-
5. 匿名 2025/07/27(日) 08:04:04
親に変に躾けられたせいか怒る場面で怒ることなのか自分で分からない
怒りの感情がたかまるのはずっと経ってから
悲しいはすぐ出てくる
怒り、呆れ、が出てこない+76
-1
-
19. 匿名 2025/07/27(日) 08:11:04
>>5
短気より全然いい+12
-1
-
29. 匿名 2025/07/27(日) 08:32:43
>>5
めちゃくちゃわかる。
相手が侮辱してきてもすぐに怒りにならなくて困惑するし悲しくなって何も言い返せない。
情けない。
+24
-0
-
30. 匿名 2025/07/27(日) 08:33:23
>>5
悲しいが先って珍しい
怒りは二次感情と呼ばれてて、悲しみを覆い隠す為に真っ先に出てくると言われてる
+7
-0
-
45. 匿名 2025/07/27(日) 10:02:01
>>5
親のせいなの?+0
-0
-
51. 匿名 2025/07/27(日) 13:00:35
>>5
同じ!!怒りがわいても正当な怒りなのか独りよがりのものなのかその場で区別がつかないから感情を表に出すのに躊躇する。+5
-0
-
54. 匿名 2025/07/28(月) 00:54:05
>>5
私もあまり怒りがわいてこない…この人何でこんな事で怒ってるんだろってなる。けどそれは親の躾のせいとか一度も思ったことない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する