-
1. 匿名 2025/07/26(土) 10:45:36
小さい頃から、話したことのない同性(目立つ人たち)から嫌われることが多いです。
大人になった今でも、職場の同期の目立つ女性たち数人に嫌われているようです。
その中心になっているのは、私と一回も話したことがない人です。
仲良くしてくれる人たちと話すようにしていますが、場を仕切っている人達に嫌われると悲しい思いをすることも多々あります。
いつも同じパターンなので私が変わらないといけないんだと思いますが、何をどうすれば良いか悩んでいます。
この先何十年もこれが続くのかと思うとしんどいですね…
+674
-37
-
23. 匿名 2025/07/26(土) 10:48:15
>>1
仕方ない
自分より美しい人を妬むのは女性の本能
他人に無関心な筈の東京でも酷いしこれはどうしようもない+123
-60
-
26. 匿名 2025/07/26(土) 10:48:29
>>1
なんか合わないんだろうね
一定数いるよ
言い方悪いけど悪目立ちしたり鼻につくような雰囲気だったり...
+174
-27
-
30. 匿名 2025/07/26(土) 10:48:48
>>1
「目立つ人」っていうところは主から見た主観、それでおどおどしてない?+172
-18
-
32. 匿名 2025/07/26(土) 10:49:03
>>1
気を使ってオドオドすると余計につけ上がるから気にせず堂々としてればいいんだよ
+246
-3
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 10:49:14
>>1
年齢と共に見た目が衰えることに安堵した気持ちが有るから私も懲りたタイプ
今はわざとずぼらにしてる
普通に紛れて生きてみたかった+24
-2
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 10:49:43
>>1
主さんが可愛くてオシャレとかじゃない?
これまでの経験上、特に接したこともない同性をなぜか敵視して陰口言ってる人って、目立ちはするけど実際美人かって問われたら微妙で、ただ大人数で目立つようにしてるだけっていうか。
中途半端なブス、中途半端なオシャレしてる。
そういう人から見たら、ナチュラルに可愛かったりオシャレだったりすると腹立つんだと思う。+204
-42
-
41. 匿名 2025/07/26(土) 10:49:51
>>1
実際は可愛いから嫉妬で、
とかはあんまり無いと思う。
すれ違うときに挨拶しないとかそういうことはない?+35
-48
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 10:50:08
>>1
話したことない人、普段話すようなこともないような人に嫌われてると思う根拠が気になる
単にトピ主に無関心なだけなのを嫌われてる!って思い込んでない?+25
-23
-
44. 匿名 2025/07/26(土) 10:50:14
>>1
自分から線張ってるのでは?あちらも同じように「あの人は私たちを嫌ってる」と思っているかも。
まぁ、タイプが合わなければ離れるのが1番だけど仕事はそうもいかないので最低限の挨拶や笑顔は心がけた方がいいとは思う。+117
-6
-
46. 匿名 2025/07/26(土) 10:50:39
>>1
逆に場を仕切ってるレベルの人と主が毎回話したこと無いのはなんでなの?
主が避けてるんじゃないの?+43
-5
-
47. 匿名 2025/07/26(土) 10:51:00
>>1
目立つ人にってことは主は大人しいタイプ?
大人しい、真面目な人を嫌う人って一定数いるよね。+155
-1
-
53. 匿名 2025/07/26(土) 10:51:30
>>1
>>その中心になっているのは、私と一回も話したことがない人です。
挨拶くらいしてみたら?
そんでついでに何故そんな事するのか聞いてみたらいいよ+4
-16
-
54. 匿名 2025/07/26(土) 10:51:41
>>1
まず目立つ人ってところから違和感
話もしたことない人を何かで括るって失礼に感じる+25
-19
-
56. 匿名 2025/07/26(土) 10:51:57
>>1
ぶっちゃけ、話したことないのに嫌いとか、職場なのにしつこく嫌な事ばかり言ってくる人は嫉妬かなと思ってる
関わって嫌いになったとかならまぁわかるけど、ほとんど関係ないのに一方的に嫌ってくるのってそゆこと+170
-3
-
59. 匿名 2025/07/26(土) 10:52:28
>>1
なんで嫌われてると思うの?
なんかされるの?
主の方が逆にそういう人苦手なんじゃない?
