ガールズちゃんねる

あなたの子供の頃の性格は?

98コメント2025/07/26(土) 23:07

  • 1. 匿名 2025/07/25(金) 23:20:44 

    私は今40代ですが、小学生くらいの頃の性格に戻ってきていると感じています。
    健康優良児で自己肯定感とか言葉すら知らなかったけれど、そんな卑下するような性格ではなかったです。
    かといって自信満々とかでもなかったけれど、セルフイメージは悪くなかったです。
    思春期や青年期に色々と試練があり挫折や失敗を経験して、めちゃくちゃ嫌な人間になっていた時もありましたし、勘違い痛い女でもありました。
    自己否定感も強かったです。
    それが40代になり、またもとに戻ってきてるような感覚があります。
    自分を取り戻しているというか。
    みなさんはどうですか?
    現在の年齢も(だいたいでいいので)教えてくれたら嬉しいです。

    +33

    -2

  • 5. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:00 

    >>1
    幼少期 引っ込み思案
    現在 老害コミュ障

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2025/07/25(金) 23:22:55 

    >>1
    私が一人っ子なんだけど、親が寝かしつけもしたことないし
    夜中も全くなかったらしい。

    好き嫌いもあそび食べもないし、
    育児書通りに育つ


    でも「育てやすい子だった」とは思わないみたい
    比較対象がないから

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/25(金) 23:23:48 

    >>1
    親の影響ではなくて、
    周囲の人の影響で一時的に性格が歪んでたん?

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/25(金) 23:26:58 

    >>1
    私は大人しくて顔色を伺う事も多い自己主張できないタイプでした。でも実は仕切りたかったり、目立ちたかったり…そんな気持ちを隠しながら生きてました。
    歳をとって色々学び、心臓が強くなってきたのか??周りを気にせず自己主張できるようになりました。仕事では密かに憧れていたリーダー的な役割を任される事も多くなりました。人間関係もうまくいくようになり、今の自分が好きなので元に戻りたくないです。。同じく40代ですが、戻る方が多いのかな。だとしたら凄く嫌だな…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/25(金) 23:35:12 

    >>1
    アラフィフ
    今は社交的でコミュ力高いねと言われますが、小中学生の頃は目立つのが大嫌いな大人しく我慢するタイプでした
    底辺高校だったので周りに良い顔するのが疲れたのと、接客業のバイトで吹っ切れた

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/25(金) 23:41:00 

    >>1
    今30代。

    子どもの時(高校くらいまで)は結構抑圧されてる感じの性格だったけど、大学に入ってからは「言いたいことを我慢してると損するな」って思って、良く言えば自己主張ができる性格になった。悪く言えば我が強くなった。

    子ども時代の課題は解決されてる一方で、傍から見れば子どもっぽくなったようにも見えるから、なんとも…

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/25(金) 23:43:48 

    >>1
    50歳
    お転婆だけど友達多い人気者だった
    クラスで一番好きなお友達は?のアンケートに女子全員が私の名前を書いたと先生が驚いて母に伝え方きたらしい
    ただし人の好き嫌いはハッキリしていて、合わない人に嫌われることを全く気にしなかった

    …今も変わらずそんな性格です

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/25(金) 23:44:05 

    >>1
    子供の頃→気が強いけど気が小さかった。
    40代の今→気が強くて気が大きくなった。

    昔はクヨクヨ気にしてたようなことも気にならないし、苦手だった初対面とか女子の集まりも全然平気。体力の衰えと反比例して、精神は年々強くたくましくなっとる笑

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/25(金) 23:49:46 

    >>1
    確かに!と思いました
    50過ぎてますが、今は交友関係を殆ど絶って旦那と二人で田舎に移住して静かな暮らしを楽しんでます

    もともとは人見知りでピアノと本があればよいというインドア派の、警戒心が強い子供でした
    小学校高学年ぐらいから友人が増えて行き、中高では派手目のグループにいて交友関係もかなり広かったです
    大学以降もそのまま人見知りとは無縁な性格で過ごし、都会での生活を楽しめてました
    一度結婚に失敗して離婚したり、子育て中に仕事が続けられず職場を転々としたりもありましたが、基本何とかなるでしょと強気で明るいメンタルで、今振り返ると頑張って生きてたなって思います

