-
131. 匿名 2025/07/21(月) 14:46:56 [通報]
>>52
その数字が何×何で表せるか最小の数で表す時に使う数を素数というので、1以外を表すのに1は必要ないのよね
例えば8は2×4とも8×1とも表せるけど
1以外の最小の数だけで表すと2×2×2+3
-0
-
280. 匿名 2025/07/21(月) 19:16:44 [通報]
>>131返信
1が素数でないのはそのとおりなんだけど、これ52さんの説明になってる?
よくある、1と自分の数の「2 つ」の約数を持ってるかどうかって説明でいいと思うんだけど
1は1しか約数が無い+16
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する