-
1. 匿名 2025/07/17(木) 17:00:54
毎回そうなるわけじゃないのですが、たまに笑ってはいけない時に笑いそうになるので困っています。そういう時は大体、咳払いなとでギリごまかせてますが、この間、お姑さんと対面で話してた時に、お姑さんが「このあいだ、お父さん(お姑さんの旦那の義理のお父さん)と部屋で過ごしてたら昆虫が部屋に侵入したみたいで2人で退治しようとしてたら、私もお父さんも尻もちをついてお父さんは家具に足の指ぶつけて怪我しちゃったの」と深刻そうに私に話してきたのです私は「尻もち」というパワーワ一ドがツボにハマってしまって、笑ってはいけないのに笑いがこみ上げてきて、咳払いでごまかそうとしたら「ブホブホホホ」と変な声になり、顔のニヤケもヤバかったので、ごまかすために「顔が痒いです」と手で顔を覆って、不自然に対応してしまい、少し罪悪感です。皆さんはそんなときどうしますか?+12
-28
-
5. 匿名 2025/07/17(木) 17:02:29
>>1
失笑症という病気です
蛭子能収さんがそうです+53
-2
-
10. 匿名 2025/07/17(木) 17:04:33
>>1
私じゃなくてごめんだけど
あの有名な柔道の記者会見動画、
選手の人もマスコミも、張本人の隣に座っていた人もよく耐えたなと思った+9
-4
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 17:06:39
>>1
これしきでパワーワードって+7
-0
-
21. 匿名 2025/07/17(木) 17:08:55
>>1
(こんなしょーもないことがツボに入ってしまった…)
(だめだ今にも笑い出してしまいそうになる…!)
(そう思ったら余計にツボに入ってしまう!)
みたいな悪循環に陥る事あるよね
私はそう言う時『スッ…と気持ちが冷めるワード』を脳内にリフレインさせて止めてる
所謂自己暗示なんだけど、それリフレインさせると気持ちがスンッ…としちゃって笑わなくなるので、主さんもそういうワード1つ決めちゃうのが良いかも+9
-0
-
27. 匿名 2025/07/17(木) 17:14:56
>>1
それ笑い話として捉えていいんじゃない?+7
-3
-
33. 匿名 2025/07/17(木) 17:20:12
>>1
この話なら笑っても大丈夫やろ+15
-2
-
39. 匿名 2025/07/17(木) 17:29:12
>>1
高校2年ぐらいまであったなー
笑っちゃいけない時ほど笑えて来ちゃうあの感じ
笑っていい状況だとそこまでおかしくないのに笑っちゃダメだと思うと異様に笑いがこみあげて来るの
でももう大人になったのか、そういうの全くない+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/17(木) 19:06:16
>>1
私は球場で子供達の君が代合唱に必死になって耐えてるプロ野球選手のYouTubeなら見た事がある
頑張って歌ってる子供達は悪くない
只でさえ音程が取りにくい君が代を音なしで大勢で歌わせたらみんなバラバラになるよね
音あり独唱のプロ歌手でも大火傷するのに
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する