-
1. 匿名 2025/07/08(火) 08:15:50
いくら頑張って勉強してもなかなか金融関連の流れというか、意味がよくわからない
円高円安、為替、株他お金関連の事難し過ぎて理解ができない、、
株トピも自分的にはなかなかハードです
お金大好きがるの皆さんは理解されてますか?
またどうやって知識つけたのかご指導ください!
+96
-3
-
2. 匿名 2025/07/08(火) 08:17:04
>>1
FPに相談!+1
-17
-
9. 匿名 2025/07/08(火) 08:19:13
>>1
私もー!難しいよね。
金融のこともわからないし、役所にこれを申請すれば控除とか還付があるとかもわからーん。+38
-4
-
14. 匿名 2025/07/08(火) 08:21:01
>>1
容姿が悪い奴はせめてもの救いで金稼がなきゃ...
誰が相手するんだ?馬◯?+0
-13
-
16. 匿名 2025/07/08(火) 08:21:27
>>1
全てを自分に最も身近なものに置き換えて理解できるまで調べます
為替のことだったら海外の人に自分の持ってる漫画を売る時のことを考えます
会社の財務諸表とかだったら会社を自分に置き換えて考えます
あとできるだけ文字じゃなくてイメージ図で理解するようにしてます+8
-2
-
21. 匿名 2025/07/08(火) 08:23:08
>>1
なんとなーく程度
今日、そのなんとなく程度の知識で金(現物のインゴット)を買おうとしています!+2
-2
-
26. 匿名 2025/07/08(火) 08:25:01
>>1
私の場合は株を始めてから知識が増えて来た。テレ東のモーサテ見てもわからない事ばかりだったけど、その都度調べて理解できるように努めている。+11
-2
-
29. 匿名 2025/07/08(火) 08:26:21
>>1
ガル富裕層は皆そうじゃない?
旦那に丸投げで家でゆっくりしてて、好きに使っていいよ、て言われてるダル妻です。って自称してる人ばっかりやんwww+6
-2
-
34. 匿名 2025/07/08(火) 08:27:33
>>1
株はとりあえず初心者向けの本メモ取りノートにまとめながら3冊読んだ
買う銘柄は他人のトレンドに流されないことは身を持って学んだ(笑)
あとは少額から始めて行けば、とりあえず配当受け取ったり優待もらったりする分には困らないよ
特定口座作れば税金関係も楽だし
ただ、外国株とか信用とかそういうのに手は出してない
+6
-2
-
53. 匿名 2025/07/08(火) 08:36:06
>>1
まずはじめてみた。
証券口座開いて、少額から個別株買ったり、投資信託買ったり
不明な点はその都度調べて
Youtubeでわかりやすい動画もあるし
楽天証言で口座開設すると無料で何冊か投資の本読めるので勉強になる。+5
-2
-
73. 匿名 2025/07/08(火) 08:44:26
>>1
両学長のYouTubeをひたすら見たよ
投資入門アニメのペンギンとライオンも可愛くて好き+0
-3
-
79. 匿名 2025/07/08(火) 08:47:11
>>1
何が難しいの?
算数的なことかな?+2
-1
-
119. 匿名 2025/07/08(火) 09:09:34
>>1
最近ほんと物価上がりすぎてヤバくない?スーパー行くたびに前より高くなってて、貯金だけじゃ追いつかないって痛感してる。
だから株とか投資やっとかないと老後マジで苦労するって思ってるよ。今のうちから少しでもお金に働いてもらわないと、年金だけじゃ生活キツいし、下手したら一生働き続ける羽目になるかもじゃん?
怖いけど勉強してでも投資始めた方が絶対自分のためだなって思ってる。
+7
-0
-
122. 匿名 2025/07/08(火) 09:12:45
>>1
山崎元・著
『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください』
この本は広く分かりやすくまとめられているので、最初はこの本を読む方が多いようです。+4
-0
-
156. 匿名 2025/07/08(火) 11:07:02
>>1
実際に自分の身銭切って株始めたら
真剣に勉強出来ていつの間にか覚えたよ+3
-0
-
168. 匿名 2025/07/08(火) 15:12:31
>>1
NISAとイデコ、よくわからんのだけどどっちを多く入れたらいい?+0
-1
-
169. 匿名 2025/07/08(火) 15:18:53
>>1
実際NISAと日本の個別株をやっていく途中で段々わかってきた。でも米国株を初めて買う段階でアプリ操作しながらわからなくなった!為替が関係してるのはわかるんだけど、出来る気がしない。途中まで出来てるっぽいから、この後やってみます。+0
-0
-
171. 匿名 2025/07/08(火) 17:02:22
>>1
金融は人体だと血液みたいなもんだと思えば、
そんなにつっこんで勉強しなくても自動的に何が起きるかわかるようなって
わかりやすいよ。
+1
-0
-
177. 匿名 2025/07/08(火) 18:33:08
>>1
あなたはまだお金に恋をしてないんだね+0
-3
-
179. 匿名 2025/07/08(火) 20:33:27
>>1
投信のファンドのマンスリーレポート見るとわかりやすいと思う+0
-1
-
184. 匿名 2025/07/09(水) 12:22:05
>>1
私は株で何度も痛い目にあって、いやでも為替や大きな金融イベントを気にするようになりました
株や信託は少額でいいからとりあえず買ってみて、1年くらいそのまま持っていれば自然に意味がわかると思います+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する