-
1. 匿名 2025/07/25(金) 18:50:50
例えばSNSで芸能人に対する悪口がバズってたらキツいなと思います。
何万いいねもついてたらその意見が絶対的に正しいみたいな感じがどうしてもしちゃうので嫌なんですけど皆さんどう思いますか?
ガルでもそうですけど赤文字は正しいみたいな風潮ありますよね
例えばマイナス意見や悪口コメントが真っ赤になっていたら落ち込みます。皆さんどうやって自分の心を守ってますか?語りましょう+43
-4
-
9. 匿名 2025/07/25(金) 18:52:08
>>1
SNSはやらない
がるちゃんの叩きトピには近寄らない+22
-1
-
10. 匿名 2025/07/25(金) 18:52:25
>>1
それ気にするなら見ない方がいいんじゃないかな+9
-2
-
19. 匿名 2025/07/25(金) 18:53:11
>>1
芸能人の不倫は叩いていい!
って正当化してる投稿がたくさんいいね貰ってると心配になる
芸能ゴシップにムキになるのって心底くだらない+20
-1
-
20. 匿名 2025/07/25(金) 18:53:23
>>1
そう言う考えの人もいるなと思うのと
脳死でいいね的なの押してる人もいるから
気にならない、ネットの書込みなんていくらでも連投出来るじゃん匿名じゃなくなったら、絶対静かになるし+10
-1
-
25. 匿名 2025/07/25(金) 18:53:57
>>1
SNSは自分が見る情報がどんどんおすすめされるからエコーチェンバーに陥りやすい
情報を辿らず声が大きい人が正しいと疑わずに信じる人も多いと思う+19
-2
-
27. 匿名 2025/07/25(金) 18:54:05
>>1
正義なんてどこにもないよ
もちろんSNSにもない+3
-1
-
38. 匿名 2025/07/25(金) 18:56:12
>>1
声が大きければ正義なのだとしたら炎上なんて言葉は生まれない+5
-1
-
40. 匿名 2025/07/25(金) 18:56:56
>>1
「いいねは賛同とは限りません」
↑
プロフィール欄にこう書いてる人をよく見るから、いいねを押してる人が全て賛同とも限らないのでは
でも賛同以外で押すのってどういう意味なんだろ
ブックマーク的な意味とか?+4
-1
-
41. 匿名 2025/07/25(金) 18:57:02
>>1
ガルでは初期に書き込んだ者が正義になりがちです+10
-1
-
42. 匿名 2025/07/25(金) 18:57:03
>>1
そもそも正義って絶対的価値観ではなく個々人の主観によるものだからなあ
インパクトが強いほど耳目を集めやすいってだけでしょう。+8
-1
-
46. 匿名 2025/07/25(金) 18:59:24
>>1
バカの間で流行ってるものに正義もクソもねーよw+3
-1
-
49. 匿名 2025/07/25(金) 19:00:57
>>1
石破辞めるなが五月蝿いから
高市政権を希望するSNS投稿が増えればいいのかな
選挙で大敗しても国民の声を無視して続投って酷過ぎ+1
-1
-
51. 匿名 2025/07/25(金) 19:01:14
>>1
中国や韓国のヘイトがすごい+4
-1
-
56. 匿名 2025/07/25(金) 19:03:23
>>1
てか、SNSに人の悪口を書いて平気で投稿出来る人たちって一体どんな教育を受けてるのかね
そこまでして自己顕示欲満たしたいのかと不思議で仕方がない+7
-2
-
57. 匿名 2025/07/25(金) 19:03:26
>>1
例えば認識してない癌があるとする。
人間ドックに行ったらそれを認識した。認識したので手術をした。
手術なので激しい痛みがあった。治る為の愛ある痛み。
叩く人と心が弱る人ってのはここを分かってない。お互いさま。
叩く人は叩く人で相手の気持ちを尊重してない。
で、心が弱る人弱る人で身体が純粋に感じた、痛みや悲鳴を尊重してない。
「愛ある~」の文脈の後に続く言葉がキレイな文章で続くと思ってる感覚の人は確固たる正義を持てない。
子どもが産まれる時ってのは母胎で安らかに眠ってる。愛が100ある。
そこの空間に対して、大人が抱いてる感覚ってどんなもの?
