-
1. 匿名 2025/07/26(土) 10:16:03
主は高卒の20代です。小売店で働いています。勉強が苦手で嫌いだったので、大学に進学しなかったことに後悔はありません。しかし、大卒が当たり前であるような風潮が辛いです。
たとえばガルちゃんでも、「いい男は大学生のうちに捕まえておくべきだ」などと、なぜか勝手に大卒であることが前提とされています。
あと、勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
+179
-591
-
6. 匿名 2025/07/26(土) 10:17:07
>>1
勉強が嫌いなら無理して行かなくて良かったと思う+831
-6
-
14. 匿名 2025/07/26(土) 10:18:05
>>1
ガルなんか見てるからだよ+80
-3
-
19. 匿名 2025/07/26(土) 10:19:02
>>1
日大を出ていますが、合コンなんてしたことないし、遊んでる暇なく勉強していました。理系だからかもですが…
そして、正社員として働きましたが、もともと頭も良くないのに頑張ってたのもあり、体力も無いのに無理をして!いま引きこもりです。
無理をしないこと、自分にあった道を進んでいくことがその人にとって、結局は良い結果に結びつくんだと思います
。+323
-21
-
21. 匿名 2025/07/26(土) 10:19:25
>>1
男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
これは一部分の容姿の良い一軍女子だけ+293
-12
-
24. 匿名 2025/07/26(土) 10:19:46
>>1
勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
こんな理由で大学行きたいとかちょっと考えが甘いわ。
どうせFランだろうし、学費出す親が苦労するだけ。+219
-3
-
25. 匿名 2025/07/26(土) 10:19:48
>>1
ガルの大卒者って5割もいないと思う+102
-10
-
34. 匿名 2025/07/26(土) 10:20:47
>>1
大卒が当たり前なのはおかしいというのは共感だけど、貴方の場合はその理由が全部自分のワガママだし、今からや他の手段でも解決できることばっかじゃん。+80
-2
-
38. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:07
>>1
>合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
大学に行く目的が酷過ぎるw
なんか履き違えてないw+126
-4
-
40. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:15
>>1
男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
大学に行けば全員がそんなに楽しく過ごすわけではない+90
-2
-
42. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:17
>>1
自分は苦手だからって途中で諦めたんだから世の中の風潮に反して生きていけばいいだけじゃん。あなたが高卒だろうと誰も何も気にしないよ。それ相応の人生を歩めばいいだけじゃん+35
-2
-
43. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:28
>>1
大学じゃないけど、何か専門学校でも通えば?
小売店勤務なら、週末しっかり出るようにすれば平日は時間の融通きかせてもらえると思うし。
勉強嫌いでも、興味があることなら楽しいかもよ。+30
-4
-
48. 匿名 2025/07/26(土) 10:21:53
>>1
頭の中男のことばっかりみたいな主である意味素直で笑ったwww+65
-3
-
50. 匿名 2025/07/26(土) 10:22:13
>>1
ここだと特に強いと思う。
子供の人数分の学費(数千万円)用意できないと産む資格ないとか、かわいそうとか書き込まれてるのよくみる。
子どもが多いとみんな大学まで行かせられるんだよね?とか。
奨学金=かわいそうって言う人も多いし。
個人的には大学に行く人は増えたけど当たり前だとは思ってないし、高卒、大卒、専門卒とかいろんな人がいて当たり前で、それぞれ頑張ってたらそれでいい。
子どもたちにもそんな感じで考えてる。+32
-5
-
51. 匿名 2025/07/26(土) 10:22:38
>>1
社会人になったら学歴の話なんて普通はしないので生活出来ているのなら問題ないよ
そういう話をする人は自分が不幸だと思ってるから他人を下げようとしてるだけ+4
-20
-
54. 匿名 2025/07/26(土) 10:22:59
>>1
大丈夫、40代にもなれば学歴なんかどーでもよくて全ては金だってなるから
20代ならすぐに投資の勉強を始めて40代で資産20億円くらい作ったらいいんだよ
YouTubeだけで勉強できる時代だから勉強きらいなあなたでもいけるよ
人生は長い、頑張って+2
-17
-
59. 匿名 2025/07/26(土) 10:23:48
>>1
ほとんどがFラン大学で意味はない+9
-7
-
60. 匿名 2025/07/26(土) 10:24:04
>>1
あと、勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
なら今から大学に行けば?+35
-0
-
66. 匿名 2025/07/26(土) 10:24:56
>>1
合コンばっかりだったけどあざとい可愛い女の子ばっかり気に入られて劣等感を感じてばかりだったよ。そんな華々しくないよ。+27
-0
-
69. 匿名 2025/07/26(土) 10:25:20
>>1
私は大卒だけど、大学行くのが当たり前、それ以外の選択肢は無い環境で育ったから、主の様な高卒の人の居心地の悪さはよく分からないな
でもリアルで「大学行くのが普通」であることを前提にした会話って、子供を通わせてる私立の中高一貫の保護者同士ぐらいでしかしないけどなあ
あと夫の会社の配偶者のコミュニティ内とか、限られた場面だけ
ネットやめればそんな風潮に触れる機会は無くなるんじゃない?
+15
-9
-
71. 匿名 2025/07/26(土) 10:25:30
>>1
田舎住んでるけどみんな高卒で就職組だったから高卒で困ったことないわ...
ネットで大卒当たり前みたいなの見てびっくりしたもん+16
-6
-
74. 匿名 2025/07/26(土) 10:26:08
>>1
小売店ではなくて派遣でも男性がいっぱい
いる会社に転職して、主の身なりを整えれば
チヤホヤされるかもよー+6
-0
-
76. 匿名 2025/07/26(土) 10:26:24
>>1
IT・WEB系技術職の世界においでよ。
スタートアップ企業やメガじゃないベンチャーは中卒も院卒も学歴は関係なく技術で協働し合う会社も珍しくないよ。
小売はありがたい仕事だけど、大卒で本社勤務になっても平均的な年収の頭打ちは1000万以下。
まだ20代なら地方住みでもリモートでバイト〜正社員で雇ってもらえるケースもあるし
人手不足の今、未経験でもWEBサイト運営のアシスタントとか、WEBデザイナーなら簡単なバナー作りから育ててもらえる会社あるよ。+15
-5
-
80. 匿名 2025/07/26(土) 10:26:56
>>1
>勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
ラクして美味しいとこだけ欲しがる奴やん
こういうのが一番嫌い+42
-2
-
85. 匿名 2025/07/26(土) 10:29:48
>>1
後悔してないならそれで良くない?
