-
1. 匿名 2025/07/23(水) 16:42:03
先日、親友と3日間の国内旅行に行ってきました
親友とは過去に何度も旅行に行っていて、今回は3年ぶりで久々の旅行で楽しかったんですが、もうすぐで30歳になるという年齢もあってか、以前に比べて常に誰かと一緒に行動して過ごすということが苦痛に感じてしまい、誰かと旅行に行くのはもう無理かなと悟ってしまいました
地味に一番キツかったのが、猛暑の中でホテルのクーラーの適温が互いに違うというところです
20代真っ只中の時はノリで何でも楽しめていたのに、今は少しでも考え方にズレがあると面倒でイラッとしてしまったり、親友とはいえ気を遣いながら行動することに疲れてしまい、1人の方が気楽だよなと心のどこかで思ってしまいました
同じような方いますか?+260
-3
-
12. 匿名 2025/07/23(水) 16:43:59
>>1
トピ立てる意味あるかな?
年齢関係なくそういう人もいるし、いないし
だけ+3
-20
-
14. 匿名 2025/07/23(水) 16:44:15
>>1
あるあるですよー
ひとりが一番気楽+64
-1
-
16. 匿名 2025/07/23(水) 16:44:32
>>1
わかる。若い頃は「無意識に」他人に気に入られるよう振る舞えてたんだけど、年取るにつれそれがなくなってきてワガママが出てくるの。お互いに。+120
-1
-
20. 匿名 2025/07/23(水) 16:45:19
>>1
友断ちしな🥺+2
-0
-
41. 匿名 2025/07/23(水) 16:51:52
>>1
>>8
>地味に一番キツかったのが、猛暑の中でホテルのクーラーの適温が互いに違うというところです
でも、中年で結婚していてもこの↑問題は、同じじゃない?
旦那だろうが友人だろうが、中年になると他人に合わせるのが辛くなってくるんだよ。私は新居に越したのを機に旦那と寝室を別にしたから、エアコン問題で揉めなくなって気楽。+10
-5
-
42. 匿名 2025/07/23(水) 16:51:53
>>1
イライラしやすくなっている主側の理由があるんでは?+1
-2
-
56. 匿名 2025/07/23(水) 16:56:50
>>1
わたしは海外に1人で何回も行ったことあるよ。
1人じゃダメなの?+10
-5
-
57. 匿名 2025/07/23(水) 16:56:51
>>1
泊まる部屋シングルにするのは?
それだけでも快適だよ
+20
-0
-
65. 匿名 2025/07/23(水) 16:59:59
>>1
膝痛めてから無理になったな〜
階段坂道キツいし、しょっちゅう休憩するから元気な人と行くのは申し訳ない
+5
-0
-
68. 匿名 2025/07/23(水) 17:02:19
>>1
> 猛暑の中でホテルのクーラーの適温が互いに違うというところ
これキツいよねー
会社でもエアコンの温度がぬるいのは異常な寒がりの女のせいだわ
カーディガンでもなんならライトダウンでも着とけよって
+17
-1
-
76. 匿名 2025/07/23(水) 17:12:22
>>1
あまりにも自分勝手な相手は論外として、お互い思いやりがないと普通にきついよ
ペースも行きたいところも食の趣味も何でもあって、且つスケジュールが合う人なんて奇跡みたいなもんだよ
気遣いが疲れたなら他の旅友を探すか、部屋は別々にするとか、一人旅にするか+8
-0
-
81. 匿名 2025/07/23(水) 17:18:05
>>1
30代過ぎてからの友達との旅行は部屋は同じ部屋じゃなく別々の部屋、飛行機も私も友達も窓際がいいから隣じゃなくて前後の席にしてる。
+10
-0
-
86. 匿名 2025/07/23(水) 17:28:45
>>1
友達と旅行に行ってもホテルの部屋は別にしてるよ。
旅館とか泊まるのがメインなら同じ部屋だけど、観光メインならビジネスホテルに泊まって部屋は別。
疲れて帰ってきてお風呂や洗面台の順番を待つのしんどい。
別の地域に住んでる友達と旅行したときは、現地までの移動手段が新幹線と飛行機でバラバラだったから、来た時と帰る時の利便性を考えてホテルすら別にしたよ。
1人の時間がある方が友達との旅行は快適に過ごせる。+21
-0
-
89. 匿名 2025/07/23(水) 17:51:42
>>1
わたしは海外に1人で何回も行ったことあるよ。
1人じゃダメなの?+1
-1
-
92. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:24
>>1
部屋はシングルを取れば良かったのに。+5
-0
-
93. 匿名 2025/07/23(水) 17:56:36
>>1
大人になると若い頃に比べて考え方や心境に変化が出てくるし、1人の気楽さと楽しさにも気づくからね
しかも部屋の温度が合わないのは、もうどうしようもないことだから、お互いの為にも今度からは別々の部屋にするのが1番いいと思う
その方がまた次の日の観光も新鮮な気持ちで楽しめるよ+7
-0
-
96. 匿名 2025/07/23(水) 18:03:09
>>1
30でそれは…早くない?
自由行動多くして、食事だけ一緒にすればいいじゃん+0
-0
-
103. 匿名 2025/07/23(水) 18:12:06
>>1
大人になってしまったら自分の生活リズムが出来上がるから、そりゃどんなに仲良くても大体の人が無理になると思うよ
これからは、お互いに気遣いながら過ごすよりも、快適に過ごして楽しめる選択をするのがいいと思う+6
-0
-
111. 匿名 2025/07/23(水) 18:49:35
>>1
子育てしてからトイレでも食事でもなんでも子どもにあわせて行動することに慣れると
大人同士の些細な好みとか生活パターンの違いは容認できるようになった+3
-2
-
114. 匿名 2025/07/23(水) 19:20:30
>>1
私は一泊2日で「あ…」と思った。
一日だけならめちゃくちゃ楽しいし、帰り際も物足りなくて寂しくなる。
でも二日も一緒だと帰り際にやっと離れられるとホッとすると言うか、ちょっとモヤモヤも残るw
+15
-0
-
118. 匿名 2025/07/23(水) 20:12:25
>>1
30〜40代になって誰かしら歯周病になって口臭くなるから自然と一緒に行動しなくなるよ〜。
+5
-0
-
137. 匿名 2025/07/24(木) 02:27:33
>>1
同じ部屋が苦痛
昔は平気だったのに、今は人のいびきや寝息…そもそも人の気配が気になって眠れない
+2
-0
-
138. 匿名 2025/07/24(木) 02:48:38
>>1
ディズニー行った時、ショーを見たい私とアトラクション乗りたい友達と意見が合わなくて気まずい空気が流れたことあった。
ショー見たくないってはっきりいわないから分からなくて、ショー見てるとき、全然見ずにずっと下向いてるの。そこまで不機嫌オーラを全面に出すんだって一瞬で嫌いになった。+13
-0
-
144. 匿名 2025/07/24(木) 12:20:52
>>1
友達だけでなく家族でも嫌
親とか妹とか
すぐ不機嫌になって途中離脱したり
疲れたとか言って途中離脱したりでもう絶対出かけたくない+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する