-
175. 匿名 2025/07/19(土) 22:52:28 [通報]
>>80
エレベーターやエスカレーターを使うとなるとタイムロスが発生することが多い。
エレベーターが来るまでの待ち時間、エスカレーターに乗るまでのダラダラ列に並んでいる時間、そういうのがタイムロスに感じるからさっさと動けばいいだけの階段を選びがちで、それが積み重なっていくと階段を使うのが習慣になるのかなと。
あとはちょっとの距離なら歩くというのも、駅まで行って電車が来るまで待つのもタイムロスだし、タクシー捕まえようとする時間もタイムロスだろうから、だったら歩いた方が早いかなってことになって、それも積み重なって習慣化されて、よく歩くってことになるのかなと。
仕事できる人ってタイムロスなんて大嫌いだと思うから、その思考が結果的に歩く量を増やしているのでは?+30
-0
-
258. 匿名 2025/07/20(日) 13:37:12 [通報]
>>175返信
この長文書く人は、そのタイプではないよね笑+6
-0
-
305. 匿名 2025/07/20(日) 19:23:59 [通報]
>>175返信
タイムロスを5回も繰り返して
タイムロスしてるねw+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する