヨドバシとかメーカー販売員多すぎ+5
-0
-
128. 匿名 2025/07/27(日) 23:07:25
>>1
私もそんな感じでメーカー購入したけど、メーカー購入で良かったよ
修理とかも便利だし
価格2万安くてスペックも高くない?
ポイントの話なんかは先にしてくれるといいと思うけど+0
-1
-
131. 匿名 2025/07/27(日) 23:42:07
>>1
家電量販店でパソコン買うような情弱なのが悪い
情弱な老害ほど店員に切れやすい+1
-1
-
133. 匿名 2025/07/28(月) 00:52:36
>>1 家電量販店は実物を見に行く為だけの店だと思ってるよ。後日ネットで新品買えば良いもの。店頭で買うとまさにポイントが〜登録が〜保証が〜と何かと面倒くさい。+2
-1
-
134. 匿名 2025/07/28(月) 02:55:09
>>1
後出しではないんだけど、家電買うとき機能の違いとか店員に聞いて迷ったからデザインが好みのやつ買ったけど「いや…それはあまりオススメしませんね…うーん、ちょっと…」って何故か嫌そうな態度取られた事ある。
旦那が何かワケアリですか?って聞いても歯切れ悪い感じだったし何かモヤモヤした。+0
-1
-
137. 匿名 2025/07/28(月) 07:13:13
>>1
お届け
送る側が使う言葉に感じるけど、違和感感じるの私だけ?
お持ち帰り、も、店員が客に使う言葉なのになといつも思う+0
-1
-
138. 匿名 2025/07/28(月) 07:47:40
>>1
いやー、普通想像つくでしょ。
ポイント付与対象外は。そんなうまい話あるわけない+1
-0
-
139. 匿名 2025/07/28(月) 07:50:01
>>1
家電の店員(と店のスタイル)って何故あんなにクズなんだろ?
もう何も買いたくないから全部ネットで買ってる。
+0
-0
-
140. 匿名 2025/07/28(月) 07:53:07
>>1田舎に住んでたとき〇〇に住んでるけど送料いくらですか?って聞いたら無料です!って言ってたのに手続きしたらエリア外で送料がかかることに気づいたのか誰でももらえるポイントを送料をポイント還元してあげるみたいな言い方されたことならある。
ヤマダからアフターフォローの電話がかかってきたからチクっといた。+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:19
>>1
それはメーカーの社員の出向 量販店の店員じゃない+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する