-
28. 匿名 2025/06/29(日) 22:36:16 [通報]
高額な仏壇を買わされたからといって心が穏やかになるとは思えない。+128
-0
-
52. 匿名 2025/06/29(日) 22:39:58 [通報]
>>28返信
立派な仏壇が子や孫の負担になるんよね+29
-3
-
122. 匿名 2025/06/29(日) 22:59:09 [通報]
>>28返信
三千円くらいの折り畳みテーブルに、線香たてと写真たて
お水のコップ
高いおりんじゃなくて、おしゃれなハンドベルでもおいてくれればいいわ+6
-0
-
137. 匿名 2025/06/29(日) 23:04:56 [通報]
>>28返信
私のばぁちゃん煎餅だったけど色々買ってめちゃくちゃ満足してたから救われる人は救われるんだと思う…
ちなみに煎餅はばぁちゃんだけでじぃちゃんはお金だけは出すけど見て見ぬふり。両親は極力私たちに極力見せないようにしてくれてて、じぃちゃんばぁちゃんの部屋は立ち入り禁止だったから二世・三世は誰もいない。+7
-0
-
438. 匿名 2025/06/30(月) 14:53:50 [通報]
>>28返信
元旦那の実家に天井まで届くような特大仏壇あったけど、義母は本当に残念な生き方してたよ。色んな人騙してたっぽい。
旦那も自分が困った時だけ仏壇出してブツブツ言っててキモかった。あの家族見てこいつらは逃げてるだけだなって思ったよ。+7
-0
-
734. 匿名 2025/07/01(火) 14:25:32 [通報]
>>28返信
本当にそう思います
苦しんでる方いるのに言うの何ですが、木工所にいて神具仏具を作製してましたが、一番大きい相手が新興宗教
うちは仏壇自体は作ってなかったけど
小物だけでもすんごい発注数で定期的に仕事入るのでかなりのお得意様、社長や社長家族もその宗教様々だった
私が作った分で誰かが苦しんだかもと今になり思う
一応、熟練の職人はいたけど半分以上が流れ作業でパートバイト、あと社長一家の知り合いが手伝いにくる感じ
落慶法要の限定の木製御守り&御札を作った時なんか、数千だか万あって納品日厳しくてやけっぱちだった
あれを手にした人がいるんだって不思議な気持ち+2
-0
-
743. 匿名 2025/07/01(火) 15:50:39 [通報]
>>28返信
拠点して高額な仏壇買うのは見栄だと思う
先祖代々受け継ぐのではない新興宗教は特に
身の丈に合わない+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する