-
6. 匿名 2025/07/01(火) 08:12:28
みんなスマホ触り過ぎ+2700
-19
-
27. 匿名 2025/07/01(火) 08:14:20
>>6
平成の時代の映像とか見てると、みんな顔を上に向けて楽しそうに歩いてた。いい時代だよね。そこまでスマホなんかに振り回されてなかった。+987
-29
-
69. 匿名 2025/07/01(火) 08:18:10
>>6
まじで日本の電車内はヤバいな。
昔テレビの見過ぎはいけませんて言われてたのは何だったのかと思うくらい。+523
-13
-
81. 匿名 2025/07/01(火) 08:19:03
>>6
私はずっと文庫本や週刊誌なんかを読まずにいられない活字中毒者
スマホはそれの代わりだから、今に始まったことじゃない+16
-30
-
122. 匿名 2025/07/01(火) 08:24:56
>>6
スマホ触り過ぎだし、ネットの掲示板やSNSを見てると、病んでる人と自己顕示欲が強い人が多くてヤバい。
+388
-3
-
167. 匿名 2025/07/01(火) 08:30:30
>>6
と言っている人も依存症予備軍ではありそう+18
-8
-
175. 匿名 2025/07/01(火) 08:33:29
>>6
それをスマホから書き込んでるのウケる+69
-32
-
178. 匿名 2025/07/01(火) 08:33:50
>>6
電車の中とかはやる事ないから分かるんだけど、歩きながらスマホは異常。
あぶねーだろ。+303
-3
-
209. 匿名 2025/07/01(火) 08:38:47
>>6
銀行や証券、保険、公共までが「スマホで自分でやって下さい」という社会だから仕方ないよね。スマホを触らなければ生きづらい社会になっていることがいいのか悪いのか+266
-2
-
224. 匿名 2025/07/01(火) 08:41:51
>>6
会社の食堂で向かいで食べてる人が右手に箸で左手はスマホで凄く行儀が悪いなーと思ってる。ご飯こぼしまくってるし早く食べ終えて見ればいいのにといつも思う。+146
-5
-
249. 匿名 2025/07/01(火) 08:49:33
>>6
カフェで10代20代の子達が数名で来てお互い話さず無言でスマホいじってるのを最近よく見かけるけど、すごい時代だなと思う。
今は友達とお喋りとかしないのね。それぞれスマホで好きな事してるのか、一緒にいるけどLINEで会話してるのか。+224
-7
-
260. 匿名 2025/07/01(火) 08:51:40
>>6
それでストレートネックになってる人が多いって聞いたよ
下向いて長い時間スマホ触ってるから
体にもダメージ与えてるのに止められないんだよね+69
-2
-
278. 匿名 2025/07/01(火) 08:54:40
>>6
やっぱりみんなモバイルバッテリーって普通に持ち歩いてるのかな?+2
-8
-
308. 匿名 2025/07/01(火) 09:04:00
>>6
スマホに夢中で自分が踏切の中にいることに気づかなくて電車に引かれた事故が酷くてインパクトあった。あれ事故防止の教材としてもっと世の中に知らしめるべきだと思う…+163
-1
-
316. 匿名 2025/07/01(火) 09:06:02
>>6
すんごいぎゅうぎゅうな満員電車でも、意地でもスマホ触ってる人とか怖い。+149
-2
-
320. 匿名 2025/07/01(火) 09:06:26
>>6
家族で外食に来てるのに、待ってる時間や食べ終わってひと息つく時間にみんなスマホ見てる家族が居たときに、なんだかなぁって思った。+141
-6
-
395. 匿名 2025/07/01(火) 09:32:39
>>6
人のこと言えた義理じゃないけど平日朝8時からこのトピ盛り上がりすぎでしょ+10
-1
-
424. 匿名 2025/07/01(火) 09:49:20
>>6
どちらかと言うと触らない部類に入ると思うけど、それはそれで疎いとか何してんの?って言われる。
基本的に電車やバスでは見ないしね。
そこらへん買い物なら持って行かない。+55
-1
-
465. 匿名 2025/07/01(火) 10:28:42
>>6
ジムに行っても皆スマホ
座ってできるマシンでスマホ、ストレッチゾーンは寝転んでスマホ
何しに行ってるんだかね+52
-3
-
507. 匿名 2025/07/01(火) 11:00:36
>>6
スマホと一言に言っても、今じゃなんでも詰まってるからね
