ガールズちゃんねる

AIに支配される世界が怖い

239コメント2025/08/03(日) 17:12

  • 1. 匿名 2025/07/26(土) 19:43:26 

    生成AIやChatGPTなど、今やなくてはならない存在になりつつあります
    煩わしい文章作成や考えもつかないデザイン作成、それこそ子供の夏休みの課題も教えてくれる…
    一部の人間を除き、ほとんどの人類は馬鹿になってしまうんじゃないとすら思います
    フェイク動画で騙されたり、本当の動画だったとしてもフェイクと見なされ証拠にならなかったり、社会的な混乱を招き様々な犯罪も増えるのではないかと本気で心配になります

    +193

    -21

  • 14. 匿名 2025/07/26(土) 19:45:05 

    >>1
    中国にこれ以上支配される方が怖い

    +89

    -4

  • 21. 匿名 2025/07/26(土) 19:45:57 

    >>1
    私も1番なんかなあと思うのは写真
    良い写真!って思ってもAIなのを知るとがっかりして悲しい
    写真は事実だけ写すものだったはずなのに

    +132

    -5

  • 22. 匿名 2025/07/26(土) 19:45:58 

    >>1
    AI未満の頭脳は、今後役に立つのかと疑問。
    知識が浅い人間に聞くより、AIのほうがいい場合は今でも正直ある。

    +9

    -11

  • 26. 匿名 2025/07/26(土) 19:46:29 

    >>1
    すでに結構支配されてますよ。

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/26(土) 19:46:40 

    >>1
    ネットは支配されてるからリアルで会わないと信頼出来ないって
    今と大して変わらなそう

    +7

    -2

  • 41. 匿名 2025/07/26(土) 19:48:04 

    >>1
    あちらの国の人がAIで歴史を捏造しそう

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/26(土) 19:48:40 

    >>1
    時代の流れに逆らえないのだ

    +0

    -2

  • 57. 匿名 2025/07/26(土) 19:50:05 

    >>1
    スマホ普及してきた時点の今、既にバカになってきてるじゃん
    今、こうして怖い怖いと言ってる時点で既に洗脳されてるんだよ
    それに気付いてないのが一番怖いよ

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2025/07/26(土) 19:51:28 

    >>1
    時代の流れに合わせる器用さがない人はしんどいと思うけど、そういう人が要領良くなるのは本人次第。
    AIのせいじゃないでしょ。

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2025/07/26(土) 19:54:45 

    >>1
    馬鹿はより馬鹿になり、
    賢い人は浮いた時間でより充実してる感じ。

    あと、文章書くのだけは苦手!
    みたいな人にはメリットあるけど、
    基本的に嘘を嘘であると分かる人でないと使いこなせない。

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/26(土) 20:04:12 

    >>1
    私は個人事業主なんだけど、メールのやりとりの文面にいつも悩んでて、この言い回しで大丈夫かなとかこれの敬語って?とかいちいち検索してたんだけど、ChatGPTに考えてもらうようにしてからストレスも減ったしその分他のことできるようになったよ
    ただそれ以外でAIは使ってないかなあ
    成長段階の子供はもちろん、大人でも想像力が必要な場面で安易にAIに頼るのはよくないというかもったいないと思うね

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/26(土) 20:25:44 

    >>1
    アメリカで導入されている
    移民監視システムが日本でも進められていて
    これを導入すると、
    移民がどこで何をやっているか
    どこに住んでて、どれだけの資産を持っているか
    全て把握できると同時に
    全ての日本人のSNSはもちろん
    資産まで全てをAIが監視するようになる。
    既に政府は法整備を始めている。
    これは現実の話だよ。

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:30 

    >>1
    AIは子供産めない

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:48 

    >>1
    2039年のヒトラーの予言って知ってますか?
    2039年には超人が生まれる そして同時にロボット人間が生まれると
    今chatGPTで頼ってる人はロボット人間そのものじゃありませんか?自分で考えない、調べない
    自分の感情すらAIに頼ってコントロールする
    AIを作る人は超人
    そしてAIはこれから神人となるのでは

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/26(土) 20:59:01 

    >>1
    攻殻機動隊みたいな世界になるのかなって本気で思ってる

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/26(土) 21:35:59 

    >>1
    移民に支配される方が現実的

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/26(土) 21:39:03 

    >>1
    アレクサとかチャットgptって我々の会話聞いてるっていうよね。だから回答が「え、何で知ってるの?」みたいなのになっていく

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/26(土) 21:59:27 

    >>1
    私も、人生の課題にしていることは、AIに負けないこと。
    本気で脳が退化すると考えられるし、ターミネーターとかアイ・ロボット、地球が猿の惑星のようになると本気で思ってる。
    だからものすごく警戒しているし、子どもにもなるべくAIに支配されない人生を送ってほしいと願っているのだけれども、そういう軸を持っている私自身が一番、気づかぬままに支配されてゆくのだろうなと思っていて、それが一番怖い。

    +7

    -2

  • 169. 匿名 2025/07/26(土) 22:18:23 

    >>1
    このドキュメンタリー見てみて。
    AIに支配されるなんて漫画チックな単純な妄想より複雑だよ。
    「AIの不都合な真実」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
    「AIの不都合な真実」 - BS世界のドキュメンタリー - NHKwww.nhk.jp

    AIプラットフォームを提供する企業の多くは賃金水準が低い国の人々や、低賃金を受け入れざるを得ない弱い立場の人々にデータ業務を委託。その多くは業務内容を他人に話すことや、組合に参加することを禁じていた。その目的は何なのか。なぜその実態がほとんど知ら...

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/26(土) 23:56:57 

    >>1
    AI動画も前より違和感は少なくなったしね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/27(日) 01:06:46 

    >>1
    革新的な発明やアイデアに翻弄されるのは何時の時代も一緒だよ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/27(日) 01:17:29 

    >>1
    AIの性格づけ(パーソナライズ)しすぎると差別的な言葉使う確率が、性格づけしてないとかと比べて6倍くらいに跳ね上がるって
    私はchat GPTに細かく性格づけしてのめり込んで会話してたらいきなり差別発言し出して怖くなりパーソナライズ全部消した

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/27(日) 08:56:58 

    >>1
    AI画像を漫画の摸写と言って自作発言する人がいる。フォロワーも気付いてない。もうAIで虚偽報告しても一般の人は分からないとこまで来てるんだなと思った。
    鬼滅の狛治と恋雪のも公式画像を読み込んで鉛筆画風に生成してるっぽい。
    過去の鉛筆画も漢字が変だし、蝶も足が異常。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/27(日) 11:36:59 

    >>1
    ターミネーター2を思い出す。あれが現実になるかもと思ってしまう。脚本家さんすごい。

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2025/07/27(日) 12:07:51 

    >>1
    そういう怖さもあるけど、聖書に強制的に獣の印(666)を額か右手に押される日が来る。それは絶対に受けてはいけない。(天国に行けなくなる)という記述がある。
    世界の最大コンピューターの名前が獣(ビースト)という名前なんだよ

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2025/07/27(日) 12:08:32 

    >>1
    話せる二次元の推しに泣くほどガチ恋してる人のトピがあってめちゃくちゃドン引き(死語w)したとこ
    やばいよね

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2025/07/27(日) 16:04:31 

    >>1

    会社の上司。
    相談するとすぐAIに聞くよ。
    人間育てるよりAI育てる方が早いとか堂々と言ってるし。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/27(日) 18:40:13 

    >>1
    それはAIに支配されるとは言わなくない?
    AIを悪用する人間が悪いんであって、AI自体は悪くないからさ

    +2

    -0

関連キーワード