-
105. 匿名 2025/07/19(土) 11:27:01
>>1
82年生まれなんだけど就職氷河期世代の人たちからはよく「その頃はもう就職はだいぶ楽になってた」と言われ疎外感がある+11
-0
-
114. 匿名 2025/07/19(土) 11:29:20
>>105
派遣とかフリーターとか逃げ道があったから、そういう選択肢がなくて食らいついて大企業目指してた人たちに比べたら熱量が違ったかも
でも圧迫面接当たり前でキツかったよね
エントリーシート書きまくってたよ+9
-0
-
150. 匿名 2025/07/19(土) 11:42:21
>>105
82年生まれまでは氷河期世代でしょ
80年生まれが1番厳しかったはず+13
-0
-
289. 匿名 2025/07/20(日) 00:42:38
>>105
地方によるかもしれないけど、関西だと81年生まれの四大卒の就活は前年等に比べると良くなってた。
理由は短大廃止が相次ぎ、短大卒生ライバルがぐんと減って、一般職に四大卒女子を採用するようになった企業がこの年にぐんと増えたから。
それで一般職からエリア職って名前が変わった企業も多かった。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する