恋愛が上手くいかないのは大学進学は関係ないよ。
+19
-0
-
91. 匿名 2025/07/26(土) 10:31:12
>>1
ネットの風潮、さらにガルちゃんの書き込みなんてどうでもいいよ
リアル周囲がそういう事言ってなくて生活が困って無いならいいんじゃ無いの?世の中には自分と違う世界もあるってだけだよ。自分の世界を生きればいい。
やっぱり大学に通いたいって事ならこれからでも大学に行けると思うよ。でも勉強したく無いならいかないほうがいいと思う。+0
-0
-
108. 匿名 2025/07/26(土) 10:36:12
>>1
何してても20代ならチヤホヤされるでしょう
+6
-2
-
110. 匿名 2025/07/26(土) 10:36:51
>>1
気にし過ぎ
+0
-2
-
117. 匿名 2025/07/26(土) 10:37:42
>>1
大学行ってたけど合コン誘われなかったし友達も少ないよ。みんな楽しくエンジョイしてるとは限らないから私は卒業して社会人になってからのが楽しいよ+10
-1
-
121. 匿名 2025/07/26(土) 10:39:52
>>1
大学のイメージがおかしいw
別に合コンしてチヤホヤされるところではない
+17
-0
-
135. 匿名 2025/07/26(土) 10:43:35
>>1
努力しない人が困る社会は良い社会+3
-1
-
138. 匿名 2025/07/26(土) 10:44:14
>>1
語らせて下さい
旦那自営業、私専業主婦
娘と息子にお金がないから大学行かせてあげられないって話した
みんな行ってるのに!毒親!親ガチャ失敗!ってたくさんひどい事言われたよ
もっと大学の数減らして本当に頭いい子以外は入れないようにして欲しい+3
-31
-
148. 匿名 2025/07/26(土) 10:45:21
>>1
そんな風潮ないぞよ
+2
-0
-
151. 匿名 2025/07/26(土) 10:45:53
>>1
大学に行ってる人が皆勉強が好きだから行ってるわけではない。むしろ嫌いだけど受験勉強をこなして来た人もいるだろう。
大学進学は当たり前ではないけど、勉強するのは当たり前であった方が良い。高卒でもビジネスで成功してる人は本を読んだりトライアンドエラーを繰り返して学んだりしているよ。
ただ嫌いだからと放棄した人とは勉強の量が違ってしまうと思うよ。ただキラキラ遊んでるように見えても、大半の学生が大学を卒業出来るように行動した上で遊んでいるわけで。+16
-0
-
162. 匿名 2025/07/26(土) 10:50:06
>>1
後悔してね?+4
-0
-
165. 匿名 2025/07/26(土) 10:50:59
>>1
そりゃあ、努力した人が優遇って言うか、報われない世の中のが嫌だよ。
高卒で就職したアラフィフだけど、当時は一流企業に就職出来てそこそこ稼げたけど、退職して、当時とは環境や条件が変わった今、何かしら資格取っておけば良かったと思うよ。+10
-0
-
166. 匿名 2025/07/26(土) 10:51:05
>>1
大学がどうこうの前に・・・女々しくない?+6
-0
-
168. 匿名 2025/07/26(土) 10:51:50
>>1
実際本当に大学に行く価値のある人って少ないよなぁとは思う。
推薦とかそんなんじゃなくて、目標があるとか国立に一般入試で入れる人だけ行けるようにしたら少子化もマシになりそう。+0
-6
-
182. 匿名 2025/07/26(土) 10:57:10
>>1
がるちゃんの意見を普通だと思わない方がいい
変な奴らの吹き溜まりだし、便所の落書きの様なもんだからね+2
-0
-
189. 匿名 2025/07/26(土) 10:59:43
>>1
大学進学当たり前って言うけど、
身近なレベルで言えば高卒全然たくさんいるけどな
自分で満足してるなら気にしなくていいと思う
小学校入るの義務、中学校も義務、高校は義務じゃないけど大体行く、
これで大学まで当然のレールしかれるってそれも怖くない?
表現難しいけど、人生20年くらい決まったコースがあるってなんか…もっと自由でいいのではと思う+1
-0
-
191. 匿名 2025/07/26(土) 11:01:06
>>1
男子大学生とワイワイ飲んだり女子大生としてチヤホヤされたり
↑私は大卒だけどcancamやJJに載ってる女子大生みたいになりたい!って高一から憧れてたから勉強も受験も頑張ったよ
あと高卒の人ってここ分かってない人多いんだけどある程度名の知れた大学行く人って中1から大学受験の勉強できる高校目指して勉強してるからね
大卒高卒の差で比較されるけどそもそも15歳時点の努力量から違うのよ。ニッコマバカにされがちだけど一般入試だと普通にそこそこ難しいし県立トップ校からでもそこしか行けない人いる+26
-2
-
227. 匿名 2025/07/26(土) 11:12:02
>>1
気にするな!
合コンで痛い目にあってる「普通の」子達たくさんいた+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/26(土) 11:12:30
>>1
甘いと思う、いい大学行っていい会社に入った人は死に物狂いで努力した結果だから。自分の考え方変えるしかない。+5
-1
-
230. 匿名 2025/07/26(土) 11:12:52
>>1
大学に通ってるだけでチヤホヤされることはない
チヤホヤされに行くチヤホヤされたがりの子がいるだけ
+2
-1
-
238. 匿名 2025/07/26(土) 11:16:12
>>1
東京に行けば高卒の人たくさんいるよ
うちは明治生まれの祖父母も父母も大卒で
姉妹も院卒で、むかしから当たり前だったけど
ちょっと私だけ燃え尽きになり一応進学したけど
後悔していることがある
合コンなんて社会人でやればいいだけで
大したことじゃない
+2
-0
-
246. 匿名 2025/07/26(土) 11:17:57
>>1
>>238
合コンなんて社会人でやればいいだけで
大したことじゃない
ほんま結局これかいみたいな
主に彼氏いたら
こんな事言わなそう+4
-0
-
247. 匿名 2025/07/26(土) 11:18:25
>>1
大学行って勉強はしたくないけど男と遊んでチヤホヤされたかったって...
それで被害者ムーブなのあ〜頭悪いんだなぁとしか思えん
周りの人が将来のこと考えて大学行くためにどんだけ勉強したか全くわかってないんだろうな
その後だって大卒なら大企業総合職に就くチャンスはあるけどその仕事で背負う責任って一店員とは悪いけど比較にならないよ
そんな事も気付けないんだろうね
+14
-0
-
248. 匿名 2025/07/26(土) 11:18:51
>>1
主の想像するような大学生活ではあったけど中学生の時には完全に大学行って学ぶことを意識していたから進学校じゃない高校生ほど遊べなかったよ。主さんは高校の時に遊んだでしょ?+2
-0
-
249. 匿名 2025/07/26(土) 11:18:58
>>1
>あと、勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
大学、専門学校は向かないと思う。短大か高卒が向くよ+2
-3
-
250. 匿名 2025/07/26(土) 11:19:02
>>1
当たり前って風潮はないよ。今でも約半分近くが大学進学してないし、都内は進学率高いけど地方は大学行く人の方が少ない地域もあるよ。
ただ子供が大学行きたいって言ったときは行けるよう親は備えておけって風潮はある。+1
-0
-
259. 匿名 2025/07/26(土) 11:22:20
>>1
昔と違って選ばなければ簡単に大学に入れる時代だからね
とりあえず大学いっておかうかって人が多いと思う。特に首都圏は
田舎の方はまだ大学進学率は少ないんじゃないの?
+1
-0
-
276. 匿名 2025/07/26(土) 11:27:13
>>1
>勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
なんだかな…+4
-0
-
278. 匿名 2025/07/26(土) 11:28:03
>>1
むしろ高卒就職の方がいい所就職できたりするよ
Fラン出て小売り店なんてザラだから
終着点は一緒+0
-4
-
285. 匿名 2025/07/26(土) 11:29:26
>>1
女子は中卒フリーターでも大卒エリートと結婚できる
上方婚は女の特権なのよ+1
-15
-
294. 匿名 2025/07/26(土) 11:31:26
>>1
残念だけど、これからももっとそうなりそうだけどね。+1
-1
-
296. 匿名 2025/07/26(土) 11:32:45
>>1
女の人生は学歴なんかよりも
男にどんだけ貢がれて
どんなスペックの男と結婚したかだよ+1
-11
-
300. 匿名 2025/07/26(土) 11:34:04
>>1
後悔してないなら気にするな
大卒が当たり前と思ってるのは大卒の人
高卒の人もたくさんいるし、なんなら中卒もいる
気にしたらきりがないよ+1
-0
-
319. 匿名 2025/07/26(土) 11:42:01
>>1
でも実際大卒が殆どじゃない?