私も苦手だから知らず知らず顔とか態度にでてるのかもとか思って気をつけてる。
なんかされないなら単に付き合わなきゃいいだけ。+70
-11
-
65. 匿名 2025/07/26(土) 10:53:17
>>1
挨拶なり雑談なり、話しかけないからだと思う。
同じ職場で好き嫌いが伝わるレベルで近くにいるのに話した事ないってそりゃギスギスした空気になるのわかるよ。
こうなる前に多少コミュニケーション取っておいた方がよかったね。
+44
-24
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 10:55:04
>>1
容姿がそこそこ良いけどちょっとトロいと気が強い女性に目を付けられそう+35
-8
-
77. 匿名 2025/07/26(土) 10:55:40
>>1
私もそうです
話すと「もっと早く仲良くなればよかったね」と言われます
思うに、私は一重瞼で、素でいると機嫌悪そうに見えるのだと思います
笑顔と挨拶を心がければ、相手からも話しかけやすいし早くに仲良くなれると思います+6
-10
-
79. 匿名 2025/07/26(土) 10:56:20
>>1
たまに喋りかけてみるとか+1
-3
-
82. 匿名 2025/07/26(土) 10:56:40
>>1
ジト目とかじゃないですか?+3
-6
-
83. 匿名 2025/07/26(土) 10:56:52
>>1
一見大人しくて優等生ないい子ちゃんみたいなタイプは、猫かぶってるみたいな感じでそういう陽キャに嫌われやすい気がする。私もそうだった
実際仲良くなった人からは全然イメージ違ったって言われるけど、そんなの仲良くなる気もない人からしたら知る由もないからずっとその決めつけたイメージだけで嫌われるという理不尽+98
-0
-
87. 匿名 2025/07/26(土) 10:57:36
>>1
その仲良くしてくれる人たちが異性だったら「私達のことはスルーなのに男に媚びてる」とか「黙ってれば男にチヤホヤされていいよね」って嫉妬されてるとか?+22
-2
-
88. 匿名 2025/07/26(土) 10:57:51
>>1
まずトピ立ててまで相談するようなところだよ
本人らに話してみりゃいいのに
嫌われてるって具体的な説明もなしにどうアドバイスしろと?+4
-19
-
93. 匿名 2025/07/26(土) 10:58:52
>>1
主さんが普通にしてるつもりでも、周りにしてみたら愛想が無いと勝手に思われてるのかもね。
前に、人付き合いが苦手でスーンっとしてる 周りから冷たいとかお高く止まってとか言われてる人居たけど、本人全然悪意も無くて、ただ笑顔がないから冷たく見られてたよ。+67
-0
-
94. 匿名 2025/07/26(土) 10:59:35
>>1
私も割と最初目立つ系の女の人から嫌われるタイプだよ。
自分で言うのもなんだけど顔が強め美人顔なんだよね。
でも中身けっこう隠キャだから、自分から仕事以外で話しかけるとか中々出来なくて、最初生意気な女、みたいな感じで思われる。
でも後に中身ポンコツなのがわかるとみんななんだぁ!って感じで優しくしてくれるけど……。+33
-6
-
97. 匿名 2025/07/26(土) 11:00:08
>>1
自分から先に主さんが主観で思う「目立つ人たち」を意識して避けたりオドオドしたり悪者扱いしてませんか?
そんな事をしてたら話した事がなくても向こうはよく思わないし正直鬱陶しいと思います。鬱陶しい人は好かれにくいです。
「目立つ人たち」を特別意識しない。避けたりオドオドビクビクしない。職場では誰でもポジティブに挨拶する。仕切ってくれる人がいて助かってる部分もあるなら尊敬や感謝もする。意見があるなら自分もする。「場を仕切ってる人」「目立つ人たち」という悪口を言ったり悪者にしない。
そういう意識でも変わる気がします。+3
-13
-
99. 匿名 2025/07/26(土) 11:00:16
>>1
それは辛いね
ほにゃ〜
ふぇ〜
とか言ってる?
「目立つ人」っていう考え方があまり分からないけど、イライラさせる何かがあるんかも
もうどうしようもないから女がいない仕職場選ぶといいよ
人それぞれ向き不向きはあるからさ
悩むより女がいない(少ない)ところで働くのが精神的にもいいよ+6
-14
-
104. 匿名 2025/07/26(土) 11:01:05
>>1
目立つ人が無駄にうるさい、意地悪な場合は、
大人しい人を嫌うと言うか、舐めてくるよね
向こうからしたら仕切っているのに、消極的て何も意見しないとか、理由がある?、にしても露骨に出すのは嫌だね〜
辛いけど、主には仲良くしてくれる人が居るんだし良かったよ、
+43
-0
-
108. 匿名 2025/07/26(土) 11:01:53
>>1
どういうタイプなのかまず教えて
それから対策練ることが出来る+4
-1
-
124. 匿名 2025/07/26(土) 11:04:19
>>1
主の方が目立ってる(浮いてる)可能性
嫌われてると判断した経緯は?+5
-6
-
126. 匿名 2025/07/26(土) 11:04:25
>>1
モテる女は基本嫌われる+37
-5
-
135. 匿名 2025/07/26(土) 11:05:34
>>1
むしろ話したら仲良くなれるの?+4
-0
-
137. 匿名 2025/07/26(土) 11:06:29
>>1
自分で言うのもなんですが、どちらかと言うと目立つ方のタイプで友達もいる方ですが、正直話した事もない人の事を嫌いになる事はありません。嫌いになるにも労力いるし、ただ頭の中にないというか、あなたに興味がないのでは???+4
-6
-
141. 匿名 2025/07/26(土) 11:07:20
>>1
仲良くしてくれる人だけと仲良くしてたらいいよ。
ほっとこーぜ+39
-0
-
142. 匿名 2025/07/26(土) 11:07:25
>>1
いつも同じパターンなので
↑どんな感じで嫌われるの?+9
-0
-
145. 匿名 2025/07/26(土) 11:07:52
>>1
喋った事すらないのに嫌われてる場合はほぼ嫉妬心からって心理学の先生がYouTubeで言ってたよ。そして相手の嫉妬心はどうしようも出来ないから関わる事すら諦めたほうがいいらしい。とは言ってもそういう人は向こうから勝手に構ってくれって粘着してくるよね。学校や職場だと完璧に関わらないってのは難しいし。+75
-8
-
147. 匿名 2025/07/26(土) 11:08:27
>>1
辛気臭い感じなのかも
目立つ人からウザがられる+2
-9
-
159. 匿名 2025/07/26(土) 11:10:40
>>1
第一印象怖そうとか言われない?
