-
5. 匿名 2025/07/12(土) 10:48:44
数学
それ以外はかなりできたけど、数学だけ赤点取ったりもしてて馬鹿なのかなとよく思ってた+85
-5
-
31. 匿名 2025/07/12(土) 10:56:37
>>5
私は、数学というより算数…
数が大きくなると無理、図形が無理、ちなみに今グラフを見る(読む?)のも難しい
英国社理は評定が高い感じですか?
私は英語と理科も低かったです、なので底辺高しか行けなかったしそこでも下位
作文は褒められて、就職の面接や転職時のレポートとかは得意で受かるんですが+10
-1
-
33. 匿名 2025/07/12(土) 10:57:00
>>5
私も。数学できないの悔しくて大人になって問題集買ってやったけど、学生時代と全く同じところでしっかりつまづいた。上の空だった授業中の雰囲気まで鮮明に思い出せたw+34
-0
-
40. 匿名 2025/07/12(土) 10:58:59
>>5
私は国語。数学はめっちゃできた。
現代文、全然わからん。
今、高校生の息子が全く同じ状況で国立大学は諦めかけてる。+10
-0
-
68. 匿名 2025/07/12(土) 11:17:44
>>5
算数の方が理解、数学(とりわけⅠAⅡBまでは)の方が暗記+5
-0
-
73. 匿名 2025/07/12(土) 11:24:57
>>5
私もー
数学のせいで留年しそうになり、数学のせいで大学進学も苦労した
ほかはほぼ学年トップだったのに数学だけ下から数えたほうが圧倒的に早い
学習障害じゃないかと本気で思ってる+15
-0
-
76. 匿名 2025/07/12(土) 11:31:25
>>5
私も
高校の数学難しかったな+8
-1
-
89. 匿名 2025/07/12(土) 12:08:15
>>5
数学できないから馬鹿とは言わないけど、数学できる人にバカはいない。+3
-1
-
111. 匿名 2025/07/12(土) 17:15:27
>>5
不思議な事に大学入学後GREの勉強の一環で数学学び直したら中高時代よりは理解できるようになっていた+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/12(土) 17:38:56
>>5
数学理科系科目は苦手だった。唯一できたのが生物w
生物は偏差値57とかだったw
それでなんとか、私立の看護大学いけたw+0
-0
-
126. 匿名 2025/07/13(日) 02:46:56
>>5
仮分数とかいうのが出てきて全てを放棄した+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する