当たり前とは言わないけど、まぁまぁな進学校の都立高出身だけど就職した人いたかな?ってくらいみんな大学進学したよ+6
-0
-
349. 匿名 2025/07/26(土) 11:53:38
>>1
最後の一文が主さんの本当の気持ちだよね
大学行くのが当たり前の風潮が辛いとか言ってるけど、それは建前
何でも人のせい、世の中のせいにして生きてるともっと自分自身で生き辛くしてしまうよ+9
-1
-
351. 匿名 2025/07/26(土) 11:54:37
>>1
> あと、勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
このように表面的な一部分だけとりあげて憧れるなら行かなくて正解です。
まず、それを意識して直していきましょう。
+7
-0
-
370. 匿名 2025/07/26(土) 11:59:22
>>1
最近の風潮はおかしいね。
Fランなんて大学生の学力ないし、大学で勉強するわけでもないし、早く働いた方がずっといい。
こういう大学からどんどん廃校にしていいと思う。+7
-0
-
391. 匿名 2025/07/26(土) 12:09:49
>>1
この感覚が昭和に生まれたかったかも知れないね、この子。高卒で就職なんてザラ、せいぜい短大とか専門校。4年制の大学とかは実家が太い子ばっかだったね。自分の周り。奨学金?有り得ないよ。それでもやれた時代+0
-0
-
404. 匿名 2025/07/26(土) 12:18:59
>>1
大学はさらに勉強したい人が行く場所だから、勉強嫌いで進学しなかったのなら正解
主は女子大生でチヤホヤされたい願望をを叶える前に、勉強しないから単位落として留年して退学していきそう
それに大卒資格が欲しいなら働きながらでも取れるよ+4
-0
-
416. 匿名 2025/07/26(土) 12:39:14
>>1
結婚だけの視点ならそんなに関係ないよ。それよりも年齢と年収の方が大事。今時学歴で恋愛する人は全然いない。+0
-0
-
417. 匿名 2025/07/26(土) 12:40:08
>>1
大学行くお金使わなくってよかったじゃん
早く働き始めたんだし+0
-0
-
426. 匿名 2025/07/26(土) 12:54:39
>>1
チヤホヤされたいなら派遣事務になって一般企業に行けば、20代女子にメロつく男は多少いるよ
あと「いい男は大学のうちに〜」は40.50代の価値観だから
私30代前半だけど周りで大学時代から知り合って結婚みたいな子マジでいないんだが+0
-2
-
432. 匿名 2025/07/26(土) 12:58:31
>>1
男子とワイワイ、合コン云々は大学生にならなくても出来るでしょ
社会人サークルとか入ってみたらいいのでは+1
-0
-
477. 匿名 2025/07/26(土) 13:32:51
大家が1番庶民からお金を奪ってる!
賃貸って死ぬまで大家にお金を払っていくから腹が立つ
築20年も超えた古いアパートなんて大家も借金を払い終わってるからすべて家賃が儲け
儲からないよって反論するけど儲からないなら大家なんてやるわけない
たくさんの家賃を振り込まれて子供は有名私立や海外留学に高級車
私たちの家賃は大家の食べる高級な国産牛に消えていく
近所にいるでしょ?
やたら庭が広い家
あれは大家の家
私たちの少ない給料から大金を奪って涼しい顔していい暮らしをしてる吸血鬼
こう書くと儲からない儲からない!っていいながらも土地を売らずに持ってる大家
そして土地活用を失敗した例を出して大損した話まで持ち出して儲かって無いアピールウザい
賃貸って、結局は一生、大家のために働く仕組みなんだと思い知らされる。
築20年超のボロアパート。壁は薄くて冬は寒く、夏は地獄。けれど家賃は変わらない。むしろ管理費がジワジワ上がる。修繕だの防犯カメラだのと名目はついても、結局は大家の懐に入ってるんじゃないかと疑ってしまう。
よく「大家なんて儲からないよ」って言うけど、だったらなんでみんな手放さないの?
家賃収入がうまく入ってくる月末、大家は口座を見てニヤッと笑ってるんでしょ。
その家賃で子どもは都内の名門私立小、夏休みは家族でヨーロッパ旅行。
こっちは毎月ギリギリの生活費を削って家賃を払ってるっていうのに。
駅前の立派な塀のある一軒家。玄関の前にはベンツとアルファード。庭に咲く季節の花が手入れされてて、毎朝の散歩で通るたびにイラッとする。
あれ、大家の家でしょ。
私たちの振り込んだ家賃で買った芝刈り機で整えられた芝生。
そして批判されると決まって出るセリフ。
「土地活用、失敗した人もたくさんいるんだよ?」
「ローンだってあるし、固定資産税も高いんだよ?」
…うるさい。じゃあ売れよ。誰も頼んでアパート経営してくれって言ってない。
だけど彼らは絶対に手放さない。
なぜなら、儲かるから。
何もしなくても、私たちの口座から毎月自動でお金が吸い上げられる仕組みが、
彼らの老後の保険になってるから。
そう、賃貸とは、大家という“顔の見えない富裕層”に生涯で数千万円を貢ぎ続ける制度。
汗水垂らして働いて、食費削って、節約して…その努力の果てに、食べるのは私じゃない。
大家が焼く、A5ランクの国産牛。
もうやめようよ、「大家なんて儲からない」っていう白々しいアピール
じゃあどうしてあなたの家の門柱、あんなに立派なの?
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+1
-48
-
481. 匿名 2025/07/26(土) 13:39:36
>>1
男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです
大丈夫
大学行っても大体の人がそんな思いしていない+4
-0
-
486. 匿名 2025/07/26(土) 13:43:03
>>1
わたし高卒だけど、男友達とワイワイ遊んでたし、女子大生としてじゃなくても合コンでチヤホヤされてたし、優しくてそこそこ稼いでくれる好みの顔の旦那と結婚して幸せに専業主婦してるよ〜。
別に高卒だから人生詰んだ…なんてことは全くないから気にしなくてOKだよ👍主さんなりの幸せを掴もう🤗+7
-0
-
487. 匿名 2025/07/26(土) 13:44:19
>>1
このマインドじゃ大学に行ってもチヤホヤはされなさそうだしシンプルに頭が悪くて不幸そう+3
-0
-
501. 匿名 2025/07/26(土) 13:54:30
>>1
そう思うなら大学に行っとけば良かった。
行かない選択をしたなら周りの目なんて気にすんな+6
-0
-
512. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:16
>>1
>>161
>>261
>>449
テレビが言ってるもん、「大学全入」時代って。
NHK見ると、地方は家業継いだりまだまだ高卒いるとわかるけどね。他局は東京基準だから仕方ない、
今、国民の9人に1人は都民だからね。+3
-8
-
513. 匿名 2025/07/26(土) 14:02:18
文系のくせに偉そうにしてる自称大卒が多い
私立文系は私文卒という劣等な分類にするべき
文系は廃止するべき
文系って何やりたいかも決められなかった優柔不断がいくコースだから
大学名だけ欲しいからあらゆる学部を受けて引っ掛かったら大威張り
定員自体が無数に多いからどっかひっかかる
役に立たない英文学→通訳にも翻訳家にもなれない単なる読書趣味
文学部 読書なら趣味でやれ
経営者にもなれない経営学部 商学部
エコノミストにもなれない経済学部
弁護士にもなれない法学部
遊んでるだけじゃないか!