口数少なくて表情が硬いとか?
私も何度か経験あるけど、目つきが鋭いのと人見知り激しいのでパッと見取っ付きにくく感じるみたい。
最初怖い人だと思ったとか元ヤンだと思ったとか打ち解けた後に何度か言われたよ。+14
-5
-
162. 匿名 2025/07/26(土) 11:11:51
>>1
感じが悪いんじゃないのかな
中身が大事とは言っても、中身知る前に印象悪かったらそこに辿り着かないもんな。
スカしてるように見える、話し方が冷たい、目つきが悪い、、色々あるけど、話しかけにくいオーラがあると勿体無いよ+8
-11
-
170. 匿名 2025/07/26(土) 11:13:31
>>1
私も似たようなもんだからわかる
YouTubeの動画観て何故か嫌われるって人は知らず知らずに地雷スイッチ押してるって納得した
自分が持ってない物を持っていることが相手が勝手に嫉妬するらしい
そんなに話もしてないのに何故か勝手に話が大きくなっててひとり歩きしてる場合もある
私は無視されたり、嫌がらせしたり、悪口言う人の方が嫌いだけどね+49
-4
-
171. 匿名 2025/07/26(土) 11:13:34
>>1
目立つ人たちに苦手意識からか最初からちょっと避け気味とかじゃない?
仲良くなりたいって自然に思って話しかけたりしてる?
雰囲気で伝わってるのかも
そういう苦手意識とかって態度で伝わるものだから
仲良くしてくれる人とは話すようにしてるっていうところからそう思った+11
-2
-
176. 匿名 2025/07/26(土) 11:14:43
>>1
>> 小さい頃から、話したことのない同性(目立つ人たち)から嫌われることが多いです
じゃあ話せば?
>> 仲良くしてくれる人たちと話すようにしています
仲良くしてくれる人が複数人いるならよくね?+16
-4
-
179. 匿名 2025/07/26(土) 11:15:36
>>1
御局様が喋った事ないのに辛気臭い雰囲気、地味な子が嫌いって言っててドン引きした
実際に話しても話が弾まないって。
後は自分と真逆のタイプを"何か気に食わない"とかあると思う
+37
-2
-
182. 匿名 2025/07/26(土) 11:16:07
>>1
あなたでなく周りの人の話を聞かないことには何とも。+5
-1
-
187. 匿名 2025/07/26(土) 11:19:09
>>162
>>1の文面から見ても愛嬌も具体性もユーモアも感じられないので、同感
ただ、話したことある人とは仲良くなれるみたいだから自分からもっと心を開く方向性が必要なのかもね+6
-6
-
189. 匿名 2025/07/26(土) 11:19:25
>>1
部活でもバイトでも職場でも、コミュニティ内でそこにいる男性がほぼ全員自分を好きになってしまう、という経験を若い時から何度も繰り返してるので、主の言いたいことはなんとなくわかる
誰が見ても絶世の美女、という容姿ではないので、女性からは反感持たれることが多かった
面倒なことこの上ないです
私は結婚して専業主婦になったことでそういう揉め事を終わりにできましたが、ずっと仕事をしないといけないなら結構長く続くんじゃないでしょうか
何となく40代ぐらいまでは続きそうな気がします
+30
-3
-
199. 匿名 2025/07/26(土) 11:23:27
>>1
話した事ないってのがポイントな気する。
多分、まわりから見て、あなたは特段なにもしてないのに目に入る人なんじゃないかな?容姿なり行動なり。
そこで普通に普段から会話あれば、普通なんだけど、話した事ないから憶測であれこれ言われる。
でもこっちもあちらを憶測で嫌われてると思ってる。
話した事なくても、自分が気にならない相手ならそのまま流れてくと思うから、何か視界に入るものがあるんだろうね。+24
-0
-
205. 匿名 2025/07/26(土) 11:24:55
>>1
相手も主に対して同じこと思ってるかもよ
話したこともない人から嫌われてるみたいですって
毎回ってことは主は元々目立つグループに対して苦手意識があってつい構えてしまうとか+21
-4
-
212. 匿名 2025/07/26(土) 11:27:34
>>1
目立つグループへの苦手意識から、
自分は相手からも嫌われてるって思い込んでるタイプもいるよね
第三者から見たら全然違うのに本人は嫌われてるって思ってる
+7
-4
-
216. 匿名 2025/07/26(土) 11:28:33
>>1
陰キャで自己主張が少なくて主体性がなくて自分から話題を出すこともしなくて会話も盛り上がらなくて受け身で保守的な人は
目立つ人から嫌われるよ
そもそも嫌われるって被害者面してるけど主自身も話す前からこの目立つ人何となく苦手だなって察して距離置いて話そうともしないよね
