-
5. 匿名 2025/07/17(木) 14:30:49
別に鉛筆じゃなくて持ってきたボールペンで書いてもいい+66
-33
-
13. 匿名 2025/07/17(木) 14:32:19
>>5
これ知らない人多いね。書き換えられないからボールペンオススメ!+22
-49
-
22. 匿名 2025/07/17(木) 14:34:00
>>5
えーそうなんだ?
今日行ってきちゃった
言われてみれば鉛筆って消せるもんね
そんなことされる可能性ある??+5
-24
-
29. 匿名 2025/07/17(木) 14:35:30
>>5
ボールペンだと擦ったらかすれちゃうよ+22
-1
-
42. 匿名 2025/07/17(木) 14:37:55
>>5
いや、投票用紙ってちょっと特別な紙でプラが混ざってるからボールペンで書くと乾かなくて滲んで判別不能になる可能性もあるから気をつけてね+100
-2
-
46. 匿名 2025/07/17(木) 14:38:56
>>5
用紙はプラだが混ざっているからボールペンだとにじむ、とテレビでやってた+23
-3
-
48. 匿名 2025/07/17(木) 14:39:04
>>5
特殊な紙だからボールペンが乾かず他人の票汚して無効票にする可能性あるよ
推奨する人がいて迷惑すぎる
+75
-4
-
53. 匿名 2025/07/17(木) 14:40:19
>>5
ボールペンはマジでやばそうよ。せめてマッキーにしてちょうだい。+9
-6
-
66. 匿名 2025/07/17(木) 14:42:59
>>5
投票無効になる可能性もあるけどね+12
-2
-
190. 匿名 2025/07/17(木) 15:20:56
>>5 >>13 >>25
正解だと思うよ
「鉛筆で書いた期日前の投票用紙が不正に書き換えらえる可能性は無い」
という根拠は、
「投票箱は、三重に鍵にかけてその鍵を別の人が責任持って管理する等、多数の人間が管理に関わるため、それだけ多数の人間が買収される可能性は極めて低い」
という性善説にもとづくもの
近年は過去に見られなかった犯罪や政治不正も増えているので、自分が納得できるよう対策をしておくのは良いことだと思う
+16
-12
-
203. 匿名 2025/07/17(木) 15:29:01
>>5
先日テレビで消しゴムで消しても跡が残るから不正されないって言ってました。信用できませんが…投票所にも鉛筆で書いてくださいと書いてあります。消せないもので書きたいですよね。+4
-6
-
205. 匿名 2025/07/17(木) 15:30:18
>>5 >>66 >>70
基本は持ち込みボールペンで書いてOKだよー
投票所(自治体)によっては独自のルールがあるので、念のために投票所にいる管理スタッフに
「このボールペンで書いていいか?」
と聞いてもいいかもね
+10
-1
-
309. 匿名 2025/07/18(金) 08:11:10
>>5
今日滲みにくいおなまえ油性ペンで行こうかと思ってるんだが良いかね+2
-0
-
319. 匿名 2025/07/18(金) 14:16:24
>>5
投票所から貸し出される鉛筆で、漢字の角角を刺して、消して再利用できないように筆圧付けて書いてる(笑)
不正は陰謀論だとは思うけど、でも集票後に何票多かったとか聞くと怪しいと思うよね
それに入場券を忘れても、身分証明書が無くても投票できます、って変じゃない?
身代わり🆗ってことか!?+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】例えば投票用紙に記入するための筆記用具は、自分で書きやすいものを持ち込めます。ほかにもいろいろ。