昭和は日本も裕福で文化的活動を理系や工業で支えていた
今はもう日本も貧困国でそんなお遊び野郎を支える余裕はない
持ち上げてるのは教育ビジネスで食い繋いでる偏差値教で子供を洗脳してるの塾業界だけ
文系って廃止した方がいいよ
遊んでばかりでなんの役にもならないくせに学閥のコネで大企業を占有して日本を転落させたんだよね
お遊び文系
理系
建築 土木 機械 電気電子 化学は必死に四年間勉強して社会に役立ってきた
文系は日本の癌
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+5
-50
-
527. 匿名 2025/07/26(土) 14:10:29
>>1
20代なら今からでも大学入ったら良いよ。
ただ大学は勉強をしないと入れないし、勉強をしに入るんだよ。
だから無理かもね。+6
-0
-
543. 匿名 2025/07/26(土) 14:20:51
>>1
私は共学の大学に行ったけど全くモテなくて男と縁がありませんでした。文系ですが先生が厳しくて真面目に勉強しないといい成績は取れませんでした。
勉強が好きではないなら大学に行っても苦行だと思います。+2
-0
-
564. 匿名 2025/07/26(土) 14:34:09
>>1
高校出て働くのはえらい。
チヤホヤされたい気持ちは女の子なら当たり前だけど、主さんは主さん。
今の貴女はとても素敵だと思います。+2
-2
-
566. 匿名 2025/07/26(土) 14:35:55
>>1
大学が当たり前って、ネットかネットに毒されたごく一部のバカな人の考え方だよ
だって一元的でしょ?人のことを知ったり話したりするのに先入観なんて一番だめだよ
生きていたら学歴がどうのこうのの他に考えなければいけないことや考えるべきことがたくさんある
私は子供と話すにしてもおおむねどんなことが好きか、していきたいかくらいのことにしか関心がないし、よほど学者などを目指さない限りは学校の階級や名前にはあまり意味がないと思う
学歴に関係なく思いやりのない人や考えなしの人の方が多いし、人生全体で考えるなら学校そのものに入ることよりもみんなで幸せに生きられることの方が大事だと思う
全体で考えないのも自由ということではなく、人生全体で考えない人は、常に誰より上か下か、肩書は何か、出世出世、これこれこういう人生以外は不正解だ、で40歳ごろには再起不能のうつ病や壊滅的なバカになる確率が高い+0
-4
-
575. 匿名 2025/07/26(土) 14:40:56
首都圏主要大学グループ別
「学歴だけ取って、現実は残念…」な口コミ・リアル落ちこぼれエピソードを皮肉たっぷりにまとめました📚それぞれ、掲示板や口コミから抜粋
🎓 東大グループ(東大・京大クラス)
• 「東大生の大半は大学で落ちこぼれるって本当?」
→ 実際は「新入生の多くが“平均以下”と感じるだけ」で、引きこもりやフリーターにはほぼならないそう 。
つまり、「東大だから安心」は幻想。大半は“平均以上”ではあるけど、「人生勝ち組」ではない現実。
• Note記事「“東大までの人”になりやすい人」の指摘:
東大合格が目的になりすぎて、“燃え尽き型”人生になる人が続出。「尊敬される職専門職に就けない」「仕事が面白くない」など“学歴だけ”で終わった人も 。
• 別の記事では、**「表には出てこない東大卒の悲劇」**が紹介されており、華やかな肩書の裏の影を突いている 。
皮肉まとめ:東大は確かに“頂点”に見えるけど、その後の人生が必ずしも輝かしいとは限らない。「東大卒なのに…」という残念な人生も珍しくないのが現実です。
💼 早慶グループ
• 5ちゃんねる「【GMARCH】私文被害者の会」では、「早慶文系も一流国公立と同じく自動化の波に弱い」と現代社会において学歴フィルターごと風化しつつあることを嘆くコメントあり 。
皮肉まとめ:早慶卒というブランドだけでは、今やまともな職は保証されない。「早慶出身なら何でも…」の時代は終わったと告げる現実。
📘 MARCHグループ
• ママスタ「早慶・MARCH落ちのニッコマ息子」のスレッドでは、MARCHを狙っていたけどニッコマに進んだ子へのコメントに、「ニッコマって聞いたら“まあまあ”って思う程度、それより下だとFラン扱い」という層の序列意識が色濃く表れている 。
皮肉まとめ:MARCH落ち→ニッコマでも「学歴フィルターの格差」を改めて痛感させられる。悲しいかな“学歴コンプレックスの再確認”の場でもあります。
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
📙 ニッコマグループ(日東駒専など)
• 同じママスタ内では、「大卒でもニートになるヤツがいる」「大学名だけでは就活で通用しない」など、学歴万能神話への疑問が口コミの端々に現れる()。
皮肉まとめ:ニッコマ卒でも「ふーん程度」の評価で、揚げ足取られる日常。「卒業して何になるの?」という厳しい現実の声が飛び交っています。
🪞 総括
• 学歴“錦の御旗”は、実は中身次第で紙切れにもなる。
• 東大卒でも何もかも手に入るわけではないし、早慶・MARCH・ニッコマもブランドだけで人生安泰とは言えない。
• SNSや掲示板には、「ブランドがあるだけの“空っぽな人生”」を象徴するコメントがあふれており、学歴だけを追い求めたことの虚しさが透けています。
💡 教訓:
表舞台の華やかな看板よりも、“中身”と“自己理解”こそが命。
「学歴=人生安泰」は幻想で、「学歴後」をどう生きるかが、真の勝負所。学歴があるなら、自分の才能・適性・努力の方向性、全部使って舵取りしていくしかありませんね。マイホームすら買えないエセ高学歴貧困層+0
-26
-
590. 匿名 2025/07/26(土) 14:53:00
>>1
あなたの場合は高卒で正解です。
大学は勉強するところであって、
チヤホヤされるために大金出して行くところではない。
だからあなたには高卒資格で充分です。+6
-0
-
601. 匿名 2025/07/26(土) 15:05:48
>>1
今から行けばいいよ
20代ならいける+1
-1
-
607. 匿名 2025/07/26(土) 15:11:42
>>1
>男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
くだらな……
あなたがモテるとは限らないのに
本当に頭悪いんだね+6
-0
-
612. 匿名 2025/07/26(土) 15:17:13
>>1
女子大生だったけど、合コンでチヤホヤされたことなんて一度たりともない!
大卒じゃなく高卒だって、男の好きな容姿をしてればチヤホヤされるよ
+5
-0
-
642. 匿名 2025/07/26(土) 15:37:36
>>1
大学に行けるのは偏差値60以上にする 上位2割
それ以外は専門か短大 3割
後の5割は高卒で結婚、出産
高校で妊娠して中退したら社会保険料なし
+0
-8
-
670. 匿名 2025/07/26(土) 16:22:51
>>1
勉強できないのに大学!?