そんな人好きになるわけない+8
-12
-
222. 匿名 2025/07/26(土) 11:31:24
>>1
主です。
どんなことをされるのかというコメントが多いので
数人話している時に、私の周りにいる子を1人ずつ「○○ちゃーん!こっちおいで」と呼んで、私ともう1人だけにされたりします
私と話してる子達に「○○ちゃん××ちゃん、トイレ行こ!」って言って1人にされたり、その後「トイレ行こって言って撒こうと思ったのに」と言われたり
それを中心でやってる2人とは配属場所が別で、普段は会わないので関わりもないので、意味がわからないです
+47
-2
-
229. 匿名 2025/07/26(土) 11:35:15
>>1
私の話だけど、若い時会社の人から宗教の勧誘がしつこくて、待ち伏せさせられたりで、会社の男の人たちが話してくれたり追い払ったりしてくれた。
女の同僚にそれくらいしなよ自分で。と言われた。
その他、事故して車修理したら雑な修理で、会社の男の人に車に詳しい人がいて、俺が電話してやる!って修理業者に電話してくれた。
先輩に自分でしなさいよ電話。と言われた。
その他の人みても、人が(特に男が)手助けしてくれるような女の人ってまわりに嫌われる気する。
若い時の自分、自分でやれよと今なら思う。
+4
-0
-
235. 匿名 2025/07/26(土) 11:37:15
>>1
私も人生のほとんどがそんな感じです笑
若い頃は容姿が良かったので妬みかなと思っていましたが
齢50を過ぎてやっと気が付きました
空気を読まない、無神経これが原因ですね
ずっと嫌われてるから仲良くしようとか初めから諦めているので
つい適当に愛想良く流してしまう
嫌われてる事に慣れてるから恐れない
これが相手からすると何だ?コイツになる訳です
第一印象がこれになるとまず周りとは相まみれません
とは言え今更変えられるわけもないので
対処としては会社なら仕事で一目置かれるようになる
ある程度のポジションを確立しておけば自然と人は寄ってきます
そういう人とは仲良くなることが多いですし
会わない人は向こうから去っていきます
+11
-4
-
250. 匿名 2025/07/26(土) 11:39:39
>>1
女子って一緒に手を汚してくれないと仲間に入れないみたいな所あるよね。振り返ると私は結構それで疎ましがられて来た気がする
例えば学生の時ならグループの1人に嫌なことしてきたらしい(真偽は不明)女子への悪口や、話さないでおこうーみたい事への賛同とか
社会人になってからなら、怖くて好かれてない上司への愚痴大会への参加とか。そういうのに一切加わらず聞くに徹してるといずれバレて、ピンポイントでどう思うか振られたりして
「でも私自身はまだ何もされたことないから、自分で接していく中でどんな子かジャッジするよ」みたいなスタンス取ると
「えっ本当に〇〇されたって言ってるのに信じないの?嘘ついてると思ってるってこと?あり得ないんだけど…」って感じで、空気読めないいい子ちゃん認定されて嫌われること多い+15
-2
-
257. 匿名 2025/07/26(土) 11:41:34
>>1
目立つ人は陰キャが嫌いってのはあるんじゃないかな
おどおどしてる人見るとイラつくみたいな
+7
-3
-
262. 匿名 2025/07/26(土) 11:44:02
>>1
内容読んだ感じ嫌われるというかコミュニケーション苦手or過去のトラウマで上手く馴染めなくて壁作られてるだけかもよ?
女性の場合業務的に女性しかいない部署や職種(事務とか販売とか)だからそう感じるだけじゃない??
私は女性だけの職場で性格悪くて嫌われてたけど、それは性格が悪いから当たり前なわけだし「"同性に"嫌われる!」って捉え方したことない
男性が優しいのは別部署で詳しい人柄知らなくて直接利害がないからだろうし+7
-2
-
312. 匿名 2025/07/26(土) 11:58:54
>>1
普段が仏頂面とかかな?私も社会人になってから初めて会社の研修時に指摘されて意識して直したけど初対面で嫌われる事はなくなったよ
私も仏頂面の自覚すらなかったから知らず知らずのうちに仏頂面してる人多いと思う
仏頂面って見下してるような表情に見られがちなのよ+5
-2
-
351. 匿名 2025/07/26(土) 12:17:56
>>1 私も同性に嫌われるタイプだし悩んだりもしますが勝手に嫌うんだから仕方ないと最近は悩むの辞めましたよ+37
-0
-
366. 匿名 2025/07/26(土) 12:24:49
>>1
私たぶん学生時代からずっと目立つタイプでどこに行っても中心にいるけど一回も話したことない人を嫌ったことなんて無いよ。
よく知りもしない人のこと嫌ったりしないよ。あたりまえじゃない?