    子育て終了してほっとした頃に親の介護と看取りが入り、暫く友人と会わない期間があった後、再び会おうとしてくれる友人たちと会いたいと思えなくなってしまって
    もう静かに余生を過ごすような暮らしがしたくなったんですよね
    まさに子供の頃の本来の自分に戻ったような感覚ですが、今はもうこれでいいのだと何となく思っています

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/25(金) 23:53:16 

    >>1
    強欲

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/25(金) 23:55:35 

    >>1
    小学生低学年までは無口で気が強い気難しい子
    小学生中学年以降、お喋りのお調子者になり今に至る
    成長するにつれ気の強さは増している40代

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/26(土) 01:56:27 

    >>1
    分かります。
    私も自由の身の大人になってから
    これが本当の自分なんだなって
    思える事が多くなってきました、
    正直子供の頃は家庭環境&学校での環境
    どちらも治安は良くなく、
    (全て環境のせいにするのは良くない、
    自分にも懺悔する点は沢山あった)
    何せ家庭でも学校でも
    その世界から逃げれないわけだから
    どんどん人格が荒んでいきました、
    今は何か自分が邪悪になってしまう前の
    純粋無垢な頃に戻りつつあるなって思います。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/26(土) 06:13:48 

    >>1
    私も同世代で、同じこと感じてた!

    成長するにつれ、「女の子でしょ!おとなしくしてなさい!」って言われたり、横のつながりでも「女ってこうだろ」みたいな風潮がまだまだ強かったし、社会に出たらパワハラ当たり前で、自分に自信がもてなくなったりしてた
    でも世の中変わってきて、パワハラもセクハラもやっぱりあいつらが悪かったよな!!!と振り返ったり、他のことでも、私は我慢してきただけで、別に間違ってなんかなかったと思うようになった
    そしたら、結局子供の頃に考えてたことって正しかったよなあ、不思議だなあ、って振り返ってる

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/26(土) 06:26:44 

    >>1
    工事中の場所に入る
    川の中に入ってこの先どうか探検する
    人を驚かせて楽しむ
    鶏に葉っぱあげて和む(ツンツンしてくるのが好きだった)
    砂場で砂鉄集めて遊ぶ
    そこら辺の土で植物育てたりもした
    勉強は嫌いだから成績も高校まで悪かった


    とにかく周りなんか気にせず好きなものは好きで生きてたし一人で遊んでた。
    そして動物は大好きだった




    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/26(土) 07:12:53 

    >>1
    生まれ持った性格に戻ってきた感じがする40歳です
    昔は一人遊びが好きでよく笑う子供だったらしいんだけど、中学からグループ行動が増えて、ヘラヘラしたキョロ充っぽくなり、ずっと苦しかった
    でも今は1人行動が増えて、また昔みたいに人生が楽しいし、よく笑うようになったよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/26(土) 08:18:36 

    >>1
    50代
    大家族で育って実家は商売してて大人の中で育ったからか表面的には良い子だけど心のどこかに人を信じられない気持ちを持ってた・・誰が自分の味方になってくれるか自分を出してもいい相手か見計らっていた・・そんな自分が好きではなかった
    子どもの頃は子ども世界では痛い子だったかも(黒歴史)
    いろんなことがあって今はなりたい自分に近づけている今の自分が好き自分を大事にできている

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/26(土) 10:02:28 

    >>1
    幼い頃、人付き合い大嫌いで趣味に一人で没頭するのが楽しかった。
    思春期の頃は、前向きに人付き合いしてたよ。人脈が大事だという固定観念があって誘いはほとんど断らなかった。コミュ障で孤立気味だったけど。
    40代の今、友達全員と疎遠。誰の誘いにも乗らないでフェードアウト。趣味に没頭してる。今が一番自分に正直に生きてる感じ。人付き合いはどう頑張っても上手くいかない宿命、諦めたよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/26(土) 23:07:22 

    >>1
    姉妹がいるけど違うね。下の子が自分に似てるのかな。上の子はおっとりしてる。それより真面目に育ってくれて助かった。

    +0

    -1

関連キーワード