Fラン行って得るものなんてないよ。+3
-0
-
681. 匿名 2025/07/26(土) 16:41:02
>>1
あと、勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
この文章で「あ、地頭も悪いんだな〜」ってわかる笑+3
-0
-
684. 匿名 2025/07/26(土) 16:44:34
>>1
当たり前ではないけど何の才能もない場合は役に立つよ+0
-0
-
688. 匿名 2025/07/26(土) 16:49:51
>>1
最後はムシが良すぎるとしか。大学は遊びにいくところじゃないんだよ、本来は。主さんは自分に合った道を自分で選んだんだから、胸を張ってればいいと思う。+4
-0
-
693. 匿名 2025/07/26(土) 16:55:12
>>1
主さんも高卒は当たり前という感じで話してない?その中に中卒もいるかもよ。
自分や自分の周りが普通の基準になるから仕方がないんだよ。
私は大学附属に通っていたし、入社した企業も大卒以上だったから、基本は大卒前提で話すもの。+7
-0
-
695. 匿名 2025/07/26(土) 16:57:42
>>1
どんな学歴でも、何かを極めたり、何かやりたいことがあるならそれを頑張ってるならいいと思う
これをやりたくて大学に行かなかったんだ!
って人も世の中にはいるから。
どうせなら、目標があって、高卒の分、その分野で社会に早く出て経験値を積みたかったんだ。ならカッコよかったかもしれない
まだ、若いからいくらでも挑戦できるし、自分の熱中できる何かわや探していってもいいかもしれないよ
行きたくなった時に、お金貯めてまた大学に行き直すことも出来るだろうしね
+2
-1
-
699. 匿名 2025/07/26(土) 17:00:46
>>1
自分は昭和の時代だったので商業高校から大手生命保険に入社出来たけど
当時大卒でも就職先に苦労した人に「どこの大学 ?当時就職難なのに」と
高卒知ってるのに嫌味言われた
商業高校卒だと言うと「あー」と笑われた
今のこの時代でも中卒がいるのに驚く+1
-0
-
713. 匿名 2025/07/26(土) 17:38:49
>>1
変な世の中になったよね。殆どの職業、殆どの人は高卒でいいのに。+5
-3
-
727. 匿名 2025/07/26(土) 17:54:44
>>1
後悔がないのなら、堂々としてたらいい+3
-0
-
731. 匿名 2025/07/26(土) 17:58:10
>>1
通わないほうが結婚ははやくできる
真面目に通って、働き始めてから責任感があると5年から10年は働かないと、って考えると婚期が30過ぎてからとかになりがち。
+0
-3
-
740. 匿名 2025/07/26(土) 18:08:05
>>1
勉強したくはないけどチヤホヤされたかった。
こんな意識では行かなくて正解 授業代の無駄。
そんな程度の自分だという自覚をしよう。+2
-0
-
743. 匿名 2025/07/26(土) 18:12:23
>>1
チヤホヤされることが目的なら
キャバクラで働いたら?
チヤホヤされるなんて若いうちだけよ。
+6
-1
-
745. 匿名 2025/07/26(土) 18:13:54
>>1
知性の無さが丸出しじゃない。
アンタのようなのは行かなくていい。+4
-0
-
746. 匿名 2025/07/26(土) 18:15:27
>>1
申し訳けど、あなたの発想ただただ人の足を引っ張りたいだけじゃん。
都合の良いことばっかり考えてさ。+0
-0
-
756. 匿名 2025/07/26(土) 18:32:43
>>1
勉強が好きじゃなかった
大学に進学しなかったことに後悔はない。
自分ではっきり言ってるじゃない。
大学に行く=チヤホヤされる
こういう考えの狭さが自分の能力なんだよ。
+11
-0
-
759. 匿名 2025/07/26(土) 18:37:18
>>1
勉強が嫌いだから大学に行かなかったのに
所詮 他人の芝生なんだから みっともないから
指をくわえて見るのをやめたら。
+4
-0
-
760. 匿名 2025/07/26(土) 18:37:45
>>1
私も高卒
しかも氷河期だから極悪環境の中で就職した
パワハラセクハラサビ残薄給当たり前が辛くて悔しくて
でも>>1と同じで勉強嫌いだしそもそも大学に行くお金どころか高校の修学旅行費も出してくれなかった毒親育ちで成人式も当然してなくて
家賃三万のとこで働きながら7年かけて会計士資格取った
今は年収850万で男性職員の多い所で内部監査の仕事して上からチヤホヤしてもらってる
高卒とか年齢とか関係なく自分次第でチヤホヤしてもらえるから今からでもやれば良いじゃん+9
-0
-
777. 匿名 2025/07/26(土) 19:06:13
>>1
勉強嫌いなら大学は行っても辛いだけだと思いますよ
レポート、課題、テスト、今どきの大学は多くの授業で出席も厳しめです
しかも大学だと全て自己責任でやるので自ら計画的に課題出せないと普通に単位落とすし
留年したら学費増えるし
それよりは高卒で生きていけているなら良いのでは
合コンでチヤホヤや男性と遊ぶのは高卒でもできるし
高卒で大卒の彼氏がいる人も沢山いる
勿論高卒同士や専門短大卒の男性と付き合うのもあり+2
-0
-
785. 匿名 2025/07/26(土) 19:18:09
>>1
難関の理工系大学に行けば女子は少ないから別にそれほど可愛くなくてもチヤホヤされるけど、合コンでは難関大学の女子は引かれるんだよなぁ…
ちなみに結婚して子供育てていく過程でママ友結構できたけど、4年制大学出てる人1割もいないわ
下手に会話で大学時代は~とか言うと学歴マウントだと思われるから気を遣うレベルだったよ
都内で専業が多いところだったせいもあるけど、あなたが思うほど4年制大学は当たり前ではないのかも
男性は当たり前になってるのかもしれないけどね+0
-3
-
786. 匿名 2025/07/26(土) 19:23:00
>>1
そういう大卒前提に話す人は、視野などが貧困で頭が悪いんだよ。気にするな+2
-3
-
788. 匿名 2025/07/26(土) 19:26:00
>>1
話逸れるかもだけど、仏教系のFラン卒としては、何のために坊主は大学に行くのだろうか…と思えてならないよ。そこの大学の仏教科出てないと高位に就けないらしいけど、そんなもんいらんでしょ…としか思えなかった。
それならもっと僧堂で修行した方がええのではって。
大学で学ぶことの意味について回帰する必要はあるよね。子育てにかけられるお金がないから子ども産まないってのをなくすために、大卒至上主義はやめた方がいい。+1
-1
-
789. 匿名 2025/07/26(土) 19:29:08
>>1
年上ですが数年後通います。
+0
-0
-
792. 匿名 2025/07/26(土) 19:39:39
>>1
>勉強が苦手で嫌いだったので、大学に進学しなかったことに後悔はありません。しかし、大卒が当たり前であるような風潮が辛いです。
>あと、勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
羨ましがってるし、社会人になっても大卒意識してるってことは後悔してるってことだよ
勉強出来なくても入れるFランってのも沢山あるわけだし
風潮が辛いと言うか嫉妬なんだと思う+4
-0
-
798. 匿名 2025/07/26(土) 19:53:24
>>1
結婚適齢期や結婚後も奨学金払ってそれなりの収入見込めないとかいろんなこと考えて社会に出たら💰取った者勝ちなら大卒にこだわらなくてもって思う
