-
4. 匿名 2025/07/16(水) 12:36:59 [通報]
>>1
そんなのあんまり考えないでいる人がほとんどじゃない?あと、色んなこと考え過ぎると萎縮しちゃうから。
会社に変だけど仕事ができる主さん。みたいな人がいたっていいじゃない。+82
-10
-
62. 匿名 2025/07/16(水) 12:52:52 [通報]
>>4返信
ほんとそう思う。
かわすのが上手いって表現されるのって、ぶつかったら自分のプライドが傷ついたり、戦える知識や論理を持ってなくて言い負けて居場所が無くなるのが怖いからから回避してきただけな人多いよ。
主みたいに後先のこと見抜いて貫ける人は多くない。
みんな、やらなきゃいけないのは腹の底では分かってるけどそこを突破できる強さを磨かない、磨けない、気付けないから交わすの上手いの。
現実的に問題を先送りしてるだけなんだけどね。
そういう組織は、似たような弱さを持つ人が集まって生き残ってしまってるから、主はもしかしたら士業や、エンジニア、理詰めが求められるきっちりした職種目指した方がいいかもよ。
もちろん、社会人に必要な謙虚さ、柔和さや、妥協、折衝する力も磨くの大事だけどね。
自分の性質に合った職種、職場選びって大事。+5
-4
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する