-
1. 匿名 2025/07/24(木) 09:36:33
知り合いにどんな年齢層の人にも愛されるキャラの人がいます。みんながその人と仲良くなろうと近寄っていく雰囲気があります。
大して私はコミュ障で誰かが特別近寄ってくるような感じは0です。それでいいのですが、身近にそういう人がいるとやっぱり比べてしまいます。
愛される人とそうでない人の違いはなんでしょう?+147
-16
-
2. 匿名 2025/07/24(木) 09:37:08
>>1
そりゃコミュ障は人は来ない+164
-12
-
9. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:41
>>1
コミュ障という人の多くは他人に働きかける事もしてないからそりゃ敬遠される。+111
-4
-
10. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:44
>>1
愛嬌、甲斐性、他人への貢献度、他人への関心度
特に可愛げがない人はだめやね+158
-7
-
11. 匿名 2025/07/24(木) 09:38:58
>>1
見た目の美しさは関係ないよね。
親戚の美人のおばさんは全く話しかけられないって言うてたし、
もっと年上の美人ではないおばさんは
同じところ歩いててもしょっちゅう話しかけられるって言うてたからなあ+82
-11
-
14. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:07
>>1
自分で分かってるじゃん。
コミュ障か、コミュ力あるか。+26
-4
-
17. 匿名 2025/07/24(木) 09:40:12
>>1
聞き上手な人も好かれるよね+29
-6
-
22. 匿名 2025/07/24(木) 09:41:00
>>1
愛される人はニコニコしてるんじゃないかな
愛されない人は不機嫌な顔してる
+50
-5
-
26. 匿名 2025/07/24(木) 09:42:01
>>1 まず第一に人と比べてない
そして話しやすい雰囲気がある
+49
-0
-
30. 匿名 2025/07/24(木) 09:43:07
>>1
家庭環境とかによって作られた雰囲気はあるよね
同じような顔でも片方は愛されて片方はそうでもないってことはあるよ+26
-2
-
35. 匿名 2025/07/24(木) 09:44:15
>>1
緊張しているかリラックスしているか。
緊張の理由が、攻撃的なものなのか内省的なものなのかは問わない。
特に用事がないのであれば、緊張しているひとにひとは寄っていかない。
ナンパとかもそう。+7
-1
-
41. 匿名 2025/07/24(木) 09:45:15
>>1
人を愛せるかどうかの違い+15
-1
-
48. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:18
>>1
まず自分自身が他人と壁を作ってるから+19
-2
-
49. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:26
>>1
愛されるを過信してるよ
どんな愛されキャラでも面倒かけられれば人は去る
だから他人の評価を気にしてそうやって病むのはバカ+11
-0
-
50. 匿名 2025/07/24(木) 09:47:41
>>1
愛嬌
ニコニコ楽しそうにしながら、立ててくれて持ち上げてくれて、馬鹿にしたりわざとらしくなく本当にそう思いながら自分と一緒にいることを楽しんでいてくれて、自分のことを受け入れて大好きでいてくれそうな人が愛される。
自然体の愛されキャラ以外の人がマニュアル的なノウハウでこれをやるとストレスになるから注意。結局、人間って自分に都合の良い人が好きなんだよねって思っちゃってストレス溜まったあげくに人嫌いになるからさ。天然で愛嬌振り撒けるのも才能だよね。+42
-0
-
52. 匿名 2025/07/24(木) 09:49:06
>>1
保険屋長いことやってるけど愛される人ほど早死にするよ
ようは気をつかってるから+22
-7
-
64. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:24
>>1
トピ主さんので答え出てる気がする。
皆に愛されるタイプはコミュ力高いんだと思う。話しかけて反応良い人に人は寄っていくから。+23
-3
-
65. 匿名 2025/07/24(木) 09:53:32
>>1
愛される人なんか実際周りにいたら妬み嫉みの対象でしかない+8
-1
-
67. 匿名 2025/07/24(木) 09:54:44
>>1
わかる。
わたしも根本は暗い性格だから頑張ってニコニコして相手の話を広げるような会話したり、努力してるけど、なんか結局ポツンとなる。
ニコニコ愛想振りまかなくて真顔でちょっと毒舌だけど、いつも周りに人が寄ってくる人に最近出会ったから余計、自分との差に落ち込んだなぁ。+23
-1
-
73. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:12
>>1
コミュ障で他人が寄ってこないけど、それでいいなら比べる必要ないでしょ。
コミュ障でいる限り、皆が寄ってきてくれることは無理だと思う。+3
-1
-
75. 匿名 2025/07/24(木) 09:58:59
>>1
自分から何もしない、動かない、喋らない、与えない人には誰も近付かないんじゃない?
