-
1. 匿名 2025/07/23(水) 12:28:29
色んなことがありちょっとしたことで被害妄想気味になってしまってます
いやいやそれは被害妄想だろ、と自分に言い聞かせてますがマイナスやネガティブ方向に頭が働いてしまいます
どうしたら被害妄想せずに抜け出せますか?
この被害妄想が進んだら幻聴や幻覚が見えてありもしない被害を感じるようになるんでしょうか?+36
-13
-
4. 匿名 2025/07/23(水) 12:29:31
>>1
ここで主さんにマイナスたくさんついたら、ああやっぱりおかしかったからマイナスついたんだ…みたいに悩んでしまうってことかな?+37
-1
-
11. 匿名 2025/07/23(水) 12:30:29
>>1
他責思考を直せ+21
-2
-
15. 匿名 2025/07/23(水) 12:31:10
>>1
そんなあなたに心療内科+7
-2
-
22. 匿名 2025/07/23(水) 12:32:37
>>1
子どものクラスのお母さんでいたけど、人間関係トラブルだらけになるよ
病院へ行ったほうがいい+17
-1
-
24. 匿名 2025/07/23(水) 12:32:45
>>1
その発想自体を180度変えないと無理だよ。
他人の意見は半分聞き流すくらでないと。
100%鵜呑みにすると人間不信にまでなるよ。+8
-1
-
26. 匿名 2025/07/23(水) 12:33:01
>>1
もし悪口を言っていたり考えていたらやめること。
脳が萎縮するらしい。
皮肉・悪口を言うと、ストレスホルモンのコルチゾールが分泌され、ストレスにさらされます。
ストレスは脳を萎縮させ、認知機能を低下させることにつながります。+22
-1
-
35. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:38
>>1
何があったかわかりませんが、
受け身すぎると、自分でOKした事なのに何で私がこんな事をしないといけないんだ!とかなるよね。
あと、悪縁はさっさと切った方がいいですよ。
惰性で付き合いある人とか。
人間関係すっきりさせると心が身軽になる。+18
-1
-
38. 匿名 2025/07/23(水) 12:45:56
>>1
妄想性障害かも+0
-1
-
39. 匿名 2025/07/23(水) 12:49:30
>>1
程度によるけどまずは睡眠、ストレスの原因と距離を取るなど+5
-1
-
43. 匿名 2025/07/23(水) 12:55:57
>>1
被害妄想気味だと陰謀論にハマるよ。
そもそも被害妄想傾向の人って、起こってしまったことに対して原因を考えたり対策を考えるのが苦手。
+0
-3
-
45. 匿名 2025/07/23(水) 12:58:03
>>1
被害妄想的なことばかり考えるせいで精神疾患になるということはないんじゃないかな
あなたがそうだと言うわけではないけど、被害妄想自体が精神疾患の症状で病気の始まりという場合はあると思う
多分マイナス思考に陥ってるだけだと思うけど、心配なら周りの人に相談してみたり受診も検討してみたら?+8
-1
-
48. 匿名 2025/07/23(水) 13:01:07
>>1
これを教訓にこれから気をつければいいのでは?
具体的なことがわからないし、どの程度の被害妄想なのかわからないからなんとも言えないけど。
全部勉強代、大人が大人になるための勉強代、経験!!
+2
-1
-
50. 匿名 2025/07/23(水) 13:04:07
>>1
被害妄想気味になってるって思えるうちはまだ大丈夫だよ。色々ありすぎてちょっと疲れてるだけなのかも?
私の父は統合失調症だけど、被害妄想が凄いよ。
宇宙から透視されているとか盗聴器しかけられてるとか。あとは〇〇さん達は絶対今自分の事こう言っているとか...。
厄介なのは盗聴・透視されてるから家では極力話すなとか電気つけるなとか強要してきたこと。
余りにも被害妄想酷いからその根拠は?と聞いても答えず"お前には分からないだろうけど何もかも聞かれてる"と言ってくるだけだった。
+11
-1
-
52. 匿名 2025/07/23(水) 13:09:36
>>1
まずは何について被害妄想を感じているの?
仕事の問題とプライベートな交遊関係、国や政治みたいなものではそれぞれ解決法も意味合いも変わってくる
とりあえず良からぬ妄想をしてしまう相手とは距離を取るべき+4
-1
-
61. 匿名 2025/07/23(水) 13:27:09
>>1
心配性とはまた違うのかな?
私は心配性で(カウンセラーさんいわく家庭環境などがかなり影響しているよう)鬱病になったけど統合失調症にはなってないよ+8
-1
-
64. 匿名 2025/07/23(水) 13:41:14
>>1
主さん、大丈夫ですか?+2
-1
-
67. 匿名 2025/07/23(水) 14:12:06
>>1
心配性とはまた違うのかな?