そこへ続く道に対して、少なからず「汚い、臭い」とか感じたことあるはず。
だからそこが真理。愛100の場所へ続く道ってのはそれが基本形。
大人の感性で感じた場合茨の道。だから今の主みたいな苦しさも「来て当然」「それがあるから愛に行く」
ここの感覚。
+1
-0
-
63. 匿名 2025/07/25(金) 19:08:11
>>1
小泉総理は悪くないと思う+0
-3
-
65. 匿名 2025/07/25(金) 19:08:57
>>1
先に言った方が勝ちみたいな部分はある
ガルちゃんでも自分の立場ばっかり悪く言われるって言うけど実際はどの立場でも言われてるのに、あたかも自分だけを強調したり。+9
-1
-
76. 匿名 2025/07/25(金) 19:26:52
>>1
日本人1億人以上いる中の数万人だよ
ガルではコメント内容が嘘でも数百〜のプラスがついてるのをよく見たからガルにいる人たちが喜ぶようなコメントならすごい数のプラスになる
ネットの中ってそういう所+5
-1
-
81. 匿名 2025/07/25(金) 19:31:27
>>1
プラスやいいね沢山ついてるとその意見が正しい事のように思えるのは凄く分かる。
私はガルやSNSで子供嫌いの声が大き過ぎて子供連れて外出るのが怖くなった。
周りの人皆子供嫌いに思えて病んだよ。
でも実際は子供に優しい人ばかり。
もちろん子持ち様と言われるような言動はしないようにしてるけどね。+7
-1
-
82. 匿名 2025/07/25(金) 19:35:00
>>1
物事にあまりのめりこみすぎない。いつも眺める感じがいいと思う。+3
-1
-
87. 匿名 2025/07/25(金) 19:40:11
>>1
アホだなぁ〜ってスルーする
ガルは読解力ない人が意味不明な反論っぽいことを熱く書き込むとそれをみて何故か叩きトピに変化して、間違えてますよって否定するとそっちが袋叩きに合う。こんなもんをまともにみてたら病むよ+7
-1
-
95. 匿名 2025/07/25(金) 19:57:38
>>1
声が大きいことが正義、ではないと思います
でも、そう信じてしまう人が多いのが今
それ自体が怖いです+3
-1
-
99. 匿名 2025/07/25(金) 20:08:08
>>1
熱量がある人しかコメントしないから書く時点で気持ちが強くて他のスルーする人は書かないから書く人が正義になると思う。
芸能人の悪口とかうわぁと思ってもなんも書かないから私の意見は世界には伝わっていない。
対立して否定してもわかったよ、君の言う通りだ、悪口なんてやめようって人はいないと思うんだよね。
とすれば声を上げた人だけの世界観になりがちではある+2
-1
-
101. 匿名 2025/07/25(金) 21:02:41
>>1
SNSは知らんけどがるちゃんで赤文字は正しいみたいな風潮はないよ
間違ってたら普通に指摘したりするし+2
-0
-
102. 匿名 2025/07/25(金) 21:05:26
>>1
閲覧数に対していいねは何割なんだろって思うと冷静になる
そもそも閲覧してない人の方が遥かに多い
ガルは特に+2
-1
-
103. 匿名 2025/07/25(金) 21:19:26
>>1
ガルは「このトピでは悪口が正しい空気」みたいなのがあるよね
反論が明らかに正しくても、そのトピでは正しいコメントはトピズレになっちゃう
でも最近は褒めるトピとかファントピにも悪口言いにいっぱい来るからなあ…
前に「ワクのせいで奇形のトマトが!!!!許せない!!!!!」ってコメントあって、「そういう品種のトマトですよ」と画像&学名等で返信したらなかったことにされて、その後も延々と「奇形トマト」としてみんな話してたわ+4
-0
-
107. 匿名 2025/07/25(金) 22:03:36
>>1
赤文字が正しくはないけどそのトピの傾向はわかるから嫌だったらそのトピはもう見ない+0
-0
-
110. 匿名 2025/07/26(土) 06:48:31
>>1
だっるいな母親までで出来たか、、そろそろ子離れしないとねーー
自立を奪ってる事に気がつかないんだね+0
-1
-
112. 匿名 2025/07/26(土) 10:39:09
>>1
私は推しが叩かれてるのが太文字になっててへこんでたけど
その事で悲しくなるってガルで書いたら
トピのコメが1000コメントあるとしてアンチが10人で100コメ書いてるとかあるんだよって教えてくれた人がいてなるほどと思った
太文字になってたとしてもプラスせいぜい100や200だったり
うちの推しはXのフォロワーが100万人超えてて何かポストすればいいねが1万とかすぐつく人でそれを思ったらガルでのアンチなんてしょうもないクソ中のクソだと思えた
それでも悪口書かれたらいい気しないからかたっぱしからブロックしてる+1
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する