ちなみにうちはとことんバカにされる高校中退若くして結婚 子供3人だけど借金無くて家持ちだし何不自由無く暮らしてるよ+0
-1
-
803. 匿名 2025/07/26(土) 20:04:10
首都圏主要大学グループ別
「学歴だけ取って、現実は残念…」な口コミ・リアル落ちこぼれエピソードを皮肉たっぷりにまとめました📚それぞれ、掲示板や口コミから抜粋
🎓 東大グループ(東大・京大クラス)
• 「東大生の大半は大学で落ちこぼれるって本当?」
→ 実際は「新入生の多くが“平均以下”と感じるだけ」で、引きこもりやフリーターにはほぼならないそう 。
つまり、「東大だから安心」は幻想。大半は“平均以上”ではあるけど、「人生勝ち組」ではない現実。
• Note記事「“東大までの人”になりやすい人」の指摘:
東大合格が目的になりすぎて、“燃え尽き型”人生になる人が続出。「尊敬される職専門職に就けない」「仕事が面白くない」など“学歴だけ”で終わった人も 。
• 別の記事では、**「表には出てこない東大卒の悲劇」**が紹介されており、華やかな肩書の裏の影を突いている 。
皮肉まとめ:東大は確かに“頂点”に見えるけど、その後の人生が必ずしも輝かしいとは限らない。「東大卒なのに…」という残念な人生も珍しくないのが現実です。
💼 早慶グループ
• 5ちゃんねる「【GMARCH】私文被害者の会」では、「早慶文系も一流国公立と同じく自動化の波に弱い」と現代社会において学歴フィルターごと風化しつつあることを嘆くコメントあり 。
皮肉まとめ:早慶卒というブランドだけでは、今やまともな職は保証されない。「早慶出身なら何でも…」の時代は終わったと告げる現実。
📘 MARCHグループ
• ママスタ「早慶・MARCH落ちのニッコマ息子」のスレッドでは、MARCHを狙っていたけどニッコマに進んだ子へのコメントに、「ニッコマって聞いたら“まあまあ”って思う程度、それより下だとFラン扱い」という層の序列意識が色濃く表れている 。
皮肉まとめ:MARCH落ち→ニッコマでも「学歴フィルターの格差」を改めて痛感させられる。悲しいかな“学歴コンプレックスの再確認”の場でもあります。
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10
📙 ニッコマグループ(日東駒専など)
• 同じママスタ内では、「大卒でもニートになるヤツがいる」「大学名だけでは就活で通用しない」など、学歴万能神話への疑問が口コミの端々に現れる()。
皮肉まとめ:ニッコマ卒でも「ふーん程度」の評価で、揚げ足取られる日常。「卒業して何になるの?」という厳しい現実の声が飛び交っています。
🪞 総括
• 学歴“錦の御旗”は、実は中身次第で紙切れにもなる。
• 東大卒でも何もかも手に入るわけではないし、早慶・MARCH・ニッコマもブランドだけで人生安泰とは言えない。
• SNSや掲示板には、「ブランドがあるだけの“空っぽな人生”」を象徴するコメントがあふれており、学歴だけを追い求めたことの虚しさが透けています。
💡 教訓:
表舞台の華やかな看板よりも、“中身”と“自己理解”こそが命。
「学歴=人生安泰」は幻想で、「学歴後」をどう生きるかが、真の勝負所。学歴があるなら、自分の才能・適性・努力の方向性、全部使って舵取りしていくしかありませんね。
マイホームすら買えないしねw+0
-17
-
827. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:40
>>1
ギリ氷河期世代終わり頃の年代です(1984年)
私も家が貧乏で勉強も苦手だったので高卒でフリーターでした。レコード屋で小売販売してました。
結論から言えば、社会人になってからでも勉強はできます。経験年数さえ積み上げれば、学歴は関係なくなります。
フリーターのあと派遣のOLに転職して、建設業の事務職の正社員になって、そこで独学で建設技術系の国家資格を取って、15年勤めた後に、某外資系大手小売業のエンジニアに正社員で転職しました。
外資系は超自律型で実力主義なので、自分で学ぼうとする人が評価されます。ここでは高卒で2,000万円以上稼いでる人が普通にいます。
社会人になってからでも勉強はできますよ。頑張ってください。+0
-3
-
828. 匿名 2025/07/26(土) 20:42:54
>>1
女子大生という肩書きがあればチヤホヤされていい男も捕まえられるって思ってるのが間違いすぎる
そもそも現役大学生全てがチヤホヤされるわけないし婚活がうまく行くわけでもない
高卒だってかわいけりゃチヤホヤされるしいい男つかまえるひともいるよ
主まだ20代なんだからチヤホヤされない理由を女子大生という肩書きがないせいにしないで自分磨きしたらいいんじゃない?男ウケとか関係なく自分のビジュ上がるとメンタル強くなるよ
+1
-0
-
842. 匿名 2025/07/26(土) 21:06:10
>>1
ただのワガママ
コンプなら大学行けばー?+2
-0
-
846. 匿名 2025/07/26(土) 21:08:54
>>1
小売系で働いてますが、これからは高卒の子を採用しようという動きが出でます。
今は大卒の日本人、海外スタッフを採用してますが、やっぱり日本人が良いね!って話になってます+1
-4
-
849. 匿名 2025/07/26(土) 21:10:55
高学歴?お疲れさん。
真の勝者は「大家」だってこと、教えてあげようか。
・収入の仕組み
高学歴:朝から晩まで満員電車に揺られ、自分の時間と引き換えに労働で稼ぐ。
大家:布団の中でイビキかいてる間に、口座に振り込まれる家賃。勝手にお金が歩いてくる。
・学びと投資
高学歴:数百万円かけて大学・大学院、そして資格取得に奔走。借金も珍しくない。
大家:祖父の代からの土地。建物は減価償却しながらも、毎月ちゃりんちゃりん。
・社会的ポジション
高学歴:上司に頭を下げ、取引先にへつらい、評価に怯える日々。
大家:「更新?上げとくね」の一言で、相手が平伏す。絶対王政。
・将来の安心感
高学歴:60まで働いてようやく退職金。その後は年金と貯金を削る老後。
大家:老後こそ家賃生活の本番。動けなくても金だけは動く。
・人間関係
高学歴:同僚や部下に気を使い、飲み会に付き合い、成果は奪われる。
大家:管理会社に丸投げ。「入居者?知らんよ、振り込まれてればそれでいい。」
・子どもへの継承
高学歴:大学まで教育費に数千万円、結局ブラック企業。
大家:土地と物件を渡すだけで、生涯“自動収入”コースに乗せられる。
高学歴?それは努力の証明かもしれないけど、
大家は“構造”の勝者。ルールそのものを握ってる。
働かずして稼ぐ。
尊敬じゃなくてもいい、
現金が黙って頭を下げてくるんだから。
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10+0
-12
-
871. 匿名 2025/07/26(土) 21:42:59
>>1
勉強はしたくないですが男子学生とワイワイ遊んだり、と書いてあるから要するチヤホヤされたいだけなんじゃ
当たり前だけど女子大生だから全員チヤホヤされるわけじゃない
+2
-0
-
877. 匿名 2025/07/26(土) 21:52:51
>>1
大学生、遊んでるだけじゃないからね。
毎日本読んで毎日レポート書いて、バイトして夜通し遊んでって若いからできてるだけ。
結構勉強してるしメインは勉強することだから、それが無理なら無理だよ。
プラス習い事までやってたりするし、モラトリアムと言われるけどその代わりにきちんと学問追求して卒業して就職してからも勉強することを求められる職に就くのが当たり前ってだけで、勉強が嫌な人は大卒でも勉強しない仕事を選ぶ人だっている。