写真動画、本、ニュースなどの情報、調べ物、買い物、連絡手段、仕事、投稿、何でもできちゃうよね+36
-1
-
580. 匿名 2025/07/01(火) 12:03:29
>>6
信号が青になっても気付かない車が増えた+63
-2
-
596. 匿名 2025/07/01(火) 12:23:23
>>6
歩行者の半分くらいが歩きスマホ
最近は高校生からお爺さんまで
本当に危ないからタバコみたく罰金設定してほしい+50
-0
-
608. 匿名 2025/07/01(火) 12:35:51
>>6
そして、なんの生産性もないことに圧倒的に時間かけてるよね。+76
-2
-
614. 匿名 2025/07/01(火) 12:43:41
>>6
私だわ
完全にスマホ中毒
ふと電車のなか見渡すと横一列全員持ってたりするね
異常だよね+65
-3
-
656. 匿名 2025/07/01(火) 13:53:59
>>6
ネットって本当はお酒やタバコみたいに制限した方が断然良いけどGoogleやAppleの利益減収するから絶対やらないだろうなと思う
人間の生活が破壊されていってるよね+76
-2
-
696. 匿名 2025/07/01(火) 14:46:41
>>6
同じこと思ってる人がいて、なんか安心した・・・。
こんなの、無くても何も困らないのに。通話時間より、触ってる時間のが100倍くらい長いよね。
ここまで世界中の人が依存するか、って思うくらいに広まったよ。
ズレるけど、電磁波の評価機関が買収されて、利益追求が優先されると、よくないこともあるんだけどね。
+35
-1
-
709. 匿名 2025/07/01(火) 14:59:25
>>6
前を走るバイクがふらふらしてるなと思って通り過ぎたら、スマホ片手に見ながら運転してたみたい
心底どうかしてる+44
-0
-
827. 匿名 2025/07/01(火) 16:55:42
>>6
スマホのバッテリー持ちの短さが異常過ぎる
1日に何回充電しなければならないの?
マジ異常かなと
ガラケーでは無かったことだから
しかもクソ暑い時期の充電スピードの
遅さも異常
1日に何回もしなければ充電時間もムダな時間+13
-2
-
920. 匿名 2025/07/01(火) 18:54:35
>>6
18年前に骨折で入院した時は談話室に他の患者もいて会話したりもしたけど、こないだ入院したら皆自分のベッドで携帯やらタブレット触ってて(私もだけど)談話室に誰も来ない。職場の食堂でもテレビ2台あるけど皆携帯観てる。+6
-0
-
978. 匿名 2025/07/01(火) 19:50:18
>>6
ある意味楽かも
交通事故に気をつけて+0
-0
-
1054. 匿名 2025/07/01(火) 20:47:21
>>6
人を避けるスキルがほんとなくなった。10年前くらいはまだみんな忍者みたいにお互いスイスイ避け合ったのに+11
-0
-
1061. 匿名 2025/07/01(火) 20:49:46
>>6
脳がスマホに支配されてる+7
-0
-
1112. 匿名 2025/07/01(火) 21:09:23
>>6
様々なことがスマホに集約されてるからどうしてもスマホをいじらざるを得ないこともあるけど、さすがに歩きながらでもずっーとスマホ見てる若い子とかは病的と思う。+22
-1
-
1138. 匿名 2025/07/01(火) 21:28:16
>>6
若い子の猫背、スマホ首やばすぎる。
頭だけ前に突き出てるの。年取ってから大変だよ+16
-1
-
1263. 匿名 2025/07/01(火) 22:51:48
>>6
小さな子がベビーカーでタブレットやスマホを観てるのはよく見かけるんだけど小さな小さな指で普通にスクロールとかして操作してるの見た時はおばちゃんびっくりしたわよ!+11
-0
-
1314. 匿名 2025/07/01(火) 23:21:54
>>422さんへ
>>6あなたの投稿、名誉毀損になるかもしれませんよ
+3
-4
-
1318. 匿名 2025/07/01(火) 23:24:07
>>1314ですが、前回の投稿を返信先を間違えましたので書き直します(>>6さん、大変失礼いたしました)
>>422さんへ
>>617を見てください
あなた(>>422さん)の投稿、名誉毀損になるかもしれませんよ+6
-3
-
1456. 匿名 2025/07/02(水) 05:56:05
>>6
これをガルに書き込みしてる時点で+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する