+6
-2
-
388. 匿名 2025/07/26(土) 12:32:42
>>1
無愛想なブサイクなんだろうね+0
-9
-
393. 匿名 2025/07/26(土) 12:34:17
>>1
なんで話もしたことないのに嫌われてるとか分かるの?+2
-3
-
401. 匿名 2025/07/26(土) 12:37:38
>>1
子供の頃からずっとならきっと何か主が無自覚に失礼な態度とってるんだと思う。+7
-7
-
414. 匿名 2025/07/26(土) 12:43:58
>>1
叩かれるかもしれないけど、明らかに自己愛系の微妙に可愛い女性(主に同年代と年上、年下からはそんなに嫌われない)に死ぬほど嫌われやすい。
みんなはOKでも私だけダメとか、なんでも私のせいとか、私の持ち物や仕草全て監視してきてちょっとでもその人に引っかかるとケチつけてきたり、とにかく私への執着が半端ない。
昔は部活の先輩、いまは会社のお局。私の悪口言わないと死ぬのかな…?てくらい笑笑
惨めな人だなと思ってる
+25
-1
-
439. 匿名 2025/07/26(土) 13:07:34
>>1
頭悪いだけだから無視でOKです
だいたいやべぇ奴のパターンだからそれ+8
-0
-
523. 匿名 2025/07/26(土) 13:51:00
>>1
わかります。
私の場合、自分ではニコニコ、柔和にしているつもりなんだけど、なぜか初対面では同性から距離置かれること多い。
全く自信のない気遣いの人間なんだけど、なぜか逆に堂々と気高い(敬遠されやすい)タイプに見えるんだって 笑
もう私はどうしたってそう見られるんだからと超開き直り、ただ、優しさと誠実さだけは忘れないよう、また
自分からにこやかに話しかけることを心がけてきた。
今はいい人間関係に恵まれているよ。
主さん、あまり自分を責めないで。自分が人にどう思われるか、から、自分は人に何を与えられているか、に考え方シフトしてみたらまた周りの世界も変わると思う。+17
-0
-
558. 匿名 2025/07/26(土) 14:18:25
>>1
主さんがどうかはわからないけど会社の同僚で「理由もないのにどこで働いてもターゲットにされる」と転職を繰り返してる人がいるんだけど何となく理由はわかる
同僚の場合「声がでかい」「常識がない」「距離感が近すぎる」「話がいきなり飛ぶし主語がないから何がいいたいかわからない」がものすごくあって自覚ないし指摘されても悪いと思ってないから同じことを繰り返す
短時間はいいけど繰り返してたら周り疲れちゃう+19
-2
-
569. 匿名 2025/07/26(土) 14:35:46
>>1
自分の意見がない人は嫌いです
おとなしくて控えめなのがいいと思ってんのか知らんがいらいらする
どうするどうする?っていうだけで自分はどうしたいのか言わない
まじうざいし
+1
-7
-
574. 匿名 2025/07/26(土) 14:44:09
>>1
私は小学生のときに一部の同性に嫌われてたけど、そのときに言われてたのは「何考えてるのかわからない変な人」だったよ。喜怒哀楽を出さないし物事に興味ない冷めたタイプだったからだと思う。今でもどっちかというと物事に興味ないし冷めてるけど喜怒哀楽は出すようにしたら「変だけど面白い」みたいに捉えてくれる人も出てきた。+12
-0
-
600. 匿名 2025/07/26(土) 15:14:27
>>1
「職場の同期の目立つ女性たち数人」
あなたは人の立ち位置や人の顔色伺いすぎ、自分で思うより下世話なんだと思うよ
好かれるわけない
+1
-2
-
645. 匿名 2025/07/26(土) 16:59:32
>>1
なんか同じとこある
ある性格の極悪のヤツからすっごく嫌われるというか目の敵にされる
普通にみんなと仲良くできんだけど性格に難があるボス的な人に目をつけられがちなんだよね
良い子ちゃんしてるのが気に食わないんだろうけど
マジで良い人なんだよ
本当に良い人なんだって信頼してくれる味方が1人でもいるとどうにかなるけどね
いないとキツイね+4
-0
-
664. 匿名 2025/07/26(土) 17:22:35
>>1
2:6:2の法則だと思って気にしないようにしたらいいよ
2割は好意的に見てくれる人
6割は、どちらでもない人
最後の2割は、アンチになってくる人
こちらがなんにもしてなくても気に入らない、気に障る人っているんだよ
インスタグラマーだとか、YouTuberにも、ただ配信してるだけでアンチが湧くこともあるしね
ただアンチの人に、気を取られてこちらだけモンモンとしてる時間が勿体ないと思わない?
アンチを気にしてる時間があったら、自分の事を肯定して見てくれる人や、どちらでもないって6割の人を大事にしたり、考えるほうがいいよ!
どちらでもないって人達が、先々好感持ってくれる側の人になるかもしれないしね
良くない方に心乱されるのは、相手の思うツボだし、自分だけ気持ちが沈む時間取らされてるんだよ
その嫌な人達が、今、居ない時間にもこうやってモンモンと考え込んでるのが勿体ないよ
なら、気にしないで居るほうが良くない?
当たり障りなく、負の感情に引っ張られないのがいいよ
疲れるもん
考えなくていい人たちの事は、考えない
楽しいこと、好きな人たち、大事な人たちにその分の時間を充てようよ!