世の中の風潮より自分変えるほうが早いよ。+8
-1
-
878. 匿名 2025/07/26(土) 21:52:59
>>1
正直、なんとなく大学行くより、高卒とかで子ども産んだり早くから社会人として働いてるほうが日本のためになってる気がする+2
-4
-
887. 匿名 2025/07/26(土) 22:07:58
>>1
合コンっていつの時代(笑)
空き時間はみんなバイト入れてて
男子大学生と遊んでる暇は無い
男子大学生自体がバイトで忙しい
+3
-0
-
895. 匿名 2025/07/26(土) 22:13:04
>>1
たとえばガルちゃんでも、「いい男は大学生のうちに捕まえておくべきだ」などと、
それおばさんの意見だよ
リアル大学生はそんなこと考えておらん
都内から都内の大学に通う子は比較的裕福だけど、地方から来てる子はアパート代生活費プラス学費で現実知って冷める。
恋愛してる暇ない+3
-5
-
900. 匿名 2025/07/26(土) 22:19:12
>>1
勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです っていう人が大学行ってたけど
大学はすぐに働きたくない人のたまり場のイメージが強い+0
-1
-
908. 匿名 2025/07/26(土) 22:29:53
>>1
私は高卒の25歳だけど、親から国立以外は学費出さないと言われて大学進学は諦めたよ。4歳上の姉が奨学金で行った短大卒業後に発達障害から精神疾患になって、正社員で働けずに手帳持ちになったのを目の当たりにして遺伝的要因が考えられる中で4大の奨学金を背負うリスクを取れなかった。
でも、高卒で働いたからこそ19〜23歳くらいまでは自分の給料で大学生じゃ買えないような109とかの服とか着られて若さを謳歌したし、若いのに周りより仕事できるとちやほやしてもらえたし、去年結婚もした。
今、大学生の妹が飲み会とか言ってて多少「自分はそういうのやってこなかったなー」って思う時はあるけど、大学生になってたらコロナ直撃であまり遊べなかったし、夫とも出会えなかったから結局大学行かなくてよかったと思ってる。
いつか自分の選択が良かったと思える日が来るよ。+4
-6
-
922. 匿名 2025/07/26(土) 22:51:05
>>1
勉強好きだし大学は勉強したくて行ったけど
合コンしたくて行きたい人いるんだw+0
-0
-
928. 匿名 2025/07/26(土) 22:59:20
>>1
その頭なら行かなくて良かったと思う
お金の無駄だよ+1
-0
-
936. 匿名 2025/07/26(土) 23:22:28
>>1
なんかわがままやな+1
-0
-
943. 匿名 2025/07/26(土) 23:30:50
>>1
大学1年生のときにさっさと同級生のいい人見つけて付き合ったとして、適齢期になるまで1人の人と付き合ってられる?18〜27だったら9年だよ?
大抵マンネリとか他に好きな人できたとか、就職を機に別れてるよ。
大所帯サークルだったけどそのまま結婚したカップル、二組しか知らない。しかもその二組はブス&ブサカップルでお互い他に乗り換え先がなかったようにしか見えなかった。
ガルだと、いい男は青田買いされてる説すごいけど、実際は全然そんなことないと思う。+1
-0
-
946. 匿名 2025/07/26(土) 23:32:46
>>1
だって高卒の男の財力頼みで股開く事で飼われるしか能がない女がいい男に出会えることなんてあるはずない。他に何があるの?高卒で出会う場所、、、底辺でしかつけない職場でしょw周りもレベルも知れてるしw
性で気を惹くしかなくなるやつじゃんw結局馬鹿にされる類の女の典型
大学いま出てもいないでキャンパスいライフも味わうことなく一時の気の迷いで盛り上がって男に入れ込んで飼われるの居るけど、高卒の母親持つとか子供からしたら嫌なんだけどw
学が無いとか以前にキャンパスライフの人生経験もない母親にとやかく言われたくないわ
アドバイスとか説教されても説得力がない 私が子供なら絶対思う+2
-2
-
949. 匿名 2025/07/26(土) 23:36:56
>>1
正直、団塊世代の中卒なのに金の卵って言われてた時代が羨ましい。金の卵→高度経済成長→バブル→定年退職→年金たんまり。+3
-2
-
952. 匿名 2025/07/26(土) 23:37:57
>>1
やだねー恥ずかしい+0
-0
-
954. 匿名 2025/07/26(土) 23:39:40
>>1
そっち側じゃなくて良かったって安心させてくれてありがとう、産まれた場所って大事だね。+0
-0
-
961. 匿名 2025/07/26(土) 23:49:23
>>1
ただでさえ子どもの人口年々減って大学維持できない状態になっているんだから全入は必須でしょう
でないと外国人留学生の為に税金で大学助成する事になるよ
ただ主みたいな学力ない勉強嫌いをどうやって試験でふるい落とさずに拾うかは難題では有るけど
日本語ろくにできない外国人の方が優秀だったりするしね+1
-0
-
962. 匿名 2025/07/26(土) 23:50:43
>>1
主は高卒でも今、普通にお勤めしてるんでしょ?
何が辛いの⋯
そんなの言ってたら今後の人生どうするの
+6
-0
-
963. 匿名 2025/07/26(土) 23:51:50
>>1
えー私専門学校卒だよ
しかもそこで取った資格使わないで今は全然違う仕事してる
金ドブだったしなんの学歴もないけど全然気にしたことない+2
-0
-
964. 匿名 2025/07/26(土) 23:54:48
>>1
男子学生とワイワイしたいなら苦手な勉強でも頑張って大学に行くべきだったのでは?
わたしは周りがみんな大卒が当たり前の環境だし何の疑問もなく大学へ行ったけど
社会人になってから高卒なのを悔いる先輩がいつも学歴のことで愚痴ってきてうんざりしてた
後悔するくらいなら大学へいけばいのに!+0
-0
-
967. 匿名 2025/07/26(土) 23:57:21
>>1
大卒関係ないとかいうのが居たら間違いなく、そうでも思わないと自我が保てないだけの本当は目を血走らせてる学歴コンプレックスの人。
後は手に職、なんちゃって職人気取りとかね。
本当は大学のキラキラしてる男女の学生がうらやましいクセして妥協しただけのコンプレックスのクセしてカッコつけて誇りとスリ変えて誤魔化してくるところが更にダサみと臭みがすごい。
+4
-0
-
972. 匿名 2025/07/27(日) 00:23:11
>>1
男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです
後悔してないと言ってるわりに後悔してるじゃん笑
いいなー私も大学行って遊びたかったなーって素直に思ってたほうが、世の中の風潮のせいにしたり変に拗らせなくて済むと思うよ+3
-0
-
986. 匿名 2025/07/27(日) 00:49:05
>>1 今の子
大学行ってもプライベートまでの付き合い遊ぶこともないよ お互いバイトしててそんな暇がなくチャラチャラ遊びない 大学内だけの友人付き合いくらいだしね+1
-1
-
990. 匿名 2025/07/27(日) 00:54:57
>>1
子供は産むな親が低学歴なら子も低学歴の人生
親が貧困層なら籠貧困層人生
不幸な遺伝子の人生が増える+0
-0
-
999. 匿名 2025/07/27(日) 01:09:24
>>1
人と比べるから辛いんじゃない?堂々としてればいいじゃん。周りと比べてもキリがないよ!
私、堂々と胸張って高卒で生きてるけど人生楽しいよ!
