-
1. 匿名 2025/07/24(木) 20:56:11
以前、医療保険など検討してるときにネットで調べてたら支払いされなかったケースがあるのをちょいちょい見ました。入る時に自分の今の状況など話してるのにどうして支払いになるとそうなるのか知りたいです。
実際いざというときに払われなかった方教えてほしい。+17
-15
-
5. 匿名 2025/07/24(木) 20:58:45
>>1
支払事由や免責事由に該当しないからだよ
全部が全部対象じゃないからね
しっかり読まないで契約してるんだろうよ+61
-2
-
6. 匿名 2025/07/24(木) 20:58:55
>>1
免責事項を確認しましょう。+17
-1
-
8. 匿名 2025/07/24(木) 20:59:25
>>1
虚偽や、元々約款に出ないと記載されてる病気だったりとかで文句言ってくる契約者はよくいる。
ソースはコールセンターに勤めてた時の私。+17
-1
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 21:26:14
>>1
死亡保険が支払いされないときは事件が絡んでる可能性がある
でも医療保険は単に該当しなかっただけだと思う
例えば脱臼の一時金とかでも、国内の保険は骨折に該当するから貰えても、海外のネット保険は出なかったりする。
でもそれは約款に書いてあるから、ちゃんと読むのが大事。
がん保険とかも免責とかある。+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 21:26:53
>>1
がん保険は、落とし穴があるって聞いた
ガンになっても、対象外の場合があるとか
契約した時の内容には含まれていない治療方法は支払われない?とか
がん保険かけてたのに、もらえなくて泣き寝入りする人いるらしい+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/24(木) 21:38:24
>>1
なんとか支払われたけどうつ病で入院したとき
私は家庭に問題があって最後の方は帰る練習していたんだけど
本来なら退院すべきだって考えらしい+0
-2
-
74. 匿名 2025/07/24(木) 22:05:32
>>1
15年くらい前だけど、当時は歯科のインプラント手術も先進医療扱いで保険が出ると勧められて入ったんだけど(保険の外交員を始めたからぜひ、とママ友に言われて)、2年後くらいに保険が出るなら…とインプラントにしたらなんだかんだ色々後から言われて出してもらえなかった。
保険屋さんの指示通り、指定された大学病院にわざわざ転院してそこで治療したり、結構面倒だったのに、治療が終わって保険請求したら「インプラントじゃないとダメだったのか、入れ歯とかブリッジとか他の治療法で良かったんじゃないか」って。
+0
-0
-
114. 匿名 2025/07/24(木) 23:29:19
>>1
簡単に入れるよーになってるけど
入れた=貰える
ってわけじゃなくて
払い続けてる間は保険会社にとって良いわけで
ところが
支払いする時になったら
そりゃ必死に何か告知義務違反はないか~ってなるわけよ
+3
-0
-
128. 匿名 2025/07/25(金) 01:37:07
>>1
夫が独身時代に付き合いで入ったという住友生命の保険、10年後ぐらいに担当者が変わり、プラン変更?入り直し?みたいな事した
その際に事故による怪我の保障も付いてて、具体的にどういう状況で利用出来るかという話も聞いた
で、その契約の数ヶ月後に夫が事故で怪我して、保険内容確認したら該当するので、直ぐに保険会社に電話したんだけど「本日担当者不在です。あと、この保険では保障外です」って言われた
具体的な事故の内容や医師の診断も聞かずに
「担当者の方に折り返し連絡くださるようお伝え願います」と言ったのに、連絡無し
それで頭に来て、契約から13ヶ月後(事故から半年後ぐらい)に、本社に出向いて解約
100万円以上ドブ捨て
13ヶ月の理由は、契約1年以内の解約だと、担当者にペナルティが課せられて、担当者から嫌がらせを受ける可能性があるというのを聞いてたので
そしたら、担当者から速攻で電話が来て「間違いなく保障される内容です!今からもう一度保険に入って、診断書の日付を弄れば通ります!」って言うから「それは犯罪でしょう?そもそも、折り返しの連絡いただいてませんよね?もう結構です」って言ったら「あーあ、お子さんいるのに解約しちゃって、旦那さん早死にして子供と路頭に迷うの目に見えますよ。子供がかわいそー、酷い親!」って捨て台詞と共にブチっと通話切られた
以降、住宅ローンの団信と学資保険、夫の職場の団体保険以外の生命保険は入ってない(子供はもう社会人になった)+2
-2
-
131. 匿名 2025/07/25(金) 02:45:52
>>1
以前似たトピを立てた者ですが、こちらも参考になれば。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「いざ」に備えて入った保険なのに、いざという時お金が降りなかった経験を聞きたい【情報共有】私自身はそれほど収入が多くないので、いざという時に備えてがん保険(かなり高確率のがん家系なので個別の保険に加入)と県民共済、あと自転車に乗るので自転車保険に...