愛嬌、優しさ、素直な感じって、場が穏やかだし人が寄るの分かる
+33
-2
-
83. 匿名 2025/07/24(木) 10:03:41
>>1
コミュ障の人あるあるだけど声量と滑舌がまともな事が最低限。それに加えて何に対しても愚痴や文句を人前では言わない。
あと聞き上手で会話のキャッチボール中に強肩発揮しない事と愛想笑いが身に付いてる事。
違いではないけど誰からも愛される人はこういう人だと思うよ。+7
-2
-
84. 匿名 2025/07/24(木) 10:04:51
>>1
私なんて避けられてる、居ないことにされてる。+1
-1
-
85. 匿名 2025/07/24(木) 10:07:21
>>1
明るい雰囲気に人は寄って行くのは当然+10
-0
-
94. 匿名 2025/07/24(木) 10:14:38
>>1
ヤクザに抱かれてその男に一ミリも染まらない女性はいない。ってことは抱かれる(心を委ねる)相手によって愛の中心にいるのか外れてるのかが決まる。
そこを認識したうえで、人ではなく自然に抱かれるんだよ。自然が愛からズレてる事は一秒たりともない。人はズレ放題。むしろ合ってることがない。
大好きな人に抱かれるが一般的だけどそれは「性」が抱かれてる。
でも大好きな空間に抱かれるは「生」や「魂」が抱かれてる。
愛されてる人本人は自覚なしだけど、ここを産まれつき出来てる。
噛み合ってる。演技してない。
+2
-4
-
106. 匿名 2025/07/24(木) 10:26:56
>>1
愛情に気づける人は些細で不器用な優しさや思い遣りにも気づけるけれど、愛情に気づけない人は疑ってばかりで信用するのは自分や金って固定観念強くなってそう+18
-2
-
107. 匿名 2025/07/24(木) 10:29:38
>>1
とは言え、その愛されキャラの人に陰で愚痴言ってる人もいるからな。
その人の周りにいると自分がしてあげる側になる事が多いから。+9
-0
-
117. 匿名 2025/07/24(木) 10:43:40
>>1
自然体な人かな
私を見て見て聞いてじゃない人+14
-1
-
118. 匿名 2025/07/24(木) 10:50:28
>>1
EQの高さだと思う
陽キャラでも空気読めない人は嫌われるし
うるさいだけの人も綺麗事だけの人も距離取られがち。
こう話しかけられたら、こう返す!
こう相談されたら、こう回答する!
という対応が毎回完璧な人はやっぱり誰に対してもかなりウケがいい印象+3
-3
-
120. 匿名 2025/07/24(木) 11:11:22
>>1
人間関係ってギブアンドテイクだから、人気がある人は周りに何かを与えられる人なんだと思う。
安らぎとか楽しさ、物理的に助けたり、知識があったりとか。
逆に人気がない人は欲しがってばかりで与えない人。自分の話ばかりしたり、つまらなかったり、甘えてばかりで返さなかったり。+40
-2
-
123. 匿名 2025/07/24(木) 11:39:29
>>1
友人の子に双子がいるんだけど、1人は愛嬌があり、1人は何を言っても言い返してくる。姿形は同じだけど性格がまるで違う。こういうのをみると環境よりも元の性格なんだなと思う。+7
-1
-
131. 匿名 2025/07/24(木) 12:00:43
>>1
されるかされないかではない、人を愛せる人と愛せない人がいるだけ+3
-1
-
134. 匿名 2025/07/24(木) 12:10:40
>>1
よくよく観察してみてほしい。
そういう人は『構え』や『頑なさ』が大体ないから、先に笑顔で相手に挨拶したり、誰かに何かされる前に、なんやかんや、その人から自発的に周りへ何かしら動いて、気さくに話しかけたりして『与え』てるよ。
そういう人は押し付けじゃなくて、人が楽しい、嬉しいってタイミングを逃さずに相手がほしい言葉をさりげなく言うし、行動する。
素直で明るくて行動力があり、よけいな事やマイナスな事を言わないから信用される。
見た目も清潔感あり、雰囲気が良い。
周りが話しかけやすいような空気感は、その人が周りからいかに分かりやすいかでもある。
私は、疲れるしそんなパワーないので、憧れ尊敬だけしてる。+21
-1
-
140. 匿名 2025/07/24(木) 12:35:27
>>1
対してを『大して』って書かない人
+5
-2
-
144. 匿名 2025/07/24(木) 12:55:15
>>1
顔。+3
-0
-
151. 匿名 2025/07/24(木) 15:41:35
>>1
私そのタイプ
どこ行っても年齢・性別関係なく可愛がってもらえる。
今までのバイトや職場等。
今もなぜか隣の会社のおばちゃんと仲良くて
いつもお菓子とかパンくれる(笑)
マンションの同じ階のおばちゃまとも仲良くなったり(笑)
愛嬌もだけど、雰囲気もあると思う。
面接も得意だったりする。+9
-1
-
180. 匿名 2025/07/25(金) 08:24:34
>>1
2秒目を合わせたあと、ニコッとして挨拶する。
目を合わせようともしない、にこりともしない人は取っ付きにくい印象。
あと、話しかけたとき体をこちらに向けて聞く体勢を作ってくれる人は、自分が受け入れられてる気がするので好印象。+3
-4
-
187. 匿名 2025/07/25(金) 18:09:24
>>1
人の話を聞いてあげると人は寄ってくる
聞くのも黙ってるんじゃないよ
話を膨らませて面白がって聞くのが大事
これ結構難しい
+5
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する