+11
-0
-
669. 匿名 2025/07/26(土) 17:29:20
>>1
嫌われないようにするより、攻撃されないようするか割り切る方が楽だよ。嫌われていても明らかに性格きつそう悪そうな人には人は近づかないし攻撃しないから。自分もそうだけど初対面から私だけ挨拶ずっと無視してきたと思ったら、
殆ど話したことないのにいきなり同じ職場で私に優しくしてくれた人の悪口を言ってきた。だいぶおかしいからそうだね、とは共感しなかった。
+7
-1
-
678. 匿名 2025/07/26(土) 17:36:00
>>1
相手が主さんの話してる所を相手が一切見たことなくて、遠くからみかけただけで嫌っているなら、99%主さんがモテそうな見た目か雰囲気だからだと思う。
相手が主さんが他者と話したりしてるところをみてるなら、声がアニメ声とか愛想良すぎてあざとくみえてて嫌っているとかかな。または服装が男ウケ良さそうなかわいいかんじとか。特に声とか話し方が甘えた感じだとそれだけで嫌う人いるんだよね。アニメ声でも、仲良くなって中身がサバサバしてたら「声かわいい!」って褒められるけどね。
橋本環奈ちゃんとか、中身サバサバしてるから女性に嫌われてないけど、中身知る前なら嫌う人一定数いると思う。
空気読めなくて嫌われる子は、初見では嫌われないよ。そういう子はある程度関わってから徐々に距離取られるから。+5
-1
-
704. 匿名 2025/07/26(土) 18:36:14
>>1
どこかで仕切る人達や目立つ人達に嫌悪感を抱いてないかな?それが態度に出てるとか?
+3
-2
-
711. 匿名 2025/07/26(土) 18:48:01
>>1
私も昔から、まったく同じことで悩んでいました
もしかして、主さんはあまり自己開示をしないタイプではありませんか?
受け身で控えめ、相手に話を合わせることが多い人は、他人から「よくわからない人」と見られてしまいやすい気がします
多くの人は、その表情やしぐさから「人見知りなのかな」「緊張してるのかな」と自然に理解してくれるものですが、明るくて騒がしい陽キャタイプの人たちは、わかりやすいコミュニケーションでないと不安になるのか、距離を取ったり排除するような態度を取ってくることがあるのかなと思っています
主さんは変わらなくていいですよ。
そんな主さんを好きな人がいるから。+24
-0
-
716. 匿名 2025/07/26(土) 18:55:23
>>1
人は肉食系、草食系、鳥系の3種類に分けられる
主は完全に草食系で目立つ人たちは肉食系
肉食系は牙を持ち攻撃力がある強い人
草食系は牙がなく攻撃できない弱い人
鳥系は肉食系にも草食系にも左右されないマイペースな人
草食系は肉食系には絶対に勝てなくて対等にやり合おうとしたら絶対に草食系が傷つくことになる
肉食系は自分が強いから人間関係で悩まない
草食系が生き延びるにはなるべく肉食系と関わらないようにするしかない
攻撃してこない草食系か鳥系とだけ関わるようにする+6
-1
-
731. 匿名 2025/07/26(土) 19:33:22
>>1
何で話したこともないのに、嫌われてるってわかったの?+1
-2
-
734. 匿名 2025/07/26(土) 19:44:14
>>1+5
-0
-
743. 匿名 2025/07/26(土) 20:11:26
>>1
吉高由里子さんみたいなさっぱりした顔の美人でおとなしくて男からモテておどおどした性格なんじゃないかな?
嫉妬されてるんだよ。私の友達にもいるよ。その子と友達になったら、スクールカーストトップ女子から「あの子と仲良くしないで」って内容の手紙をもらったことあったよ。
大人しいさっぱりした顔の美人は目をつけられがち+7
-0
-
746. 匿名 2025/07/26(土) 20:14:17
>>1
話したことないのに嫌われてると感じるのはなんで?
向こうからしたら話したこともないのに私嫌われてるから…みたいな態度されて主の方が感じ悪いって思わない?+4
-2
-
781. 匿名 2025/07/26(土) 20:56:11
>>1
たぶん主は顔が可愛い大人しい人?
