ガールズちゃんねる

保育士さんに聞いてみるトピpart2

276コメント2025/08/08(金) 00:39

  • 1. 匿名 2025/07/17(木) 20:54:01 

    いつもお世話になってます。ありがとうございます

    質問です。うちの子、苦手なものが異常に多いです。水も虫も苦手だし、集団行動もあまり得意じゃないです。やっぱそういう子は、対応が面倒になりますか?保育士さんに迷惑かけてるかなと思って、毎日申し訳ないです。
    やっぱり、子供らしい元気な子の方が楽ですか?

    +9

    -17

  • 5. 匿名 2025/07/17(木) 20:55:53 

    >>1
    そりゃ何もない子からみたらかなり面倒
    でも愛想がある子はそうでも可愛い

    +12

    -19

  • 21. 匿名 2025/07/17(木) 21:00:38 

    >>1
    そんな子沢山いるのでお母さんがうちの子〜なんて思わないで良いですよ!例えば集団行動この子は最初から大丈夫なんだな〜と思ってたら三日後全然違ったり子どもなんて素直で良いの。大人になるにつれ世の中に良くも悪くも染まるから。素直にいられるのは今だけ。お腹きら生まれてほんの数年なんだから自由で良い

    +59

    -2

  • 49. 匿名 2025/07/17(木) 21:17:09 

    >>1
    私はなんかちょっと雰囲気が変わってる子や手がかかる子のほうが関わりたいと思ってしまい好きです。
    気になるからたくさん話したい、関わってみたい、知りたいって思う。
    全然迷惑なんかでないです。

    +51

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/17(木) 21:26:52 

    >>1
    やっぱ男の保育士は疑いの目で見てますか?

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2025/07/17(木) 21:32:57 

    >>1
    全然面倒なんかじゃないですよ!
    苦手な物が大丈夫になった時(嫌がっていた水遊びを楽しめた!とか)笑顔を見られたときに本当にこちらが嬉しくてバンザーイ🙌ってなります!
    ハイタッチして子どもと喜んだり、保護者の方に報告するとそこでまた喜んでいただけたり
    本当幸せな仕事だと思います!🙆

    +47

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/17(木) 21:38:47 

    >>1
    子供らしい元気な子
    とは?
    大人だって、色んなタイプがいるでしょ?
    子どもだって、同じ事で十人十色。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/17(木) 21:44:01 

    >>1
    集団生活が苦手、水や虫が苦手、裸足になるのが苦手
    野菜が苦手、お着替えが苦手と好き嫌いも様々です。
    個性を尊重します。いいんですよ
    みんなワガママで。子供らしくて可愛いですよ。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/17(木) 21:54:55 

    >>1
    子どもがお世話になってる園、畑も田んぼも蓮根もやってくれて、とうとうパイナップル栽培まで始めてくれました
    先生たちは食育やら情操教育やらで、子どもたちのあらゆる体験の世話をされているように思います
    酷暑極寒の中でも作物や動物のお世話って正直きつくて嫌ではないですか?

    子どもの保育や教育をしたくて先生になったんだろうに、少しでもと思って休日ボランティアには行くようにしてるけど、泥だらけで畑をしてくれてる姿を見るとなんだか申し訳なくなることがある

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/17(木) 22:04:58 

    >>1
    むしろ成長を感じるたびに心が燃えるよ

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/18(金) 13:20:28 

    >>1
    賢い子なんだと思う。
    それか独特の感性がありそう。

    人一倍怖がれるってことは
    その事物の恐怖の可能性を考えたり、
    色んな面を感じ取る力が強いと思うので
    その子にハマる何かが見つかったら
    一般以上の感性で伸びる可能性を秘めてるタイプ。

    他と違うことを
    劣ってるとか、びびりとかで片付けず
    感情のわかる大人と出会えるといいですね。

    +7

    -0

関連キーワード