大学に行かなかった理由は勉強嫌いで、小さい頃からやってた習い事で生きていこうと思ってたから。でもね、大学へ行く事が全てじゃないけど、我が子には選択できるように学力はつけさせた。+2
-0
-
1001. 匿名 2025/07/27(日) 01:20:34
>>1
今の人生送ってたら、もう2度とないよ?生活の範囲が限定されていつも同じ流れ。
なんの刺激もない毎日で歳を取り終わっていくだけ。おつかれでーす!+1
-4
-
1003. 匿名 2025/07/27(日) 01:23:19
>>1
20代w いつでもいまからでもは詭弁+0
-0
-
1004. 匿名 2025/07/27(日) 01:24:46
>>1
例え今から行ったところで現役よりあなたがチヤホヤされるなんてことはない金目的以外では+2
-2
-
1007. 匿名 2025/07/27(日) 01:31:05
>>1
今の時代って子供大学に行かせないと親不孝みたいな雰囲気あるよね。
もし自分の子供が大学行きたいって言ったら勉強できてそれなりの大学なら良いけどFランなら無しってガルで言ったらマイナス押されまくった。+2
-3
-
1018. 匿名 2025/07/27(日) 02:04:42
>>1
田舎者?家貧乏だったの??親も高卒?+1
-0
-
1019. 匿名 2025/07/27(日) 02:07:01
>>1
いい男が小売店ごときで捕まるならいいんじゃない?(笑)+0
-1
-
1021. 匿名 2025/07/27(日) 02:08:03
>>1
小売店w いかにも高卒って感じだね+0
-2
-
1022. 匿名 2025/07/27(日) 02:19:31
>>1
放送大学みたいのはどう?+2
-1
-
1040. 匿名 2025/07/27(日) 03:10:23
>>1
高卒が働ける場所に高スペックのいい男なんているはずがないです。
例えれば安い賃貸の物件に住んでる人間はそれなりの怠惰な人生を送ってきたランクなので問題も多い。
差別でもなく事実です。+3
-0
-
1041. 匿名 2025/07/27(日) 03:12:58
>>1
大学は学業とか遊びだけじゃなくハイスペックな人間と知り合う権利を購入しに行く場所。+0
-0
-
1047. 匿名 2025/07/27(日) 03:27:37
>>1
私には夢があり、高卒で働きながら自分で専門学校に通いました。
家が裕福であれば、大学に行って楽しいキャンパスライフもできたんでしょうけど、無理でした。
それに後悔はありません。
もし結婚する相手が、奨学金で大学に行っていて、収入もそんなにないなら怖くないですか?
高卒でも大卒でもいい人に出会う人は出会うし、歳をとってやっといい人と巡り会う人もいますよ。+1
-1
-
1051. 匿名 2025/07/27(日) 03:50:14
>>1
今からでも行けば?
嫌いだから行かない
でも遊んだりチヤホヤされたい
両方は手に入らんよ
+7
-3
-
1052. 匿名 2025/07/27(日) 03:51:17
>>1
なんで自分がチヤホヤされると思ったん?+4
-2
-
1054. 匿名 2025/07/27(日) 04:06:12
>>1
少子化なんだからこれからは博士ちゃんみたいに専門分野詳しくてすぐ専門分野の職に付ける自由が担保される時代になるといいな
中学生や高校生でも職に付ける自由
なんなら義務教育もみんなオンライン授業選択肢入れれば
いじめも減るんじゃない?+3
-0
-
1055. 匿名 2025/07/27(日) 04:07:30
>>1
チャットGPTで全ての答えが数秒で出る時代に大学は果たして必要なの?
+0
-5
-
1059. 匿名 2025/07/27(日) 04:20:01
>>1
何言ってんだ…アホなのか+4
-0
-
1062. 匿名 2025/07/27(日) 05:09:47
>>1
その道のプロになれ。
+2
-0
-
1075. 匿名 2025/07/27(日) 06:29:07
>>1
大学行かなくてもチヤホヤされる人はチヤホヤされるんよ+3
-1
-
1117. 匿名 2025/07/27(日) 07:55:21
>>1
大学にいくと4年無駄にし、さらに学費数百万吹っ飛ぶ。
女の4年は貴重だし、若い頭脳の4年も貴重。
いまから考えると4年大学に費やすより、
直接職につながる専門学校に行けばよかったと思う。
例;こっちの方が稼げると感じる。
早慶の文学部<<<高卒看護学校
早慶の文学部<<<高卒簿記学校出て税理士
早慶の文学部<<<米農家や有機野菜農家
大卒でない事でひけめに感じるなら、慶応とかの通信の法学部行けば?
+1
-10
-
1123. 匿名 2025/07/27(日) 08:02:52
>>1
最後の1行草+0
-0
-
1135. 匿名 2025/07/27(日) 08:25:20
>>1
まぁでも20歳で友達と会って自分はセコセコ働いてて友達が学生なら話しが合わなかったり虚しい
気持ちになると思うよ。仕事帰りでボロボロな時に
華やかな姿の友達と遭遇したら若い時なら辛い。+1
-0
-
1139. 匿名 2025/07/27(日) 08:32:22
>>1
大学が合わなくて、働いても辛いというなら何をしていても辛いのだと思います。
好きな事や得意な事にしっかり打ち込んでみては?
現状、別に女子大生で無くても若いだけで既にチヤホヤされてる筈なんですけど…
その恩恵を得られていないとしたら人並みのスペックも無いという事なので少しでも努力をしましょう。
楽しんでいるように見える人達は熱意と目的意識を持って生きているのです。
何の工夫も努力もせずにチヤホヤされている訳では無いので、なりたい人物像のルーティンから真似で良いのでしてみましょう。
20代なんてあっという間なので、現時点でその感想だったら今すぐ行動して下さい。
ガルに書き込むのは還暦になってもできますからこんな無駄な事で時間を潰すのはやめましょう。+2
-0
-
1153. 匿名 2025/07/27(日) 08:47:02
>>1
勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
世間やガルの風潮を引き合いに出してるけど、根底にこういう気持ちがあるから気にしてるだけだよね?ただそれだけなら勉強も進路も含めて今よりもトピ主にとって大変だったろうから、勉強したくなかったのなら大学に行かなくて良かったと思うよ。+1
-2
-
1169. 匿名 2025/07/27(日) 09:01:42
>>1
>あと、勉強はしたくないですが、男子学生とワイワイ遊んだり、合コンで女子大生としてチヤホヤされたかったです。
それは、女子大生になりたかった人(進学したかった人)に入るのでは?
もともと何か事情があって、進学しない選択をするしかなかった。
→勉強嫌いだし、進学しなくていいやと思う。(自分に言い聞かせる)→自分で決めたし後悔してない→なんだかモヤモヤする。
という感じなのではないかな。
+3
-0
-
1182. 匿名 2025/07/27(日) 09:20:17
>>1
なんで合コン行ったらチヤホヤされる前提なんだ?w
別にチヤホヤなんかしねーわw
合コンなんて互いが牽制しあってるようなもんだからね
その場であからさまな行動する奴なんていねーよ+0
-1
-
1200. 匿名 2025/07/27(日) 09:51:08
>>1
お金なくても勉強好きな子が普通に行ける世の中だといいね+4
-0
-
1208. 匿名 2025/07/27(日) 10:03:51
>>1
早めに結婚したほうがいいタイプかもね+1
-0
-
1274. 匿名 2025/07/27(日) 13:24:09
>>1
今更後悔しても手遅れ今から勉強してもどうせアラサーおばさんチヤホヤなんてしない+1
-0
-
1334. 匿名 2025/08/17(日) 18:00:34 [通報]
>>1
通信とか夜間大学なら働きながら安い学費で行けますよ!
合コンがやられてるかはわからないけど笑+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する