-
5. 匿名 2025/07/07(月) 10:05:31
自分語りすごいひと。一生自分の話してる。
もう黙れよっておもう+1105
-12
-
47. 匿名 2025/07/07(月) 10:11:59
>>5
自分の話ってそんなに話すことなくない?+100
-0
-
79. 匿名 2025/07/07(月) 10:20:32
>>5
いかに自分がすごいかをずっと話すんだよね。
褒めなくちゃいけないから疲れる。褒めのレパートリーもなくなってくるし。
会うのは数年に1回くらいでいいかな。
+118
-0
-
93. 匿名 2025/07/07(月) 10:25:18
>>5
同僚でいたな。
自分がいかに特別か、自分がいかに人気ものか、自分がいかに恵まれてるか、自分の周りの女がいかに劣ってるか、自分がいかにモテるか、自分がいかに性格までよくてそれらを鼻にかけない謙虚な女か、ずーーーーーっと人を下げながら話してる子いた。
その子が飲み会来ると女みんな欠席する。+133
-0
-
109. 匿名 2025/07/07(月) 10:30:11
>>5
私はコミュニケーションの一環としての自己開示のつもりで自分の話もちょくちょく挟んでるつもりだけど、その度に「うわコイツめっちゃ自分語るじゃん」と煙たがられてないか心配です。気にしいなので+62
-5
-
111. 匿名 2025/07/07(月) 10:30:51
>>5
関係ないけどキャバクラだったらめちゃくちゃありがたい客
相槌うってリアクションしてるだけで時給貰える+72
-0
-
113. 匿名 2025/07/07(月) 10:31:05
>>5
扱いやすいけどねw
へー、そうなんだ、すごいね、で聞き流すだけで丸く収まる+45
-1
-
115. 匿名 2025/07/07(月) 10:31:37
>>5
例えばだけどさ。
Aさんが「GWにディズニー行ってきたよ」と口にしたら、Aさんが話す前に
「ディズニーいいよね!私が前に(と言ってもかなり前)行ったときはあーでこーで、そしてこんなことがあって、おまけにこうでね、そして疲れたからこういう風にして、そして別の日にまたあーでこーで」となるんだよね。
+164
-1
-
225. 匿名 2025/07/07(月) 11:20:43
>>5
そういう子、彼氏と長続きしなかったり、彼氏ができなかったりでそういうとこやぞって毎回心の中で思う。+7
-0
-
241. 匿名 2025/07/07(月) 11:39:54
>>5
いるいる。
毎度毎度、彼氏自慢。
初代から現在進行形まで、ずっと語ってる。
初代から3代目までは、普通に同世代の彼氏。
それ以降は、ヤリ逃げ、ワンナイ、不倫、セフレを彼氏と言っている。
最近では、婚活イベントでカップルになった男性のことも彼氏括りにしている。
私がドブスで男っ気ないから、自慢相手にちょうどいいらしい。+18
-1
-
245. 匿名 2025/07/07(月) 11:48:51
>>5
美容師にも意外といる。こちらが料金取りたいくらいで、通うのやめた。+56
-1
-
319. 匿名 2025/07/07(月) 16:43:44
>>5
わかる笑
脳内で口にチャック🤐させてる
人の話を全て横取りしてくるよね+10
-0
-
322. 匿名 2025/07/07(月) 16:46:03
>>5
そういう人って会話しなくても1人で話している。異常+15
-0
-
328. 匿名 2025/07/07(月) 17:18:07
>>5
逆に、自分のことは言わないのにこっちにばっかり喋らせる奴も疲れるよ
会話ってキャッチボールなんだなと思う+31
-0
-
338. 匿名 2025/07/07(月) 18:06:42
>>5
自分の事を話したくない私からしたら凄いなー。と思う。人に自分の事話すのって勇気いるよね?+1
-0
-
350. 匿名 2025/07/07(月) 19:09:42
>>5
わかる!!!
2人でいるときに自分の話ばっかしてくるのは100歩譲って許せるとしても、3人で話してて かつもう1人が後輩の時に 後輩に話振らずに全部取って行っちゃうの勘弁してって思う+6
-0
-
353. 匿名 2025/07/07(月) 19:15:47
>>5
わかる!!
母親に「入院した」と伝えたら「お母さんもこの間風邪ひいてさー」って返された(笑)
そっから自分がどれだけしんどかったかを語られた+35
-0
-
399. 匿名 2025/07/07(月) 22:16:46
>>5
自分語りというか、我が子語りが酷い母親がいた。小学校の部活の送別会で「うちの◯◯は〜」「お姉ちゃんは〜」を延々と2時間。「◯◯はこうだけど、△△君は?」みたいな感じに他の人に話を振るならともかく。自分がいかに素晴らしい子育てをしているかを語り尽くす。
顧問の先生を見つけたら「先生ぇ〜聞いてください、◯◯がぁ〜」
めちゃくちゃ穏やかな顧問の先生が、あからさまに嫌がった顔してたのが未だに忘れられない。+6
-0
-
415. 匿名 2025/07/07(月) 23:24:55
>>5
お局がまさにそれ
仕事急いでるのに語り始められるとマジで迷惑+2
-0
-
484. 匿名 2025/07/08(火) 08:00:20
>>5
職場のおばさんもグループで会話しててもすぐ自分のターンにする。その人子無しだから、負けずに私は個別に子供の話とか振ってみるんだけど「兄の子供はね〜」とか「友達のとこは〜」とかあげくに自分の子供時代の話。皆年下だから、結局いつも1人気持ち良くなって周りは頷き要員。+0
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する