そういう人は同性から攻撃されがち。
+10
-2
-
798. 匿名 2025/07/26(土) 21:21:57
>>1
私も!声がでかいから条件反射でそっち見ちゃうんだけど「なに見てんだ!」ってよく絡まれた。
主の原因はわかんないけど私は自然とでかい声の人見ちゃうんだよね〜(なんの感情もない。でかい声や音に反応してるだけなんだよ)
今は場を仕切る人が上手な人でそんなタイプじゃないからのんびり働けてる。+3
-1
-
805. 匿名 2025/07/26(土) 21:39:48
>>1
意識してる人がいると顔が左右に揺れる女←とてつもなくきしょい+0
-1
-
812. 匿名 2025/07/26(土) 21:58:48
>>1
マイペース過ぎるのでは
自分もそういう感じがあって不思議に思った時期もあったけど、原因はマイペースだと理解した
笑顔で挨拶だけしてればヒソヒソされても実害はないからそこだけ気を付けて+5
-2
-
819. 匿名 2025/07/26(土) 22:10:05
>>1
私も主と同じです。私はもう若くはないけれどそれでも昔から状況は変わらないです。ニコニコしてようが大人しくしてようが明るく話しかけてもおふざけキャラになっても同じ。
私の何が原因なのか仲の良い友達に聞いても答えは見つからず、気にして悩んで試してを繰り返したらだんだん悩んでる時間がもったいないと馬鹿らしく思えて自分軸を大事に生きるようにしたらラクになったよ。話した事もないのに嫌ってくる人に友達が理由を聞いてくれた事もあったけど、なんか嫌いっていう曖昧な理由だったりしたしね。結局理由聞いたところで解決のしようがなかったし、同性に嫌いから好きになって貰うのってかなり難しい事だと思うからそんな難しい事にチャレンジするよりも万人受けは自分には無理だと諦めて自分と仲良くしてくれる人を大事に自分を大事にする方が自分の心の為には良いよ。
+18
-0
-
827. 匿名 2025/07/26(土) 22:26:53
>>1
自己愛に目をつけられやすいんだと思う。やばいよあいつら。徹底的に孤立化させるから。詳しくは自己愛性人格障害トピへ。悩んでいる人達がいっぱいいるよ+7
-0
-
855. 匿名 2025/07/26(土) 23:12:08
>>1
何をもって嫌われてると思うのか。勘違いじゃないの?+2
-2
-
867. 匿名 2025/07/26(土) 23:34:10
>>1
私もずっとそうだったけど、歳をとってからは自分が自分の仕事をきちんとできてるか、それと私自身が相手を好きかどうか考えられるようになってきて自然となくなってきました
だからきっとそのうち楽になると思う
あと気づいたのは大抵の人間って「メリットがある人」のことは「好き」なんだと思う
だから職場では自分がどんなギブを与えられるかに集中するように心がけている
人柄だけで好かれるんなら、それはもう友達だから
職場の人間関係は友達とは違う、そう思っています+17
-1
-
870. 匿名 2025/07/26(土) 23:38:51
>>1
何も、どうもしない方が良いと思いますよ。
ただ同じような目立つタイプの人に好かれないだけだから。
捨てる神いれば拾う神あり。
皆に嫌われるわけじゃないならそのままで良いんですよ、きっと。
私もリーダータイプに嫌われます。遠回しな嫌がらせもされるけど、天然なふりして聞きに行ったりします。大体相手は引いてしまって避けてくるから、自分にとって丁度いい距離感になるまで攻めます。
嫌ってくる人の為に自分を変えるのは勿体ないし、メンタル崩壊にも繋がりますよ。
頑張らないで!+11
-0
-
907. 匿名 2025/07/27(日) 00:14:25
>>1
余裕
学生時代は、男子と仲良くしてたし
気にしない
主さんと同じで、喋ってない人から
嫌われたりしたけど
気にしなかったよ+5
-1
-
920. 匿名 2025/07/27(日) 00:41:51
私の学生時代の同性の友人が>>1のようなことをよく言うんだけど
はっきり言ってわたしじゃなければ長年相手にしてないと思ってる
常にふんふんって聞いて右から左に流してて
気付かれてるかもしれないけど、一応最後まで聞くから、話してすっきりしてるんだろうな
だからみんなも相手にしてくれる友達を探すのだ!+1
-0
-
933. 匿名 2025/07/27(日) 01:03:42
>>1
いや、話したこともないのに嫌ってくるってのは主のせいじゃないでしょ
気が弱めの美人や若い子が陰口言われるようなやつじゃないの?
女が女を嫌う時は根底に嫉妬があることがほとんどだし、目立つ人達って声でかいだけで見た目や能力は低いこと多いからね+8
-0
-
942. 匿名 2025/07/27(日) 01:49:41
>>1
あなたにあった場所で咲けばいいと思う+3
-0
-
955. 匿名 2025/07/27(日) 02:26:18
>>1
仲良くしてくれる人にきいたらいいのに
「どうして嫌われるんだろう」って
+1
-0
-
984. 匿名 2025/07/27(日) 05:08:03
>>1
小中学校の時私もそれだった。大人しくて可愛くて成績が良かったからだと思う。大人しいとぶりっこしてると思われるし、それで成績が良いとお高く止まってると思われるみたい。
大学から東京になって前よりは明るく喋るようになったし容姿も十人並レベルになったせいか大丈夫だった。+0
-1
-
988. 匿名 2025/07/27(日) 06:14:08
>>1
女性どうし仲良いよ。同性に嫌われる女って言っても何でも言い合えるからね。田中みなみさんも出演者の女性から突っ込まれてるでしょ。あれ台本通りとかではく現実もああいう感じだかんね。男が女同士揉めさせようと煽ってるだけ。+0