私は心配性で(カウンセラーさんいわく家庭環境などがかなり影響しているよう)鬱病になったけど統合失調症にはなってないよ+2
-1
-
68. 匿名 2025/07/23(水) 14:12:25
>>1
気付いたんならとりあえず大丈夫じゃないかな?被害妄想ってすごくやっかいだよね
本当に人に褒めて貰っても喜ぶどころか裏を読んで「もしかして嫌味だったんじゃないか?」なんて考えてしまって無限ループだよね
そういう時は第三者に相談するのが1番だよ
「今私被害妄想やばくて、色んなところで裏を読んでしまうんだけど、こうこうこういう事があって、これって本当の褒め言葉か嫌味だったかどっちだと思う?!」って聞いて貰おう。
ガルちゃんではなくリアルな友達や家族に相談だ
ガルちゃんには文脈を読まない上に相手がどんな風に思うかも考えずに発言する人が多いからね
+3
-1
-
70. 匿名 2025/07/23(水) 14:18:46 ID:4kU7uBYjM7
>>1
目の前にあるものだけを信じる
今見えるもの、聞こえる音、手に触れる感触や味は真実。けど、思考は妄想したり嘘ついたり嫌なことばかり言う。
だから今やるべきことだけやり続ける
+3
-1
-
74. 匿名 2025/07/23(水) 14:39:47
>>1
私は子供の頃から心配性で中学生の時は一時期部屋に誰か潜んでるかもしれない、外から見張られてるかもしれない、ストーブが発火するかもしれないから夜中見張らなきゃってなってたけど当時はおかしいと思ってなかった。
結局10代後半でパニック障害と躁鬱になり今もそこそこ被害妄想も続いてる。+4
-1
-
79. 匿名 2025/07/23(水) 15:12:42
>>1
つい最近なんですが、
新しく入ってきた後輩がいて、私の感覚では周りの接し方と変わりなく接してきたつもりで接していました
でも、彼女からしたらそれが特別な感覚だったらしく、グイグイくるようになって、
私の行動範囲や、私の人間関係に口を出すようになってきたり、仕事の事で私に指図をしてくるような上から目線の発言が増えてきて、
私も今まで色んなことをそこの職場で乗り越えてきたことや、人間関係も築いてきたこともあるので、
そこはちょっと言われて気持ちの良いものではなかったと伝えたら、
想定外にブチギレてきて、私への人格否定、皮肉、嫌味満載の文章を送りつけてきました
しまいには、退職の日に、周りに私が悪いと言いふらして回って大泣きしてたそう
誰も信じなかったし、周りは私の気持ちもフォローしてくれたけど、
話題に出すのも、同じ人間と思われそうで、近い人に話せなかったので、ストレスやモヤモヤがずっと残ってて、人間不信にもなりかけたけど、
結局、どんだけ最善を尽くしてもうまくいかないこともあること、
自分の人生なんだから、自分軸で考えてもいいこと、を改めて学べたと思いました
こんな人間にはならずにいようとか、家族や周りを大切にしようと改めて思えたので、感謝してます
人生、色々あるけど、自分だけじゃないんだなーとも思うと、心が軽くなる
+4
-1
-
81. 匿名 2025/07/23(水) 15:24:29
>>1
被害妄想をしてると気づいてるなら正常なんじゃない?被害妄想してる人は大抵気づいてないよ+7
-1
-
87. 匿名 2025/07/23(水) 16:28:52
>>1
精神疾患が発症してしまうと本当にとんでもない 被害妄想が強くなってくるので ちょっと 被害妄想が強くなってきたな っていう程度であれば まだ大丈夫だとは思うけど 近いうちに発症してしまう可能性はあるよ
やたら空想や妄想が多い人はやはりDNA 的に発症する 危険性は高い+1
-2
-
92. 匿名 2025/07/23(水) 17:51:09
>>1
マインドフルネスしよう
今に集中+2
-1
-
93. 匿名 2025/07/23(水) 18:05:44
>>1
被害妄想してる自分を責めない
大なり小なり誰しもあるし
生活に支障出るなら心療内科へ
あとなるべくSNS見ない+2
-1
-
99. 匿名 2025/07/23(水) 21:58:32
>>1
朝早く起きて散歩、魚と米と野菜を食べる、きちんと入浴
生活を整えると心も整うよ+2
-1
-
101. 匿名 2025/07/24(木) 07:02:38
>>1
私も被害妄想強いところあって主さんと同じく病気になるんじゃないかって一時期心配してたよ
でもその心配をしないことがまず病気から離れる第一歩になると思って心配をやめたよ
あと被害妄想を治したかったら思考を止めるしかないと思うよ
脳にはよく使う神経回路が太くなる性質があるのね
だから被害妄想をするたびに太くなっていってその思考パターンに繋がりやすくなっていくんだ
主さんの意思じゃなくて脳の癖で自動的に思考が湧いてるみたいなものなの
だから被害妄想に気付いた時点で思考ストップを繰り返せばその神経が細くなっていって被害妄想も自然に減っていくよ
思考を止めるなんてムリ!と思うかもしれないけど根気強く、被害妄想に気付いたら思考を止めることを繰り返してみて
ちなみに被害妄想を否定するような思考も含めて一切の思考をストップするようにね
+2
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する