ガールズちゃんねる
  • 18. 匿名 2025/07/27(日) 09:30:02 

    >>2
    親になったら親の気持ちが分かる
    と言われるけれど、別の意味で分かったから嫌いになるんだよね

    +451

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/27(日) 09:34:43 

    >>2
    大人になって母親の価値観や世界観に縛られてた事に気がついて愕然とした
    とんでもない毒親だった

    +278

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/27(日) 09:34:59 

    >>2
    私は母親のことを愛情のある優しい人だと思ってたけど大人になってよく考えてみたら自分本位の愛情をもらってただけだったんだよね、私が欲しい愛情じゃなかったの
    それで母親のことはずっとフィルターを通して見てたことに気付いたわ

    +225

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/27(日) 09:36:18 

    >>2
    自己愛もウジャウジャいるんだから、毒親も相当数いるんだろうね

    +98

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/27(日) 09:41:26 

    >>2
    母親ってか両親
    完全な毒親だと気付いた時

    +95

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/27(日) 09:42:49 

    >>2
    父親の見方も変わった
    仕事で忙しい人だと思ってたけど、全然仕事せず飲みにばっかり行ってたみたい

    +83

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/27(日) 09:52:09 

    >>2
    そうそう
    まるで洗脳が解けたかのように

    +76

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/27(日) 09:53:17 

    >>2
    それが大人になった証拠らしいよ。私は母の両親(祖父母)や生育環境を考えてこういう人になったんだなって、それでその母を見て育った私はこうなんだなって35歳くらいで思った。

    +106

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/27(日) 10:03:28 

    >>2
    昔小1の時転校先で村八分にあって、学校でも担任からきつく当たられるし、あの県にはこりごりだと思ってた。

    大人になってから、あそこのあの風習はおかしかったわね、下履きを上履きにするなんてという話になり、そこの地域は、運動靴を洗って、赤丸つけて上履きにする

    私はずっとバレエシューズを上履きで履いてた

    どうやら、その風習はおかしいでしょ、うちは上履ききちんと履かせますと言い切って押し通してたらしい
    それを教えたのは小1の担任なんだけど、せっかく風習教えて逆らわれて言う事聞かない、1人だけ周りと違うことをする
    そりゃ嫌われるんだわ

    近所の人にもそんなふうな態度とったんじゃないの?と大人になってから思った

    おかげで私までとばっちりで、恨みの先が当時の担任や近所の人から母になった


    上履きを下にするのはあり、下履きを上にするのはなし、確かにそうではあるけど、郷に行っては郷に従えというんだから、はいはいと聞いといてくれたら私も学校楽しかったかもしれんのにと思う

    +12

    -13

  • 82. 匿名 2025/07/27(日) 10:03:33 

    >>2
    うちの母親、やたらと他人の目を気にする人で私が恥をかかないように口うるさく言ってくるのかと思っていたけど、結局自分が他人から非難されたくないだけだった。私に何かあっても一度も味方してくれたことないし、庇ってくれた事もない。他人の味方しちゃうんだよね。もう怒りも失望も通り越した。

    +118

    -1

  • 85. 匿名 2025/07/27(日) 10:05:44 

    >>2
    子供の頃から難しい人だと思ってた

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/27(日) 10:06:05 

    >>2
    貶してばっかり褒めてくれたことなんてあったっけ?って思う。今でもそう。
    親なんて唯一褒めてあげられる存在なのに最低だわ。嫌いです。

    +76

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/27(日) 10:17:31 

    >>2
    大人になった時、子どもができた時、子育て中
    都度親の見方が変わることがあって、都度真実に近づいた気がしてたけど。
    アラフィフになったころに感じた感覚が1番辛辣だった。今まで残ってたパズルが全部揃ってバーンと現れた絵が途中思ってた完成図と全然違う〜みたいな。いろいろ覆された。でももう今さらなにが変わるわけでも口にするわけでないんだけどね。

    +62

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/27(日) 14:21:50 

    >>2
    すごく変わった
    どうやったらそんなに良い子に育つの?ってよく言われるって自慢げに話してて自分もそれに気を良くしてたけど、母親の顔色見て色々我慢してたなってことに大人になってから気づいたよ。暴力や厳しい教育などの虐待はなかった
    色々先回りしてやるし、父親にもそんな態度だからそれが当たり前と思ってしまってた私は恋愛がことごとく上手くいかない
    典型的な尽くす、お母さんタイプ

    +26

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/27(日) 14:59:22 

    >>2
    兄弟姉妹がいる場合、介護がちらついた先の遺産相続が見えてくると
    もっとはっきり親ってこう思ってたんだって
    わかるよ

    搾取子と甘やかし子、みんな平等とかそうそう無い
    お金の問題っていうよりも、薄々そうじゃないかとは思ってたけど結局はやっぱそう思ってたんだってはっきりしてはい終了〜

    +28

    -0

関連キーワード