-1
-
1002. 匿名 2025/07/27(日) 07:31:20
>>1
話したことない目立つ系に嫌われるって事から、嫉妬かなと思った。
主さんは男ウケ良さそうな感じで女に嫌われる感じのタイプなんだと思う。可愛いとか、あざとく系、ぶりっこ系とか。
どのタイプかわかんないけど、仲良しの友達に相談したら何系のタイプかはっきりして改善できるんじゃない??+4
-5
-
1013. 匿名 2025/07/27(日) 08:02:27
>>1
わたしもそう。
私と話せば好きになる、という自信があるから気にしないよ
普通にしてる。
昔、ツンとしてる人なのかと思ってた、と何度か言われたことがある。
逆に、優しそう、意見がなさそう。とも、言われた。
なので、人の想像は勝手なもので自分にはどうしようもないということ。
自分のそばにいる人達を大事にしよう〜+6
-0
-
1019. 匿名 2025/07/27(日) 08:14:04
>>1
話したことないのに、嫌われてるってどうして分かるの?陰口いわれたとか?+0
-0
-
1030. 匿名 2025/07/27(日) 08:36:50
>>1
本気で悩んでるのかなと思う一方で、このトピで可愛いからだよ、男にモテるからだよ、仕方ないよ、と言われたいように見える。そういう感じがなんとなく初対面からも出てるんじゃないかな。嫌われる理由はそこにもある気がする。悲劇のヒロイン感というか。本当に可愛いのかもしれないけどね…私は可愛いし美人だから女性に好かれたり嫌われたりするけど、自分を好きでいてくれる人といれば良いだけだし、全員に好かれる必要も無いからこんなトピ立てようとは思わないな。あなたから、可愛いからだよ!って言われるのを実は楽しんでそうな感じするよ。だってこんなトピ立てなくてもわかる答えばかりだもの。+4
-1
-
1077. 匿名 2025/07/27(日) 09:48:15
>>1
量産系で似たようなタイプが可愛がられたりするから、異質なものは弾かれるんだよね
無理して付き合わずに、やるべきことはやって様子みたら?+3
-0
-
1080. 匿名 2025/07/27(日) 09:49:13
>>1
同性から嫌われるのって頭の回転遅くてしっかりしてない人だよ
頭の回転早くてしっかりした女性なのにどこに行っても嫌われることはまずない
この人しっかりしてるし回転早いなって思われたら同性から甜められないし、機転が利く人は対応する能力あるから変に孤立したりしない
+3
-5
-
1085. 匿名 2025/07/27(日) 09:52:01
>>1
同性に嫌われるというよりも「自分より上か下かをやたら気にするマウント気質な人」に嫌われる。
全く喋ったことなくても足を引っ張られる。
私も妹もそう言う人に根も葉もない悪質な噂流されたり、事実と異なる情報を上司に伝えられたりした。一方的に相手が劣等感感じて妬んできただけだと思ってる。周りが私の事褒めると感情掻き乱されてるし。+8
-2
-
1086. 匿名 2025/07/27(日) 09:52:21
>>1
主観の話しでほとんどが妄想みたいだけど、人の心の中を決めつけてる自分を客観的にどう思う?
+2
-0
-
1103. 匿名 2025/07/27(日) 10:07:08
>>1
陰気だから嫌われてるんだよ
容姿とか嫉妬とか関係なく陰気って確実に嫌われる
陰気って気質だから治せないと思うから主はこれからも嫌われ続けると思うよ
+1
-3
-
1120. 匿名 2025/07/27(日) 10:22:08
>>1
それって「仲良い人同士の対応」を基準としてるからじゃない?
その人が一回も話したことのない主と、その人が仲良くしてる友達との対応が違うのは当たり前
嫌われてるんじゃなく「仲良い対応」か「普通の対応」かだけだと思う
その人が目立つから自分もそのグループの一員になった時をイメージしやすく同じ対応を期待するけど、実際は素っ気ないから落差にガッカリしてるのを「嫌われてる」と感じてるだけじゃない?
別に嫌ってないと思う…というか好きとか嫌いとか判断されるところまで行ってないと思うよ+3
-1
-
1125. 匿名 2025/07/27(日) 10:29:42
>>1
自分の場合だけど
職場でもコミュニティでも、最初は大人しく地味に過ごしていて上下関係とか見定めているんだけど、そういう頃合いは確かに攻撃されない
もっと有利で良い待遇にありつきたいとか、コミュニティを存分に楽しみたいって動き始めると途端に疎まれて攻撃されるのはわかる
自分の価値や存在を脅かされると思うと彼女らは脅威の排除にかかるよ+0
-0
-
1142. 匿名 2025/07/27(日) 10:45:15
>>1
最終的には男にも嫌われる+0
-0
-
1162. 匿名 2025/07/27(日) 11:23:59
>>1
一部の仲良くしてくれる人とだけ仲良くして目立つ人は一回も話したことないんだよね
目立つ人も一部の仲良くなれそうな人と仲良くして同じことしてるのに目立つ人だけ悪者にされがちだよね
何で自分は一部の人としか仲良くしないくせに、目立つ人には全員に平等に接することを求めるんだろう?+2
-1
-
1165. 匿名 2025/07/27(日) 11:50:45
>>1
話したことない目立つ系に嫌われるって事から、嫉妬かなと思った。
主さんは男ウケ良さそうな感じで女に嫌われる感じのタイプなんだと思う。可愛いとか、あざとく系、ぶりっこ系とか。
どのタイプかわかんないけど、仲良しの友達に相談したら何系のタイプかはっきりして改善できるんじゃない??+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する